新着レポート
-
2015年05月26日
原油安により中小企業も収益改善へ~遅れていた地方の景況回復に期待
■要旨日銀短観の14年度経常利益計画(全規模・全産業)を地域別にみると、北海道(前年比▲8.0... -
コラム2015年05月26日
「共助」社会の原点-「与える人」・「与えられる人」
アメリカの絵本作家シェル・シルヴァスタイン作の『おおきな木』という絵本がある。原題は&ldqu... -
コラム2015年05月25日
約款の数字 1から1095まで-第3回 「3」について(指定代理請求制度)
第3回のテーマである「3」については、約款上、さまざまな条項で登場する。保険金や給付金などを請... -
コラム2015年05月25日
資産形成の計画を練ると幸福度が向上するかもしれない?
2014年のPew Research Centerの調査1によると、日本は「先進国(Advance... -
コラム2015年05月25日
「つながり」を意識する中国の若者たち。-中国通販マーケット、攻略のカギは「口コミの喚起」にアリ?
中国の40歳代の友人は会うたびに車が変わる。ほぼ2年に1回のペースでクラスが上がり、まるで成功... -
2015年05月25日
ジャカルタのオフィス市場~交通インフラの整備でダイナミックに変貌する可能性も~
<要旨>ジャカルタの賃貸オフィス市場では、リーマンショック以降の回復における賃料上... -
2015年05月25日
貿易統計15年4月~貿易収支は再び赤字、黒字定着の可能性は低い
■見出し・貿易収支は再び赤字に・アジア向け輸出が弱含み・貿易黒字の定着には至らず■要旨財務省が... -
2015年05月22日
ECBの量的緩和で何が変わったか~自律的回復の芽生え、ギリシャ問題への耐性~
欧州中央銀行(ECB)が、資産買入れプログラムを、国債等を含む月600億ユーロに拡大することを... -
2015年05月21日
急増する訪日外国人のホテル需要と消費支出-2014年の訪日外国人旅行者数は前年比+29%増、外国人延べ宿泊者数は同+34%増、消費額は同+43%増で2兆円を突破
訪日外国人旅行者数の急増に伴い、ホテルや消費における外国人の存在感が高まっている。2014年の... -
2015年05月21日
2015・2016年度経済見通し(15年5月)
<実質成長率:2015年度1.7%、2016年度1.9%を予想>2015年1-3月期の実質GD... -
コラム2015年05月21日
FRB利上げ時期予想で注目される「影の金利」~異次元緩和下の日本の「影の金利」を推計してみた
2014/9/4のThe Wall Street Journal(日本版)に、『投資家は「影のFF金... -
2015年05月20日
Infocalendar -各国の一人当たりビール年間消費量[2013年]
基礎研REPORT(冊子版) 2015年6月号
・各国の一人当たりビール年間消費量[2013年] Source : キリンビール「キリンビール大学」... -
2015年05月20日
ドル円、膠着を脱するか?~マーケット・カルテ6月号
基礎研REPORT(冊子版) 2015年6月号
ドル円相場は足元で120円台後半とやや上昇しているが、依然膠着状態を脱していない。最近発表され... -
2015年05月20日
図表でみる中国経済(経済規模編)
■要旨本稿は、中国経済をこれから学ぼうとお考えの方々を対象に、新聞記事やレポートでは通常前提と... -
2015年05月20日
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比0.6%(年率2.4%)~民需中心で2四半期連続のプラス成長も、持ち直しのペースは緩慢
2015年1-3月期の実質GDPは、前期比0.6%(年率2.4%)と2四半期連続のプラス成長と... -
2015年05月19日
韓国における生命保険市場の現状や今後のあり方
■要旨韓国では少子・高齢化の急速な進展に伴い、社会保障に対する国の支出が継続的に増加している。... -
コラム2015年05月19日
散髪と資産運用
筆者は1-2カ月に1回の頻度で髪を切ります。普段、割安なチェーン店に行くため対応してもらう理容... -
2015年05月19日
【タイGDP】1-3月期は前年同期比+3.0%~輸出不振で回復ペースが鈍る恐れも~
1.1-3月期は前年同期比+3.0%タイの2015年1-3月期の実質GDP成長率1 は前年同期比... -
コラム2015年05月19日
つくろう「共助」社会!-「自助」と「公助」の隙間うめる“市民性”
社会環境の変化により、従来の私的問題が社会問題になることが少なくない。昔の介護は、本人や家族の... -
コラム2015年05月18日
第一子出産年齢上昇はそんなに問題なのか? - データでみる少子化との関係性 -
【どうして「データで見る」のか?】筆者は女性活躍と少子化の関係について昨年5つのレポートを発信... -
2015年05月18日
中国経済:2015年4月の住宅価格~住宅価格は底打ち、深セン市では最高値更新
○ 5月18日、中国国家統計局は2015年4月の住宅販売価格変動状況を発表、中国国家統計局の解説... -
2015年05月18日
【マレーシア1-3月期GDP】前年同期比+5.6%-駆け込み消費で底堅い成長
1.1-3月期は前年同期比+5.6%マレーシア統計庁は5月15日に2015 年1-3月期の国内総... -
2015年05月15日
Japanese Property Market Quarterly Review, First Quarter 2015 -Office Rents Steady and Transactions Increase-
■SummaryJapan`s real GDP growth is likely to become neg... -
コラム2015年05月15日
消費者にどこまで接近できるか?-情報を「届ける」時代から「取りに来てもらう」時代へ-
消費者との接点の持ち方が難しくなっている。(株)電通が毎年公表している「日本の広告費」によれば... -
2015年05月15日
グループホームのチャレンジ-地域支援機能拡充への期待
■要旨今年1月、厚生労働省は認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)並びに認知症高齢者数の新... -
コラム2015年05月15日
人類滅亡、12のシナリオ-オックスフォード大学等の公表したレポートより
長いゴールデンウィークも終わってしまい、会社や学校が再開して約1週間。そろそろエンジンがかかっ...
安井 義浩
保険研究部
-
2015年05月15日
企業物価指数(2015年4月)~消費増税の影響剥落で前年比▲2.1%
■見出し・消費増税の影響剥落で前年比▲2.1%・輸入物価は下落幅が拡大・最終財価格は夏場以降上... -
2015年05月15日
米国労働市場の検証-利上げの条件とされる更なる労働市場の改善とは
【要旨】FRBは15年中の政策金利の引上げを目指し、これまで段階的に金融緩和政策の解除を実施し... -
2015年05月14日
4月マネー統計~マネタリーベースが史上初の300兆円突破
■見出し・貸出動向: 伸び率は横ばい・主要銀行貸出動向アンケート調査: 資金需要の増勢が鈍化・... -
2015年05月13日
劣後債の適合性は厳しめに
■要旨低金利が続く中で、投資家の利回りに対するニーズを満たすため、仕組み債の他、劣後債を含むハ...
德島 勝幸
金融研究部
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る















注目キーワード一覧



