新着レポート
-
2016年10月05日
中国大型連休、海外旅行は20~30歳代のスマホ世代が主流に
最大手の旅行口コミサイトTripAdviserによると、今年の国慶節期間中、人気の高い海外旅行...片山 ゆき
保険研究部
-
2016年10月05日
米国における個人生命保険の販売動向(2015)-グラフで見る40年間の動き-
米国における個人向け生命保険商品(主に死亡保障、貯蓄等を主目的とする保険商品で、個人と生保会社... -
2016年10月05日
年金運用における危機管理の意識
7/29に公開された「シン・ゴジラ」は、今年の実写邦画として最大の興行成績を挙げているようであ... -
2016年10月05日
平成29年度に向けた予算と税制改正等の動き
平成29年度予算は各省の概算要求が8月末に出揃い、医療・年金関連の要求は、高齢化に伴い引き続き... -
2016年10月05日
低PBR株の復活は時期尚早か
リーマン・ショック以降、日本の株式市場で低PBR株のパフォーマンスが相対的に低迷してきた。足元...前山 裕亮
金融研究部
-
2016年10月05日
取締役会改革は企業のパフォーマンスを高めるか
社外取締役の増加が企業のパフォーマンスを高めるか否かは企業属性、取締役の属性によって変わってく... -
2016年10月04日
ドイツの生命保険会社の状況(4)-IMFによるFSAPの報告書 「ストレステスト」-
ドイツの生命保険会社の状況に関する1回目のレポートでは、保険監督官庁であるBaFinの2015... -
コラム2016年10月04日
EU(欧州連合)にみる「共生社会」~中欧の街角から(その1):ウィーン
先日、オーストリアのウィーンを訪れた。日本で急増する訪日外国人の中でも中国人観光客が目立ってい... -
2016年10月04日
地方公共団体の財政健全化について~「平成27年度決算に基づく健全化判断比率・資金不足比率の概要(速報)」について~
総務省が9月30日に公表した「平成27年度決算に基づく健全化判断比率・資金不足比率の概要(速報... -
2016年10月04日
年金改革ウォッチ 2016年10月号~ポイント解説:年金数理部会による決算分析
年金数理部会では、2014年度の公的年金財政状況報告が行われ、2015年度について報告を求める... -
2016年10月04日
先週のレポート・コラムまとめ【9/27~10/3】:若年層の消費実態(4)-「高級ブランド離れ」「クルマ離れ」は本当か?
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:15本 -
2016年10月04日
最近の人民元と今後の展開(2016年10月号)
9月の人民元相場(対米ドル)は基準値・市場実勢ともに狭いレンジの中で小幅に上昇することとなった... -
2016年10月03日
ドイツの生命保険会社の状況(3)-IMFによるFSAPの報告書 「保険部門の監督」-
前々回のレポートでは、ドイツの保険監督官庁であるBaFinの2015年Annual Report... -
2016年10月03日
日銀短観(9月調査)~全体的に予想の範囲内だが、景況感の先行きは弱い、設備投資計画も慎重
日銀短観9月調査では、注目度の高い大企業製造業の業況判断D.I.が6と前回6月調査から横ばいと... -
2016年10月03日
【8月米個人所得・消費支出】名目個人消費は前月比横這い。2ヵ月連続で所得の伸びを下回る。
9月30日、米商務省の経済分析局(BEA)は8月の個人所得・消費支出統計を公表した。個人所得(... -
コラム2016年09月30日
1万円札が消える日~現金は無くなるか~
ビットコインが登場した際に、これが各国の中央銀行・政府が発行してきた紙幣に取って代わることにな... -
2016年09月30日
導入迫るリスク分担型企業年金-DB制度改正(案)の概要とリスク分担型企業年金への移行時に留意すべきポイント
昨年度来、検討が進められてきた掛金の弾力的な拠出を可能とするリスク対応掛金と、この仕組みを活用... -
コラム2016年09月30日
【台湾】中台関係の冷却化で蔡政権の支持率が低下~改革スピードの減速に懸念
9月12日、台湾の台北市でホテルや飲食店など観光業者ら1万人以上によるデモが行われた。今回のデ... -
2016年09月30日
中国経済:景気指標の総点検(2016年秋季号)~李克強指数は急回復も、総合判断としては小康状態
中国経済を供給面から点検すると、7-8月期の工業生産は前年同期比6.0%増と、4-6月期の同6... -
2016年09月30日
家計調査16年8月~8月の消費は総じて低調も、先行きは雇用所得環境の改善が消費を下支え
総務省が9月30日に公表した家計調査によると、16年8月の実質消費支出は前年比▲4.6%(7月... -
2016年09月30日
鉱工業生産16年8月~7-9月期の増産ペースは4-6月期を上回る公算
経済産業省が9月30日に公表した鉱工業指数によると、16年8月の鉱工業生産指数は前月比1.5%...斎藤 太郎
経済研究部
-
2016年09月30日
消費者物価(全国16年8月)~エネルギーの下落幅縮小を円高の影響が打ち消す
総務省が9月30日に公表した消費者物価指数によると、16年8月の消費者物価(全国、生鮮食品を除...斎藤 太郎
経済研究部
-
コラム2016年09月30日
不動産アウトバウンド投資は浸透するか~国内機関投資家の取り組み状況~
世界の不動産市場でリーマンショック後の回復が始まりつつあった2011年に、国内企業年金や金融法... -
2016年09月29日
日本企業の信用リスクは磐石か-CDSスプレッドの縮小トレンドに潜む不安材料
新しく「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」政策が導入されたことにより、社債等の信用リスクを内... -
コラム2016年09月28日
期待される共働き世帯の消費と、政府統計の整備~現在の世帯・収支構造を捉えた消費統計を
最近の若い共働き世帯では、男性同様に働き、収入が多い女性も増えている。こういった世帯が利用する... -
コラム2016年09月27日
日銀「現実路線への政策転換」~金融に頼ったアベノミクス運営のターニングポイント
日銀は9月21日、金融政策の新しい枠組み「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」を打ち出した。「...矢嶋 康次
総合政策研究部
-
コラム2016年09月27日
男性高齢者の「七五三」-「超高齢社会」生き抜く小さなヒント
今年も「敬老の日」(9月19日)に因んで、総務省統計局が『統計からみた我が国の高齢者(65歳以... -
2016年09月27日
先週のレポート・コラムまとめ【9/20~9/26】:今なぜ働き方改革が進んでいるのだろうか?-データで見る働き方改革の理由-
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:17本 -
2016年09月26日
ドイツの生命保険会社の状況(2)-BaFinの公表資料より(ソルベンシーII比率の状況)-
前回のレポートでは、ドイツの保険監督官庁であるBaFinの2015年Annual Report(... -
2016年09月26日
資金循環統計(16年4-6月期)~個人金融資産は前年比31兆円減の1746兆円、目減りが続く
2016年6月末の個人金融資産残高は、前年比31兆円減(1.7%減)の1746兆円となった。前...上野 剛志
経済研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る