- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 【5月米住宅販売】住宅市場にも明るさが
【要旨】
結果の概要:前月対比での改善が鮮明に
6月23日に全米不動産協会(NAR)が5月の中古住宅販売件数を、24日には米国商務省と住宅都市開発省(HUD)が共同で5月の新築一戸建て住宅販売件数を公表した。
5月の中古住宅販売件数は季調済の年換算で489万件(前月改定値:同466万件)となり、前月から拡大、市場予想の474万件(Bloomberg集計の中央値、以下同様)も上回った。また、5月の新築一戸建て住宅の販売件数は季調済年換算で50.4万件(前月改定値:同42.5万件)となり、こちらも前月や市場予想(43.9万件)を大きく上回る結果となった(詳細はPDFを参照)。
中古住宅、新築住宅ともに金融危機前の水準と比較すれば低迷しているものの、今回公表された販売件数は、前月対比での改善が鮮明に見られる。住宅市場の先行きへの明るさがうかがえ、住宅投資への改善期待も高まる結果だったと言える。改善の背景には、足もとで住宅ローン金利の上昇が一服していることのほか、中古市場では在庫が増えてきたことも要因として指摘できる。
今後の住宅市場については、引き続き人口増や景気回復が市況改善の材料となるだろう。また、6月FOMCの記者会見でイエレンFRB議長がハト派色の強い発言をしており、低金利が持続するとの見方が強まっていることも好材料だろう。年末にかけて量的緩和政策の出口が視野に入るため、今後の金利上昇圧力は避けられないだろうが、当面は実質ゼロ金利政策が維持されると見られることから、上昇余地は限定的になると考えている。
足もとの住宅販売件数の改善は景気の回復に伴ったものと見られ、メインシナリオでは引き続き緩やかな改善傾向が続くだろう。ただし金利の急上昇などで販売件数が鈍るなどのリスクを抱えていることには注意したい。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1818
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年04月21日
英国雇用関連統計(3月)-休業者の増加は一服 -
2021年04月21日
中国インシュアテックの水滴、米IPO申請へ -
2021年04月20日
今週のレポート・コラムまとめ【4/13~4/19】:まん延防止等重点措置は緊急事態宣言と何が違うのか -
2021年04月20日
米国の個人年金商品-指数連動化が進む米国生保の個人年金- -
2021年04月20日
ドル円失速の理由とドル高再開の条件~マーケット・カルテ5月号
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年04月12日
News Release
-
2021年04月02日
News Release
-
2021年01月21日
News Release
【【5月米住宅販売】住宅市場にも明るさが】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
【5月米住宅販売】住宅市場にも明るさがのレポート Topへ