新着レポート
-
2015年12月25日
人材育成における3つのジレンマ-「優先順位」「配分」「同質性」にどう向き合うか
日本の大企業は、新卒一括採用における競争力も高く、採用時点では企業が求める人材を相対的に確保し... -
2015年12月25日
日本経済再生の鍵-女性、高齢者の労働参加拡大と賃金上昇が必須の条件
ニッセイ基礎研究所では、2015年10月に中期経済見通し(2015~2025年度)を発表した。...斎藤 太郎
経済研究部
-
2015年12月25日
家計調査15年11月~11月の消費関連指標は総じて弱め
総務省が12月25日に公表した家計調査によると、15年11月の実質消費支出は前年比▲2.9%(... -
2015年12月25日
消費者物価(全国15年11月)~コアCPI上昇率は5ヵ月ぶりのプラス
総務省が12月25日に公表した消費者物価指数によると、15年11月の消費者物価(全国、生鮮食品...斎藤 太郎
経済研究部
-
2015年12月24日
保険業法の法改正は保険比較サイトのあり方を変えるか?そして消費者契約法改正の動向は
昨今、商品の販売手法あるいは消費行動が多様化している。これまではTVCMやチラシなどの「広告」... -
2015年12月24日
【11月米個人所得・消費支出】堅調な財消費を受け、消費の伸びが前月から加速。貯蓄率も6ヵ月ぶりに低下
12月23日、米商務省の経済分析局(BEA)は11月の個人所得・消費支出統計を公表した。個人所... -
2015年12月24日
“個を活かす”人口減少時代-多様な人材確保に向けた「介護離職ゼロ」社会
今年10月に発足した第3次安倍改造内閣のスローガンは、「一億総活躍社会」の実現だ。少子高齢化に... -
コラム2015年12月22日
民泊トラブルの増加と規制の動き
今年の夏頃から、個人の住宅やマンションの空き部屋に有料で宿泊者を受け入れる「民泊」に関するトラ... -
2015年12月22日
日本の生命保険業績動向 ざっくり30年史(3) 保険料収入・保険金支払など 銀行窓販で、復調?
お金の流れだけみると、保険会社はまず保険料を収入し、保険金を支払う。会社の運営に経費がかかる。... -
2015年12月22日
高齢化と政府財政と世代間格差
日本の人口高齢化が進行し、既に人口減少に陥っていることは、周知の事実である。高齢化によって生じ... -
コラム2015年12月22日
自分の街のこと 知っていますか?-地域経済分析システムRESASで 地元のデータを見てみよう
週末のテレビ番組で、福島市立岳陽中学校イノベーション部の生徒が「地方創生☆政策アイデアコンテス... -
コラム2015年12月22日
「夫婦別姓」最高裁判決を読んで-家族観に関する多様な議論を!
12月16日、最高裁大法廷は「夫婦同姓は合憲」との判断を下した。裁判官の多数意見として、男女が... -
2015年12月21日
介護施設の拡充は進むか-待機高齢者を減らすには、何が有効か?
日本では、1947~49年生まれの団塊の世代が全て前期高齢者となり、高齢化が進んでいる。これに... -
2015年12月21日
インドの生命保険市場(3)-責任準備金やソルベンシー等の財務面の監督規制はどのようになっているのか-
これまでのレターで、インドの生命保険市場の一般的な状況、昨今のインドにおける保険監督規制を巡る... -
2015年12月21日
先端技術企業が牽引するサンフランシスコのオフィス市場
金融危機後の2009年から2010年にかけて、米国各主要都市のほとんどでオフィス賃料が底となっ... -
コラム2015年12月18日
COP21「パリ協定」が日本に迫るもの~原発再稼動・増設の是非と再エネ普及に伴う国民負担増~
12月12日、第21回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)は2020年以降の地球温暖... -
2015年12月18日
中国の経済構造改革とは何か~日本にとってはピンチだけでなくチャンスも!
2015年の中国経済を振り返ると、1-9月期の成長率は実質で前年同期比6.9%増と前年よりも0... -
コラム2015年12月18日
日銀のETF買入れ枠拡大は、株価には「実質やや縮小」
12月18日の12時30分過ぎ、日銀は金融緩和策のひとつとして実施しているETF(上場投資信託...井出 真吾
金融研究部
-
2015年12月17日
【12月米FOMC】予想通り0.25%の政策金利引き上げを実施。
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が12月15-16日(現地時間)に開催された。市場の予想通...窪谷 浩
経済研究部
-
2015年12月17日
米利上げ開始、為替はこの先どうなる?~マーケット・カルテ1月号
基礎研REPORT(冊子版) 2016年1月号
今月16日のFOMCで米国がとうとう利上げを開始した。これに伴う米金利の小幅な上昇と市場のリス...上野 剛志
経済研究部
-
2015年12月17日
資金循環統計(15年7-9月期)~個人金融資産は前年比28兆円増の1684兆円、6月末比では34兆円の減少
2015年9月末の個人金融資産残高は、前年比28兆円(1.7%)増の1684兆円となった。6月...上野 剛志
経済研究部
-
2015年12月17日
貿易統計15年11月~原油価格下落の影響で貿易収支(季節調整値)は黒字化の公算
財務省が12月17日に公表した貿易統計によると、15年11月の貿易収支は▲3,797億円と2ヵ... -
2015年12月15日
【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(17)第13次5ヵ年計画の建議-一人っ子政策の廃止と社会保険
2015年10月、共産党第18期中央委員会第5回会議(五中全会)で、今後5年間の青写真となる「...片山 ゆき
保険研究部
-
コラム2015年12月15日
ビンテージ・ソサエティとは-長寿時代の新たな産業振興政策への期待
“ビンテージ・ソサエティ”とは、おそらくほとんどの人が初めて聞いた言葉になるであろう。“ビンテ... -
コラム2015年12月15日
東京五輪にみるパラダイムシフト-「成熟社会」へのマイルストーン
ブラジル・リオの五輪開催が来年8月に迫り、2020年東京五輪も徐々に現実味を帯びてきている。一... -
2015年12月14日
インドの生命保険市場(2)-昨今の保険監督規制を巡る状況はどのようになっているのか-
インドにおける生命保険市場が、今後、将来にわたってさらなる成長が期待される有望な市場であること... -
2015年12月14日
日銀短観(12月調査)~大企業製造業の景況感は横ばい、先行きは悲観的
日銀短観12月調査では、注目度の高い大企業製造業の業況判断D.I.が12と前回9月調査比で横ば... -
コラム2015年12月14日
「放課後の居場所」の行方(2)- 学童保育利用最新状況からの考察 -
前回の「放課後の居場所」の行方(1)では、学童保育の利用が急速に伸びてきている推移、そして「小... -
2015年12月10日
企業物価指数(2015年11月)~円安の進行で物価押し下げ圧力が和らぐ
12月10日に日本銀行から発表された企業物価指数によると、2015年11月の国内企業物価は前年... -
2015年12月09日
米国経済の見通し-個人消費主導の底堅い成長が持続、政策金利引き上げの影響は限定的と予想。
米国の7-9月期成長率(前期比年率)は、+2.1%と4-6月期の+3.9%から大幅に低下した。...窪谷 浩
経済研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る