新着レポート
-
2014年07月03日
政策アセット・ミックスの説明力~時系列データの場合
年金運用では代表的な指数を利用して各アセットクラスのリスクとリターンを推計し、それらに基づいて... -
2014年07月03日
政策アセット・ミックスと時価加重指数への不信
年金運用では、各資産クラスの値動きを表す代表的な時価加重指数を利用し、資産クラスのリスクとリタ... -
2014年07月02日
最近の人民元と今後の展開(2014年7月号)
○ 6月の人民元相場(対米国ドル)は、基準値が6ヵ月ぶりに上昇、現物実勢は2ヵ月連続の上昇とな... -
2014年07月02日
【6月米ISM製造業指数】景況感の良さを再確認
【要旨】結果の概要:景況感の良さを再確認7月1日、米サプライマネジメント協会(ISM)は製造業...
高山 武士
経済研究部
-
コラム2014年07月02日
傘の形状は古来より変わらず?-都市・交通インフラの整備で進むアンブレラフリー
昨年、関東地方では7月6日と早い梅雨明けになりましたが、1981年から2010年までの梅雨明け... -
2014年07月01日
【アジア新興経済レビュー】再びルピア安が進行
(実体経済)生産面の動きを見ると、フィリピン・インドが加速し、先行きへの期待が持てる結果となっ... -
2014年07月01日
中国経済:7/1発表の製造業PMI~新規受注改善を主因に4ヵ月連続で上昇
○ 6月の製造業購買担当者指数(PMI、季節調整済)は51.0%と前月と比べて0.2%ポイント... -
2014年07月01日
日銀短観(6月調査)~大企業製造業の景況感は5悪化の12、先行きは持ち直し
大企業製造業の業況判断D.I.は12と前回3月調査比で5ポイント下落し、6四半期ぶりに景況感の... -
2014年07月01日
年金改革ウォッチ 2014年7月号~ポイント解説:足下の給付水準が上がった理由
1 ―― 先月までの動き 6月3日、約3か月ぶりに社会保障審議会年金部会が開催され、財政検証とオプシ... -
コラム2014年06月30日
経常黒字の消滅~日本はギリシャの二の舞か?
2013年度の日本の経常収支は、かろうじて黒字を維持したものの、その金額は約7900億円に縮小... -
2014年06月30日
2014年公的年金財政検証結果を見渡す-“甘い”ばかりではない政府の見通し。女性の労働参加やリスクシナリオを見据えて議論の充実を
6月3日に公的年金の財政見通しが5年ぶりに発表された。一部では“甘い”... -
2014年06月30日
「ロボット介護推進プロジェクト」が目指す開発・普及の土壌の醸成 - 開発支援の現在位置と「ロボット介護」普及への布石 -
■要旨経済産業省と厚生労働省が連携して本格的な政策的支援を行なう「ロボット介護機器(介護ロボッ... -
2014年06月30日
生命保険における電子取引手段活用の方向性-インターネットを通じた保険販売を行う会社の分析から
■要旨インターネットを通じた保険販売は、2014年6月現在、生保会社43社中8社が実施している... -
コラム2014年06月30日
日本銀行の長期国債買入れがイールドカーブに与えた影響
2010年10月5日、日銀は「包括的な金融緩和政策の実施」を公表し、資産買入等の基金を創設した... -
2014年06月30日
債券運用パフォーマンスに隠れた時価評価の影響-公社債店頭売買参考統計値とNOMURA-BPIの時価評価の違い
■要旨国内債券マーケットには、複数の時価が存在している。ファンドの運用収益率を計算するために最... -
コラム2014年06月30日
“やじ”発言にみる人権意識の欠如-“人権社会”実現に向けた「成長戦略」を!
6月18日、東京都議会で「子育て支援」に関する一般質問を行っていた塩村文夏議員が、「セクハラや... -
2014年06月30日
鉱工業生産14年5月~在庫の積み上がりがさらなる生産調整につながる恐れも
■見出し・5月の生産は2ヵ月ぶりの上昇・輸送機械の生産調整が続く・在庫積の積み上がりが明確に■...
斎藤 太郎
経済研究部
-
2014年06月27日
中国経済:最近の景気回復は本物なのか?~需給両面や電力消費・貨物輸送など景気10指標でチェックして見ると・・・
中国で景気動向を示す代表的な指標としては以下の10指標が挙げられる。需要面から景気を捉える上で... -
2014年06月27日
雇用関連統計14年5月~雇用情勢は改善傾向が継続
■見出し・失業率は前月から0.1ポイント低下の3.5%・雇用情勢は改善傾向が継続■要旨総務省が... -
2014年06月27日
消費者物価(全国14年5月)~消費増税分の価格転嫁後は値上げの動きが一服
■見出し・消費税の影響を除くと上昇率はほぼ変わらず・コアCPI上昇率は夏場以降鈍化へ■要旨総務...
斎藤 太郎
経済研究部
-
2014年06月27日
家計調査14年5月~駆け込み需要の反動以上に落ち込む個人消費
■見出し・実質消費支出は市場予想を大きく下回る・個人消費は駆け込み需要の反動以上の落ち込みに■... -
コラム2014年06月27日
「想定内」は本当か
4月に消費税率が引き上げられてから、新聞、雑誌等で「想定内」という言葉を目にする機会が格段に増... -
2014年06月26日
新成長戦略における「法人税改革」~減税決定も、代替財源は示せず~
6月24日、日本再興戦略の改定版、いわゆる新成長戦略が閣議決定された。中でも目玉として挙げられ... -
2014年06月26日
人口1億人目標と地方経済-地方は千差万別ながらも集積・転換、独自性の共通課題も
■はじめに安倍政権は初めて骨太の方針で50年後に人口一億人を維持するとの目標を掲げた。この目標... -
2014年06月26日
【5月米耐久財受注】予想は下回ったが、企業の設備投資期待は剥落せず
【要旨】結果の概要:ヘッドラインは予想を下回ったが、コア資本財は堅調6月25日、米国商務省が5... -
コラム2014年06月25日
「はざま世代」が思う、競争と個性
筆者は1984年生まれ。「はざま世代」である。 何の「はざま」かと言えば、「競争で一番を目指すこ... -
2014年06月25日
【5月米住宅販売】住宅市場にも明るさが
【要旨】結果の概要:前月対比での改善が鮮明に6月23日に全米不動産協会(NAR)が5月の中古住...
高山 武士
経済研究部
-
2014年06月25日
【4月米住宅価格】住宅価格は急減速
【要旨】結果の概要:住宅価格が急減速6月24日にS&Pが発表した4月のケース・シラー住宅価格指... -
コラム2014年06月25日
多様化する企業の不動産取引~売却、買い戻し、リート設立の選択~
不動産市場の回復は、地価やオフィス賃料等の複数の指標で顕著になってきています。それに先んじて不... -
2014年06月24日
イギリスの年金制度改定の動向-年金制度の簡素化は実現するのか?
【要旨】イギリスでは、年金制度改定の議論が進み、2014年5月に新しい年金法が成立した。その内...
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る















注目キーワード一覧



