- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融政策 >
- 6月ECB政策理事会:追加緩和パッケージを発表-象徴的意味が大きいマイナス金利導入
6月ECB政策理事会:追加緩和パッケージを発表-象徴的意味が大きいマイナス金利導入
経済研究部 研究理事 伊藤 さゆり
このレポートの関連カテゴリ
欧州中央銀行(ECB)が5日に6月の政策理事会を開催、「低インフレがより長期にわたり持続するリスクが高まった」との判断から、(1)預金金利マイナス化を含む政策金利の引き下げ、(2)民間企業向け貸出促進のための最長4年物資金供給(TLTRO)実施、(3)資産担保証券(ABS)買い入れ開始に向けた準備作業の加速、(4)SMPの不胎化停止など流動性供給強化策を決めた。
一連の政策のうち、預金金利のマイナス化は象徴的な意味が大きく、SMPの不胎化停止の追加のインパクトは限定的だ。TLTROは4000億ユーロの目標に対し、どこまで伸びるかが注目されよう。
ドラギ総裁は、「政策金利は今日下限に達した(ドラギ総裁)」と述べる一方、追加的な非伝統的手段の1つとしての広範な資産買い入れプログラム導入の可能性を留保した。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1832
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年04月19日
薬価中間年改定の実施~一般の国民は、負担の軽減を実感できるか? -
2021年04月19日
貿易統計21年3月-1-3月期の外需寄与度は前期比▲0.2%程度のマイナスに -
2021年04月19日
わが国の不動産投資市場規模(2)~オフィスは「投資適格不動産(71.0兆円)」の4分の3、住宅は「投資適格不動産(30.4兆円)」の6割が「東京23区」に集積。 -
2021年04月19日
米住宅着工・許可件数(21年3月)-寒波の影響で減少した前月の反動もあって、住宅着工、許可件数ともに大幅に増加 -
2021年04月16日
ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(2)-2019年結果-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年04月12日
News Release
-
2021年04月02日
News Release
-
2021年01月21日
News Release
【6月ECB政策理事会:追加緩和パッケージを発表-象徴的意味が大きいマイナス金利導入】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
6月ECB政策理事会:追加緩和パッケージを発表-象徴的意味が大きいマイナス金利導入のレポート Topへ