- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 年金 >
- 企業年金 >
- 神風が吹いたのか?
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
本年1月に閣議決定された税制改正大綱で、企業型確定拠出制度におけるマッチング拠出(本人拠出)の導入が盛り込まれ、同時に、個人型も含めて拠出限度額が引き上げられることとなった。
マッチング制度は従来から要求されていたが、厳しい財政事情などから当面は実現が困難と見られていた。しかし、金融資本市場対策の1つとして昨秋に急浮上し、あっという間に実現の運びとなった。事務体制の整備に時間がかかるため2010年開始になるという報道もあり、関係業界にとっても急な話だったようだ。
所得控除の可能性が広がることは、個人にとって喜ばしいことに違いない。しかし、改正を理由に確定給付年金が縮小するなど、個人が負うリスクが増えることになれば、単純には喜べない。
確定拠出年金の先進国である米国では、個人の投資能力の限界が問題になっており、標準ファンドの見直しなど、個人の運用をカバーする仕組み作りが検討されている。日本でも、今回の税制改正を契機に、これらの検討が進むことを期待したい。
(2009年03月02日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年05月09日
グローバル株式市場動向(2025年4月)-トランプ関税への各国の対応が注目される -
2025年05月09日
英国金融政策(5月MPC公表)-トランプ関税が利下げを後押し -
2025年05月09日
官民連携「EVカーシェア」の現状-GXと地方創生の交差点で進むモビリティ変革の芽 -
2025年05月09日
ESGからサステナビリティへ~ESGは目的達成のための手段である~ -
2025年05月09日
減速に拍車がかかる米労働市場-足元は堅調維持もトランプ政権の高関税政策が継続する場合に大幅な減速は不可避
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【神風が吹いたのか?】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
神風が吹いたのか?のレポート Topへ