新着レポート
-
2009年03月06日
金融政策・市場の動き(3月)~何でもありの株価対策期待だけが相場の支え、リスク回避のドル高
世界各国とも金融不安の拡大と景気悪化の長期化に対する警戒感が解けず、株価の底入れは見えない。日... -
2009年03月05日
米2月ISM指数、製造業は若干上昇、非製造業は低下の動き
■見出し・製造業指数は35.8とやや上昇回復するも、非製造業指数は41.6に低下・製造業各指数... -
2009年03月05日
法人企業統計08年10-12月期~大企業・製造業が初の赤字に
■見出し・製造業で赤字転落業種が相次ぐ・製造業の設備投資の減少幅が急拡大・10-12月期は過去... -
コラム2009年03月02日
定額給付金はそんなに悪いのか
定額給付金の評判が非常に悪い。私自身は、昨年8月にこの政策が決まった時から支給されるのを心待ち... -
2009年03月02日
リスク性資産の購入要因-株式と住宅で違いはあるか?
ニッセイ基礎研究所では投資家の行動を調査研究するために、2008年2月に「金融商品に関するアン... -
2009年03月02日
米10-12月期GDP(改定値)~年率▲6.2%へ大幅下方修正
■見出し・速報値との比較では、▲2.4%ポイントの大幅下方修正に・前期との比較では個人消費の悪... -
2009年03月02日
市場激変下の年金運用(3)
リバランスだけでなく、今後より重要な課題として基本ポートフォリオ(政策アセットミックス)の見直... -
2009年03月02日
日本企業の取締役会組織はいかに分化したか
近年の取締役会改革は、どのように進展したのだろうか。実証分析の結果、1990年代中頃まで均質的... -
2009年03月02日
神風が吹いたのか?
本年1月に閣議決定された税制改正大綱で、企業型確定拠出制度におけるマッチング拠出(本人拠出)の... -
2009年02月27日
米住宅市場の悪化深まる~主要住宅指標が、軒並み過去最低値を更新
■見出し・12月ケース・シラー20都市住宅価格指数は、前年比▲18.5%と下落幅を拡大・1月中... -
2009年02月27日
雇用統計09年1月~製造業を中心に休業者が増加
■見出し・製造業を中心に休業者が増加・非正規雇用の減少は確認されず■introduction総... -
2009年02月27日
消費者物価(全国09年1月)~コアCPIの上昇止まる
■見出し・コアCPIの上昇止まる・コアCPI上昇率は09年度入り後に大幅マイナスへ■intro...斎藤 太郎
経済研究部
-
2009年02月27日
鉱工業生産09年1月~大幅減産が続く中、在庫調整進展の動きも
■見出し・在庫が5ヵ月ぶりに低下・1-3月期の減産幅は前期比20%を超える見込み■introd...斎藤 太郎
経済研究部
-
2009年02月27日
ばらつきが拡大した民間機関の経済見通し~ゲタが左右する09年度の成長率
2008年10-12月期のGDP1次速報を受けて民間調査機関が発表した経済見通しによれば、実質... -
2009年02月26日
東京都心部のオフィス賃料予測 2011年を底に回復へ
■見出し1. 東京都心部の空室率・賃料動向2. 今後のオフィスビル供給動向3. 今後のオフィスワーカ... -
2009年02月25日
貿易統計09年1月~輸出額が前年比ほぼ半減
■見出し・輸出額が前年比ほぼ半減・米国向け自動車輸出は前年比8割減■introduction財... -
2009年02月25日
日本におけるCSRの系譜と現状
■要旨1.CSR(企業の社会的責任)の概念自体は新しいものではない。実は、日本には50年の歴史... -
2009年02月25日
景気後退と経済見通しの下方修正
■要旨1.2008年7-9月期のGDP2 次速報を受けて、民間調査機関が発表した経済見通しによれ...斎藤 太郎
経済研究部
-
2009年02月25日
ニッセイ景況アンケート調査結果-2008年度下期調査
■調査結果要旨I.景気動向1.企業の景況感は大幅に悪化、先行きについても当面悪化が続くと見られ... -
2009年02月25日
学習費の7割は、塾や習い事
理想の子どもの数はありながらも現実はそれに満たない理由として、「出生動向基本調査」(国立社会保... -
2009年02月25日
利益調整に着目した株式投資手法の提案
ディスクローズ制度の重要性の高まりと経営者責任が厳しく問われる流れの中で、経営者による利益調整... -
2009年02月25日
雇用の非正規化が雇用調整に及ぼす影響
景気の急速な悪化を受けて、失業率の大幅上昇は不可避とみられるが、雇用の非正規化が進んでいるため... -
2009年02月25日
独仏英の郵政事業体による保険関連業務
独仏英の郵政事業体は、近年、それぞれが独自の形態で保険関連業務への取組を進めてきている。民間保... -
2009年02月25日
介護報酬プラス改定は何を変えるか
■目次1--------はじめに2--------“プラス改定”の意味3--------大事な... -
2009年02月25日
金融危機後の世界経済と日本の選択
米国や欧州経済が不振となっても新興国経済が世界を牽引するというデカップリング論が間違いであった... -
コラム2009年02月24日
基礎年金が大幅に下落 ~ H21財政検証結果を読む
2月23日、平成21年の厚生年金と国民年金の財政検証結果が公表された。財政検証とは、少なくとも... -
2009年02月20日
米経済再生に向け、政策対応急ぐオバマ新政権
<米国経済動向とオバマ政権の経済政策>10-12月期の実質GDP(速報値)は、前期比年率▲3.... -
2009年02月19日
企業金融支援の拡充:社債買入れ、上限1兆円・A格以上
■introduction・企業金融支援の拡充: 社債買入れ、上限1兆円・A格以上日銀は18,1... -
2009年02月18日
2009・2010年度経済見通し~戦後最悪の景気後退に
<実質成長率:2008年度▲2.9%、2009年度▲3.9%、2010年度0.8%を予想>20... -
コラム2009年02月17日
保護主義防止に日本がなすべきこと~G7を終えて
2月13、14日にローマで開催されたG7では、保護主義的な政策の回避へ引き続き努力することで合...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る