- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策 >
- 雇用不安時代のコーポレートガバナンス-英国メイ首相 「従業員代表を取締役会に」
雇用不安時代のコーポレートガバナンス-英国メイ首相 「従業員代表を取締役会に」

経済研究部 部長 宮垣 淳一

文字サイズ
- 小
- 中
- 大
高すぎる経営者報酬にもメスを入れたいようだ。当然ながら経済金融メディアからは冷ややかな評価を受けているが、英国発の企業統治改革であり注目に値する。
日本でも企業統治改革・強化が進んでいる。そこには二つの流れがある。一つは、アベノミクスにおける成長戦略としてのコーポレートガバナンス改革だ。米国のエージェンシー・コスト理論にもとづき、経営者は放っておけば株主の望む方向とは違う経営をしてしまうから、株主・投資家と企業経営者の対話が重要であるという。対話を充実させることでROEも向上し、株主価値も向上していくという考え方だ。
もう一つは、ESG投資におけるガバナンス強化だ。GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が国連責任投資原則に署名したことで、ESG投資に注目が集まっている。E(環境)、S(社会)、G(企業統治)投資とは、企業の財務情報だけでなく、サステナビリティーの観点からESG要素への企業の取り組みにも着目し投資を行っていくものだ。ここでのG(企業統治)は、コンプライアンス遵守などは当然のことであるが、企業を取り巻く多様なステークホルダーの意思を経営に反映できるガバナンスを確立できるかということになる。メイ首相の「従業員代表を取締役会へ」という提案も従業員というステークホルダーの意思を経営に反映していくという意味で、このESGの考え方に近い企業統治改革と言えるだろう。
米英で問題になっている格差は、富裕層に対する中間層の不満が大きい。一方で、日本の場合は、むしろ貧困層の拡大が大きな問題だろう。非正規雇用における低い報酬水準と劣悪な労働環境や貧困の連鎖を生む教育問題などが深刻だ。さらに今後は、AIの発達により、機械に仕事を奪われるという心配も出てきている。その程度はわからないが、雇用に大きな影響を与えていくことは、これまでのテクノロジーの発達と格差の関係を見ても明らかだろう。
貧困の連鎖や格差の拡大を起こさずに企業価値の増大を実現するコーポレートガバナンスの新たなあり方を探っていく必要があるのではなかろうか。それは、メイ首相が言うように、これまでのような英米流の株主価値至上主義ではないように思われる。周回遅れであった日本の企業統治も大きな変化が起きている。ROEに対する企業経営者の意識も高まっており、現実にROEも上昇してきた。ここからは、さらに多くのステークホルダーの意思を反映できる、よりサステナブルな企業統治のあり方を考えるべきではないか。
(2016年10月31日「研究員の眼」)

03-3512-1793
- 【職歴】
1983年 日本生命保険相互会社入社
2004年 ニッセイアセットマネジメント株式会社
2013年 日本生命保険相互会社 支配人
2014年 ニッセイ基礎研究所 生活研究部部長
2020年4月 専務取締役経済研究部部長
2024年4月より現職
宮垣 淳一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/12/06 | 国際福祉機器展2024に行ってきた-テクノロジーは介護人材不足の解決策となるのか | 宮垣 淳一 | 研究員の眼 |
2024/09/30 | 歴史、地理そして経済-戦国時代、金銀交換比率は1:10だった | 宮垣 淳一 | 研究員の眼 |
2023/12/06 | 人権週間にインクルーシブ教育を考える-知的障がいを中心に | 宮垣 淳一 | 研究員の眼 |
2022/11/30 | 60代男性はアンコンシャス・バイアスが低い?-内閣府の調査結果から | 宮垣 淳一 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年03月24日
なぜ「ひとり焼肉」と言うのに、「ひとりコンビニ」とは言わないのだろうか-「おひとりさま」消費に関する一考察 -
2025年03月24日
若い世代が求めている「出会い方」とは?-20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る -
2025年03月24日
中国:25年1~3月期の成長率予測-前期から減速。目標達成に向け、政策効果でまずまずの出だしに -
2025年03月24日
パワーカップル世帯の動向-2024年で45万世帯に増加、うち7割は子のいるパワーファミリー -
2025年03月21日
資金循環統計(24年10-12月期)~個人金融資産は2230兆円と前年比86兆円増加も実質では前年割れ、定期預金が純流入に
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【雇用不安時代のコーポレートガバナンス-英国メイ首相 「従業員代表を取締役会に」】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
雇用不安時代のコーポレートガバナンス-英国メイ首相 「従業員代表を取締役会に」のレポート Topへ