- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【2/9~2/15】:未婚化と雇用~コロナ禍で求められる雇用の確保
2021年02月16日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:14本
▼研究員の眼
☆新型コロナ 自粛メッセージ
-自粛を促すために、どう語りかけるべきか?
☆2020年都道府県人口社会増減ランキング(上)/人口増加8エリアは不動
―新型コロナ人口動態解説(2)
☆長寿社会のデザインとは
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆QE速報:10-12月期の実質GDPは前期比3.0%(年率12.7%)
-2四半期連続で年率二桁の高成長も、1-3月期はマイナス成長が不可避
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆Japan Real Estate Market Quarterly Review
-Fourth Quarter 2020
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆新型コロナ接触確認アプリ(COCOA)大学生の利用意向は上昇
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆ドイツの責任準備金評価用最高予定利率を巡る最近の動き
-DAV(ドイツ・アクチュアリー会)が0.9%から0.25%への引き下げを推奨-
☆2020年、コロナ禍中の米国における個人生命保険、個人年金販売
-ソーシャルディスタンスと対面販売(3)-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆タイ経済:20年10-12月期の成長率は前年同期比4.2%減
~緩やかな持ち直しが続くも、今後は感染再拡大と活動制限措置の影響で回復ペースは鈍化へ
☆コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?
-50か国ランキング(2021年2月更新版)
☆英国GDP(2020年10-12月期)
-20年は▲9.9%、2桁近い落ち込みに
☆マレーシア経済:20年10-12月期の成長率は前年同期比▲3.4%
~活動制限措置の強化で経済が再び縮小
☆企業物価指数(2021年1月)
―前年比マイナス幅の縮小傾向が続く
☆景気ウォッチャー調査(21年1月)
~緊急事態宣言で現状DIは前月から更に悪化。先行きDIは2ヶ月連続で改善~
☆新型コロナ 自粛メッセージ
-自粛を促すために、どう語りかけるべきか?
☆2020年都道府県人口社会増減ランキング(上)/人口増加8エリアは不動
―新型コロナ人口動態解説(2)
☆長寿社会のデザインとは
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆QE速報:10-12月期の実質GDPは前期比3.0%(年率12.7%)
-2四半期連続で年率二桁の高成長も、1-3月期はマイナス成長が不可避
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆Japan Real Estate Market Quarterly Review
-Fourth Quarter 2020
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆新型コロナ接触確認アプリ(COCOA)大学生の利用意向は上昇
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆ドイツの責任準備金評価用最高予定利率を巡る最近の動き
-DAV(ドイツ・アクチュアリー会)が0.9%から0.25%への引き下げを推奨-
☆2020年、コロナ禍中の米国における個人生命保険、個人年金販売
-ソーシャルディスタンスと対面販売(3)-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆タイ経済:20年10-12月期の成長率は前年同期比4.2%減
~緩やかな持ち直しが続くも、今後は感染再拡大と活動制限措置の影響で回復ペースは鈍化へ
☆コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?
-50か国ランキング(2021年2月更新版)
☆英国GDP(2020年10-12月期)
-20年は▲9.9%、2桁近い落ち込みに
☆マレーシア経済:20年10-12月期の成長率は前年同期比▲3.4%
~活動制限措置の強化で経済が再び縮小
☆企業物価指数(2021年1月)
―前年比マイナス幅の縮小傾向が続く
☆景気ウォッチャー調査(21年1月)
~緊急事態宣言で現状DIは前月から更に悪化。先行きDIは2ヶ月連続で改善~
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
現在の景況感は見解分かれる。見通しはやや悲観的に
~価格は既にピークとの回答が最多。 物流施設やデータセンターの選好が高まる。
リスクは国内要因に集まる -第17回不動産市況アンケート結果
No.4
中期経済見通し(2020~2030年度)
No.3
新型コロナ人口動態解説(1)
-対男性223%増、強まる東京都の女性偏在
No.2
新型コロナ「特措法改正案」何が変わるのか
-重点措置と過料の導入、財政支援の明記
No.1
未婚化と雇用
~コロナ禍で求められる雇用の確保~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
現在の景況感は見解分かれる。見通しはやや悲観的に
~価格は既にピークとの回答が最多。 物流施設やデータセンターの選好が高まる。
リスクは国内要因に集まる -第17回不動産市況アンケート結果
No.4
中期経済見通し(2020~2030年度)
No.3
新型コロナ人口動態解説(1)
-対男性223%増、強まる東京都の女性偏在
No.2
新型コロナ「特措法改正案」何が変わるのか
-重点措置と過料の導入、財政支援の明記
No.1
未婚化と雇用
~コロナ禍で求められる雇用の確保~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2021年02月16日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- 今週のレポート・コラムまとめ【2/2~2/8】:データヘルス改革 集中改革プラン~いよいよPHRシステムが稼働
- 今週のレポート・コラムまとめ【1/26~2/1】:2020年度特別調査 「第3回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
- 今週のレポート・コラムまとめ【1/19~1/25】:年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~不安・心理編~偏見への不安は高年齢で強い傾向。従来の消費行動への欲求は全年代に広がる
- 今週のレポート・コラムまとめ【1/12~1/18】:新型コロナ ワクチンの優先順位-誰からどの順番で接種すべきか
- 今週のレポート・コラムまとめ【1/4~1/8】:世界総楽観に潜む株価急落リスクを点検~2021年の株価見通し
新着記事
-
2025年03月24日
なぜ「ひとり焼肉」と言うのに、「ひとりコンビニ」とは言わないのだろうか-「おひとりさま」消費に関する一考察 -
2025年03月24日
若い世代が求めている「出会い方」とは?-20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る -
2025年03月24日
中国:25年1~3月期の成長率予測-前期から減速。目標達成に向け、政策効果でまずまずの出だしに -
2025年03月24日
パワーカップル世帯の動向-2024年で45万世帯に増加、うち7割は子のいるパワーファミリー -
2025年03月21日
資金循環統計(24年10-12月期)~個人金融資産は2230兆円と前年比86兆円増加も実質では前年割れ、定期預金が純流入に
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【2/9~2/15】:未婚化と雇用~コロナ禍で求められる雇用の確保】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【2/9~2/15】:未婚化と雇用~コロナ禍で求められる雇用の確保のレポート Topへ