- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 中国経済 >
- 最近の人民元と今後の展開(2012年9月号)
2012年09月04日
○ 8月の人民元相場(対米国ドル、基準値)は、安値6.3495元、高値6.3305元と「一定のボックス圏(6.2~6.4元)」での推移が続いた。また、基準値とNDFは元安・ドル高の流れが続いたものの、現物市場の実勢価格は反発して元高・ドル安となった。その結果、現物市場の実勢価格は基準値に鞘寄せし、8月末時点ではほぼ同水準で取引を終えた。
○ 9月には再び欧州危機が山場を迎える。欧州危機対応でユーロ圏の足並みが乱れると、「一定のボックス圏」の下限(6.4元)をブレイクするリスクが高まる。9月は、「一定のボックス圏(6.2~6.4元)」の維持をメインシナリオとするものの、想定確率は若干引き下げ(8割程度⇒7割程度)、下限(6.4元)を下回るリスクの想定確率を引き上げる(2割程度⇒3割程度)。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1834
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年04月09日
炭素国境調整措置の影響-スピード感が重要、受け身では競争力を失う恐れ -
2021年04月09日
バイデン政権下で激化する米中対立と日本の果たすべき役割 -
2021年04月09日
ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(1)-2019年結果- -
2021年04月09日
取り残される対面型サービス業-新型コロナウイルスの感染者数、死亡者数とワクチンの効果をどうみるか -
2021年04月09日
景気ウォッチャー調査(21年3月)~緊急事態宣言解除により景況感改善も、感染再拡大に強い警戒感
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年04月02日
News Release
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
【最近の人民元と今後の展開(2012年9月号)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
最近の人民元と今後の展開(2012年9月号)のレポート Topへ