- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者世帯の家計・資産 >
- 劣後債の適合性は厳しめに
劣後債の適合性は厳しめに
金融研究部 取締役 研究理事 兼 年金総合リサーチセンター長 兼 ESG推進室長 德島 勝幸
このレポートの関連カテゴリ
■要旨
低金利が続く中で、投資家の利回りに対するニーズを満たすため、仕組み債の他、劣後債を含むハイブリッド証券に再び注目が集まっている。資金調達者である発行体から見れば、低金利環境のメリットを享受した調達が可能になっており、同時に、一般的な社債よりも高い手数料が支払われるため、募集を担当する証券会社にも好まれているようだ。しかし、通常の社債より高い利回りの裏には、通常の社債には存在しないリスクが隠れている。特に、劣後債の場合には、法的処理等の劣後事由に該当した場合、元本は完全に毀損される可能性が高い。公的資金の注入が期待できる金融機関の劣後債とは異なり、事業会社の劣後債の場合には、投資家は十分な信用分析と確認に基づいて投資判断を行わなければならない。個人や諸法人といった劣後債投資に不慣れな投資家に対しては、販売業者は十分過ぎるほどの説明を行った上で理解を得ることが必要であろう。金融商品取引法の定める適合性原則は、商品の内容と投資家の経験等によって求められる水準が異なるのであり、劣後債等の場合には、より厳しく適用されることが望ましい。後になって問題が発生し、騒動になるという、これまでの金融商品販売の歴史を繰返すべきではない。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1845
(2015年05月13日「基礎研レター」)
関連レポート
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年07月01日
Reflections on Financial Regulators’ Initial Responses to COVID-19 -
2022年07月01日
世界各国の市場動向・金融政策(2022年6月)-6月は世界的な株安・ドル高の展開 -
2022年07月01日
ラグジュアリーホテルとは何か(前編)-海外のホテル格付けと外資系ホテルのブランドについて -
2022年07月01日
社会保障から見たESGの論点と企業の役割(4)-高齢者や認知症ケアの官民連携で可能なことは? -
2022年07月01日
日銀短観(6月調査)~大企業製造業の景況感は2期連続で悪化、記録的なコスト高を受けて価格転嫁が続く見込み
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年06月28日
News Release
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
【劣後債の適合性は厳しめに】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
劣後債の適合性は厳しめにのレポート Topへ