新着レポート
-
2014年06月06日
認知症カフェ-認知症の人を支える新たな社会資源づくりに向けて
1-早期に‘つながる’‘備える’認知症は脳の器... -
2014年06月06日
トリエンナーレの時代-国際芸術祭は何を問いかけているのか(前編)
1―全国に広がるトリエンナーレ瀬戸内国際芸術祭2013、あいちトリエンナーレ2013、十和田奥... -
2014年06月06日
女性にまつわる変化といくつかの政策ギャップ-政策の主対象は既婚・子あり・正規雇用だが、未婚・非正規が増加
1―はじめに政府の成長戦略や少子化対策などにおける女性の活躍促進施策を眺めると、その主対象は既...
久我 尚子
生活研究部
-
2014年06月06日
Aクラスビル賃料上昇でオフィス市場は本格回復へ-不動産クォータリー・レビュー2014年第1四半期
2014年第1四半期の不動産市場は、公示地価の上昇地点の増加、Aクラスオフィスの賃料上昇、訪日... -
2014年06月06日
ふるさと納税のメリットを受けるのは誰?
ふるさと納税とは、都道府県や市区町村(以下自治体)に寄附をすると年間の総寄附額から2千円差し引...
高岡 和佳子
金融研究部
-
2014年06月06日
金融市場の動き(6月号)-“冷夏は恐るるに足らず”夏の気温と株価
(株価) この夏はエルニーニョ現象の影響による冷夏が予想されており、景気への影響も危惧されている... -
2014年06月06日
6月ECB政策理事会:追加緩和パッケージを発表-象徴的意味が大きいマイナス金利導入
欧州中央銀行(ECB)が5日に6月の政策理事会を開催、「低インフレがより長期にわたり持続するリ...
伊藤 さゆり
経済研究部
-
2014年06月04日
確定野心制度(Defined Ambition Plan)
公的年金給付をスリム化してきた英国では、事業主がリスク負担を避けようとして、職域年金でも確定給... -
2014年06月04日
配偶者控除の見直しと「標準世帯」モデルの終焉
配偶者控除の見直しについては、近年における世帯構造の変化を踏まえつつ、この制度が女性の就業を阻... -
2014年06月04日
国際的な会計基準の統一に向けた日本の当面の対応について
退職給付に関する会計基準が2012年5月に改正され、2013年度より適用が開始されたこと等によ... -
2014年06月04日
米利上げ局面のドル円相場を振りかえる
米FRBは粛々と量的緩和策の縮小を進めている。このままのペースで行くと、年終盤には量的緩和が停... -
コラム2014年06月04日
年金の未来も女性がカギ!?~2014年 公的年金財政検証結果を読み解く
6月3日に公的年金の財政見通し(財政検証)が発表されました。今回の試算では、「前提が甘い」とい... -
2014年06月04日
【米金融制度】ボルカー・ルール施行と注目点-本格的に新たな銀行規制が始まる
■要旨2014年4月1日にボルカー・ルールが施行された。米国では、今年中にテーパリングが終了し... -
2014年06月03日
【インドGDP】投資主導で経済は加速へ
1.5%割れの低成長が続くインド中央統計機構(CSO)は5月30日に2014年1-3月期の国内... -
2014年06月03日
【5月米ISM製造業指数】米国経済の強さが確認できる良好な結果
【要旨】結果の概要:改善が続く6月2日、米サプライマネジメント協会(ISM)は製造業の景況感を...
高山 武士
経済研究部
-
2014年06月03日
最近の人民元と今後の展開(2014年6月号)
○ 5月の人民元相場(対米国ドル)は基準値が下落する一方、現物実勢はやや上昇する展開となった。当... -
2014年06月03日
年金改革ウォッチ 2014年6月号~ポイント解説:年金開始年齢の75歳選択制
1 ―― 先月までの動き 新たな部会として、年金事業管理部会が設置されました。この部会は日本年金機構... -
コラム2014年06月02日
「オレオレ詐欺」なぜ、なくならない-“社会”として「美田残す」努力を!
「振り込め詐欺」被害に歯止めがかからない。警察庁「平成25年の振り込め詐欺の被害状況」によると... -
2014年06月02日
中国経済:6/1発表の製造業PMI~新規受注の増加で3ヵ月連続の改善
○ 5月の製造業購買担当者指数(PMI、季節調整済)は50.8%と前月と比べて0.4%ポイント... -
2014年06月02日
【アジア新興経済レビュー】インド再加速への期待が高まる
(実体経済)5月は、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、インドで1-3月期のGDPが発... -
2014年06月02日
法人企業統計14年1-3月期~設備投資の回復基調が明確に
■見出し・3四半期連続の増収増益・設備投資の回復基調が明確に・1-3月期・GDP2次速報は1次... -
コラム2014年05月30日
6・3・3・4・・・「2」制-“おとな学校”は、自分のための義務教育課程
本格的な超高齢社会の只中にあって、医療・介護制度をはじめとする様々な社会システムは、「地域」を... -
2014年05月30日
動き出すユーロ圏の銀行同盟-制度の脆弱性克服の決め手となるか?
■要旨銀行同盟は、ユーロ危機が最も深刻化していた12年半ばに動き出したユーロ圏の銀行行政を法的... -
2014年05月30日
戦略的賃貸住宅誘導論-賃貸住宅が地域を変える
■要旨民間賃貸住宅を戦略的に誘導することで、地域の担い手を確保する方法論の提案を試みたのが本稿... -
2014年05月30日
中国経済見通し~鉄道建設など一連の対策で景気減速は止まるのか?
中国の経済成長率は、2014年1-3月期に前年同期比7.4%増と2四半期連続で前四半期の伸びを... -
2014年05月30日
【フィリピンGDP】1-3月期は台風被害で+5.7%に減速
1.1-3月期は前年同期比+5.7%フィリピンの国家統計調整委員会(NSCB)は5月29日、2... -
2014年05月30日
鉱工業生産14年4月~4-6月期の減産は確実、注目は在庫動向
■見出し・4月の生産は市場予想を上回る減産幅に・注目される在庫動向■要旨経済産業省が5月30日...
斎藤 太郎
経済研究部
-
2014年05月30日
消費者物価(全国14年4月)~消費税率引き上げ分を上回る価格転嫁
■見出し・消費税率引き上げ分以上に上昇幅が拡大・約6割の品目が100%以上の価格転嫁率に・コア...
斎藤 太郎
経済研究部
-
2014年05月30日
家計調査14年4月~駆け込み需要の反動の影響は5月以降も残る可能性
■見出し・駆け込み需要とその反動は前回増税時を上回る・5月以降も反動の影響が残る公算■要旨総務... -
コラム2014年05月30日
投資家別売買金額と株式市場-短期的な市場変動に惑わされない冷静さと慎重さが必要-
近年、国内株式市場では海外投資家の売買動向が注目されている。東証1部の売買代金に占める海外投資...
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る















注目キーワード一覧



