- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 【8月米個人所得・消費支出】名目個人消費は前月比横這い。2ヵ月連続で所得の伸びを下回る。
2016年10月03日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1.結果の概要:個人消費は名目が前月比横這い、実質は16年3月以来のマイナス
9月30日、米商務省の経済分析局(BEA)は8月の個人所得・消費支出統計を公表した。個人所得(名目値)は、前月比+0.2%(前月:+0.4%)となり前月から伸びが鈍化、市場予想(Bloomberg集計の中央値、以下同様)の+0.2%に一致した。一方、個人消費支出(名目値)は、前月比横這い(前月改定値:+0.4%)と、こちらは+0.3%から上方修正された前月改定値を下回ったほか、市場予想(+0.1%)も下回った(図表1)。価格変動の影響を除いた実質個人消費支出は、前月比▲0.1%(前月:+0.3%)と16年3月以来のマイナスに転じ、市場予想(横這い)も下回った(図表5)。貯蓄率1は5.7%(前月:5.6%)と2ヵ月連続の上昇となった。
価格指数は、総合指数が前月比+0.1(前月:横這い)と前月から伸びが加速したものの、市場予想(+0.2%)は下回った。また、変動の大きい食料品・エネルギーを除いたコア指数は、前月比+0.2%(前月値:+0.1%)と前月から伸びが加速、市場予想(+0.2%)には一致した(図表6)。なお、前年同月比では、総合指数が+1.0%(前月:+0.8%)、コア指数が+1.7%(前月:+1.6%)となり、総合指数、コア指数ともに前月から伸びが加速した(図表7)。
1 可処分所得に対する貯蓄(可処分所得-個人支出)の比率。
価格指数は、総合指数が前月比+0.1(前月:横這い)と前月から伸びが加速したものの、市場予想(+0.2%)は下回った。また、変動の大きい食料品・エネルギーを除いたコア指数は、前月比+0.2%(前月値:+0.1%)と前月から伸びが加速、市場予想(+0.2%)には一致した(図表6)。なお、前年同月比では、総合指数が+1.0%(前月:+0.8%)、コア指数が+1.7%(前月:+1.6%)となり、総合指数、コア指数ともに前月から伸びが加速した(図表7)。
1 可処分所得に対する貯蓄(可処分所得-個人支出)の比率。
2.結果の評価:2ヵ月連続、所得対比で消費の伸びは鈍化

所得動向に注意する必要はあるものの、米国株式市場が最高値圏で推移する中、最近発表された消費者センチメントは、ミシンガン大学の指数が16年6月以来の高さとなったほか、コンファレンスボードの指数は07年8月以来の高さとなるなど、消費マインドには改善がみられることから、所得対比で消費が抑制されている状況は一時的とみられる。
物価(前年同月比)は、総合指数が4ヵ月ぶりに上昇し、市場予想(+0.9%)を上回る伸びを示したほか、コア指数も16年2月以来の水準に上昇するなど緩やかながら上昇圧力がみられた。もっとも、FRBの物価目標(2%)を下回っており目標達成の目処がたたない状況が持続している。
(2016年10月03日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1824
経歴
- 【職歴】
1991年 日本生命保険相互会社入社
1999年 NLI International Inc.(米国)
2004年 ニッセイアセットマネジメント株式会社
2008年 公益財団法人 国際金融情報センター
2014年10月より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
窪谷 浩のレポート
新着記事
-
2025年05月02日
金利がある世界での資本コスト -
2025年05月02日
保険型投資商品等の利回りは、良好だったが(~2023 欧州)-4年通算ではインフレ率より低い。(EIOPAの報告書の紹介) -
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【【8月米個人所得・消費支出】名目個人消費は前月比横這い。2ヵ月連続で所得の伸びを下回る。】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
【8月米個人所得・消費支出】名目個人消費は前月比横這い。2ヵ月連続で所得の伸びを下回る。のレポート Topへ