- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- 社会貢献・ボランティア
社会貢献・ボランティア
企業やNPOによる社会貢献活動、ボランティア活動についてレポートします。
年度で絞り込む
-
2024年04月12日
ふるさと納税、使途選択の効果-人気の使途は寄付額アップにつながるのか?
毎年総務省が公表する「ふるさと納税に関する現況調査結果」の内容は徐々に充実しており、令和5年度... -
2024年03月29日
人的資本経営の実践に資するオフィス戦略の在り方-メインオフィスは人的資本経営実践のためのプラットフォームに
2023年3月期から有価証券報告書において人的資本に関する情報開示(管理職に占める女性労働者の...百嶋 徹
社会研究部
-
コラム2024年02月09日
「デコ活」は盛り上がっているか?~脱炭素に個人ができることのヒント
突然だが、皆さんは「デコ活」をご存じだろうか。「推し活」や「ポイ活」に類するものとも連想される...小原 一隆
総合政策研究部
-
コラム2024年02月08日
聖地巡礼から気付くこと~地元民のための地元の聖地化に必要な創作の力~
郷里の山梨県に、巡礼スポットがあることを知ったのはごく最近のことだ。「スーパーカブ」、「ゆるキ... -
2023年11月02日
11月5日は「津波防災の日」-年にいくつかある防災関係の日
11月5日は、「津波防災の日」であり、また「世界津波の日」ともされている。今年もその前後の期間... -
2023年10月24日
コロナ後の働き方とオフィス戦略の再考(前編)-日本の先進企業、GMOインターネットグループに学ぶ
新型コロナウイルス禍に入って間もない2020年前半に、「オフィス不要論」を唱えて、早々とオフィ...百嶋 徹
社会研究部
-
2023年10月18日
サステナビリティに関わる意識と消費行動(2)-意識は成長段階・行動は途上段階、教育機会や情報感度、経済的余裕が影響
ニッセイ基礎研究所の調査に基づき、20~74歳のサステナビリティに関わる意識を見ると、そう思う... -
2023年09月25日
ビジネスと人権に中小企業が取組む意義-取組みの加速に必要なもの
2023 年7月24日から8月4日までの12日間の日程で、国連人権理事会のビジネスと人権作業部会...鈴木 智也
総合政策研究部
-
2023年09月08日
ESGという言葉を使わなくていい世界を目指せ!-米ブラックロックのラリー・フィンクCEOの発言に思う
米国のブラックロックは、運用資産残高が2023年6月末時点で9.42兆米ドル(1ドル=144....百嶋 徹
社会研究部
-
2023年07月11日
個人寄付から社会を変える-新型コロナの経験を活かすために
新型コロナの感染者数は、ここにきて増加傾向が認められるものの、ようやくパンデミック発生前の状況...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
社会貢献・ボランティアのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
社会貢献・ボランティアのレポート Topへ