- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- 消費者行動
消費者行動
女性、若年層、シニア層の購買行動、生命保険の加入実態、金融行動について、調査分析を行います。
年度で絞り込む
-
2020年07月14日
新型コロナ感染拡大防止に向けた行動の自粛の状況~不安、行動の自粛、今後の展望で6つのグループに分けられる
新型コロナウイルス感染症(Covid19)の感染拡大防止に向けて、手洗い・うがい等の基本的な感... -
2020年07月10日
若者に関するエトセトラ(2)-若者言葉について考える2-推ししか勝たん-
前回のレポートで筆者は、若者の間で使われる従来の使用方法とは異なる接尾辞“み”について論じた。...廣瀬 涼
生活研究部
-
2020年07月09日
2020-2022年度特別調査:新型コロナによる暮らしの変化に関する調査
ニッセイ基礎研究所では、新型コロナウイルスの感染拡大によって暮らしが激変する中で、全国の20~... -
2020年07月09日
2020年度特別調査 「第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
緊急事態宣言中に利用が増えた「キャッシュレス決済サービス」や「ネットショッピング」は、収束後も... -
2020年07月09日
特別定額給付金10万円の使い道
第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査
ニッセイ基礎研究所が6月末に実施した調査によると、特別定額給付金の使い道は圧倒的に「生活費の補... -
コラム2020年07月08日
そのお試し、本当に無料?-消費者委員会「悪質なお試し商法」に関する意見
令和2年6月26日、消費者委員会は「悪質なお試し商法」に関する意見を公表し、消費者庁に関係ガイ... -
コラム2020年07月07日
ライブコマースで保険販売(中国)-保険業界発のインフルエンサーは誕生するのか。
商品をネットでライブ(動画)配信し、視聴者がその場でやり取りをしながら、購入できるライブコマー...片山 ゆき
保険研究部
-
コラム2020年07月02日
ディズニー再開初日に感じたエンタメ業界の今後‐ウィズ・コロナのエンタメ界と我々にできること‐
東京ディズニーリゾートが再開した。実に123日ぶりのオープンであった今回の再オープンに当たり、... -
コラム2020年07月02日
景気後退の選挙への影響-プロスペクト理論でひも解く-
新型コロナウイルスの経済への影響が甚大と言われる中、次の日曜日には東京都知事選挙、11月には米... -
コラム2020年06月30日
ふるさと納税のウソ、ホント(2)-年間上限額の範囲内なら、自己負担額は必ず2,000円?
ご存じの通り、『ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
消費者行動のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
消費者行動のレポート Topへ