新着レポート
-
2016年11月01日
先週のレポート・コラムまとめ【10/25~10/31】:中期経済見通し(2016~2026年度)
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:18本 -
2016年10月31日
インドの生命保険会社の状況-2015年度の決算数値を踏まえての成長性・効率性・収益性・健全性等の動向-
インドの生命保険市場全体の状況については、2015年12月から2016年1月にかけての基礎研レ... -
コラム2016年10月31日
欧米で広がるシェア経済~日本の働き方にも影響~
バブル景気の崩壊後はフローである名目GDPの伸びの低下が問題にされてきたが、所得の伸びが低迷す... -
コラム2016年10月31日
雇用不安時代のコーポレートガバナンス-英国メイ首相 「従業員代表を取締役会に」
英国のメイ首相が、従業員代表を企業の取締役会に加えることを提案している。年内に具体的な提案をま... -
2016年10月31日
2016年7-9月期の実質GDP~前期比0.3%(年率1.1%)を予測
11/14に内閣府から公表される2016年7-9月期の実質GDPは、前期比0.3%(前期比年率... -
2016年10月31日
鉱工業生産16年9月~7-9月期の生産は伸びが加速も、10-12月期は減速へ
経済産業省が10月31日に公表した鉱工業指数によると、16年9月の鉱工業生産指数は前月比0.0...斎藤 太郎
経済研究部
-
2016年10月31日
【7-9月期米GDP】前期比年率+2.9%、在庫投資と純輸出が成長を押上げ
10月28日、米商務省の経済分析局(BEA)は7-9月期のGDP統計(1次速報値)を公表した。... -
2016年10月28日
家計調査16年9月~8月に続き天候要因が消費を下押しも、先行きは持ち直しへ
総務省が10月28日に公表した家計調査によると、16年9月の実質消費支出は前年比▲2.1%(8... -
2016年10月28日
消費者物価(全国16年9月)~CPI上昇率は16年度中にプラス転化の公算
総務省が10月28日に公表した消費者物価指数によると、16年9月の消費者物価(全国、生鮮食品を...斎藤 太郎
経済研究部
-
2016年10月28日
中国経済:1-9月期を総括した上で2017年に向けた注目ポイントを探る~住宅、民間投資、自動車が焦点に
中国経済の成長率は横ばいで推移している。7-9月期の実質成長率は前年同期比6.7%増と3四半期... -
2016年10月27日
“健康経営”と企業の業績~ニッセイ景況アンケートによる健康増進に向けた取組みと業績の相関
2013年6月に閣議決定された日本再興戦略では、「国民の健康寿命の延伸」が成長戦略の1つとして... -
2016年10月27日
減価償却費を活用したJ-REITの内部成長率
利益を全額分配するJ-REIT(不動産投資信託)にとって、現金支出を伴わない減価償却費は貴重な... -
コラム2016年10月27日
「年金カット法案」という決め付けに、若者は怒れ!
現在の臨時国会に付されている公的年金の改正法案(「公的年金制度の持続可能性の向上を図るための国... -
コラム2016年10月27日
【図解】あなたの隣の家、実は空き家かも?-都市別・エリア別に空き家率を見える化してみた
全国で空き家数 は増加し、住宅総数に占める空き家率 は上昇を続けています。2013年には全国で13... -
コラム2016年10月25日
文化としての「単位」-異なる社会の諸相
われわれは日常生活の中でさまざまな単位を使う。法定計量単位としては、長さはメートル、質量はキロ... -
2016年10月25日
なぜ日本人は有給休暇を取らないのか?-「長時間労働=勤勉」、「長時間労働=当たり前」という旧時代の意識や風土にメスを!
日本政府は有給休暇の取得を奨励しているものの、2014年の有給休暇の取得率は47.3%で、20... -
2016年10月25日
円安ドル高に向かうものの、持続性に注意~マーケット・カルテ11月号
10月のドル円相場は101円台でスタートした後、米国の年内利上げ観測の高まりなどから、足元では...上野 剛志
経済研究部
-
2016年10月25日
先週のレポート・コラムまとめ【10/18~10/24】:不動産価格サイクルの先行的指標(2016年)~大半の指標がピークアウトを示唆
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:13本 -
2016年10月25日
ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由
米国10年国債を為替予約(3ヶ月)で為替変動リスクをヘッジしたときの運用利回りが2016年9月...福本 勇樹
金融研究部
-
2016年10月25日
生命保険の普及状況-世帯加入率、浸透率、人口に対する保有契約の割合
わが国の生命保険の加入率については、生命保険文化センターの2人以上の世帯に対する調査である「生... -
2016年10月24日
【東南アジア経済】ASEANの消費者物価(10月号)~原油安による物価下押し圧力が弱まり上昇
ASEAN主要6カ国の9月の消費者物価指数(以下、CPI)の伸び率(前年同月比)は、総じて上昇... -
2016年10月24日
貿易統計16年9月~7-9月期の外需寄与度は前期比0.4%程度のプラスに
財務省が10月24日に公表した貿易統計によると、16年9月の貿易収支は4,983億円と2ヵ月ぶ... -
コラム2016年10月21日
消費から離れているのは誰か-全国消費実態調査からみる家計消費の変化
個人消費の低迷が喧伝されるようになって久しい。特に若年層については、商品・サービスのみならず生... -
2016年10月21日
ESG投資と統合思考のために-「サステナビリティのメガトレンド」を背景にビジネス・パラダイムの大転換
2010年代に入って、長期視点から社会的課題を解決するために、グローバル・ローカルレベルで社会... -
2016年10月21日
不確実性増す2017年の欧州-ECBの政策も弾力性が必要に
欧州中央銀行(ECB)は10月20日政策理事会で現状維持を決めたが、次回12月8日の会合では、... -
2016年10月21日
米金融政策見通し-信任維持?のため、年内12月利上げへ。来年は2回の追加利上げを予想
FRBは14年10月に量的緩和政策(QE3)を終了し、15年12月に政策金利を引き上げ、金融危... -
2016年10月20日
社会保険料の帰着に関する先行研究や非正規雇用労働者の増加に関する考察
本稿では社会保険料の事業主負担が非正規雇用増加に与える影響について、既存のデータや先行研究を中... -
2016年10月20日
「家派」女性の虚弱化予防~60代女性の「健康行動の始動・継続」に関する調査研究から
女性は長生きできる可能性が高いと同時に要介護状態になるリスクも高い。長生きをすれば、いつかは要... -
2016年10月20日
【9月米住宅着工、許可件数】住宅着工許可件数は、増加予想に反して大幅減少。7-9月期住宅投資は2期連続マイナスへ。
10月19日、米国センサス局は9月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年...窪谷 浩
経済研究部
-
2016年10月19日
通貨スワップ市場の変動要因について考える-通貨スワップの市場環境が与えるヘッジコストへの影響
リーマンショック後より、通貨スワップ市場においてクロスカレンシー・ベーシス・スワップ(スワップ...福本 勇樹
金融研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る