新着レポート
-
2010年07月09日
雇用は増えているのか、減っているのか?
持ち直しつつあった雇用情勢だが、ここにきて変調の兆しも見られる。失業率は2009年7月に過去最... -
2010年07月08日
6月マネー統計:銀行貸出の減少に歯止めはかからず
■見出し・貸出動向: 7ヶ月連続の前年割れ・マネタリーベース: 緩和姿勢は緩まず・マネーストック: ...上野 剛志
経済研究部
-
2010年07月07日
米6月ISM指数は、製造業・非製造業ともに低下
■見出し・製造業指数が56.2と6ヵ月ぶりの低水準~非製造業指数は53.8に低下・製造業では、... -
2010年07月07日
老後生活資金としての公的年金と私的年金-国際比較で見た高齢者世帯の実態
■目次1――はじめに2――マクロ的に見た年金給付と積立金の状況3――世帯レベルで見た老後生活資... -
コラム2010年07月06日
年金払い型死亡保障保険課税の最高裁判決
2010年7月6日、最高裁判所は、年金払い型死亡保障保険(被保険者死亡時の保険給付が一時に支払... -
コラム2010年07月05日
基軸通貨の3つの未来
国際通貨制度の未来には、3つの可能性がある。一つは、単独の通貨による基軸通貨体制が維持される場... -
2010年07月05日
米6月雇用統計:失業率低下も、民間雇用増は予想に届かず
■見出し・政府の国勢調査要員の減少で、雇用全体では12.5万人減・6月失業率は9.5%に低下~... -
2010年07月02日
金融市場の動き(7月)~リーマンショック後の2番底を織り込む展開:経済成長と財政の両立、欧州金融システム問題への発展など先行き不安に反応
(景気2番底を織り込む展開)日経平均株価が年初来安値を更新するなど、リスク回避の動きが強まって... -
2010年07月01日
6月調査短観~大企業・製造業の景況感は2年ぶりにマイナス脱却、設備投資もプラスへ
6月短観の大企業・製造業業況判断D.I.は1と前回調査から15ポイントの改善、08年6月調査以... -
2010年07月01日
中国人宿泊者数の動向 -ビザ発行要件緩和で高まる宿泊需要
■見出し1. はじめに2. 増加する訪日中国人数3. 存在感を増す中国人宿泊客4. おわりに参考図表■... -
2010年07月01日
宿泊関連統計の整備が進むホテル市場
ホテル市場は、需給実態の把握や動向分析が困難な不動産セクターの代表であった。しかし、近年、宿泊... -
2010年07月01日
年金における配当指数の利用可能性を考える(2)
前回紹介した日経平均・配当指数およびTOPIX 配当指数等の先物が7月26日に東証に上場される。... -
2010年07月01日
DCで株式配分が高い加入者は金融資産全体でも高いのか?
DC加入者の資産配分で株式への配分が高い者は、金融資産全体でも高いのか検証した。その結果、必ず... -
2010年07月01日
249万人の行方
今年3月末の適格退職年金加入者数が、249万人と発表された。適格退職年金の加入者は、一時は厚生... -
コラム2010年06月30日
改正臓器移植法の施行と脳死判定
2009年の「臓器の移植に関する法律」(臓器移植法)の改正により、2010年1月17日から親族... -
2010年06月30日
米4月住宅価格、前月比0.4%上昇~減税期限の影響大きく一時的か
■見出し・4月「20都市指数」が、前月比で3ヵ月ぶりに上昇:ケース・シラー指数の動向・FHFA... -
2010年06月29日
米5月個人消費は前月比0.2%、貯蓄率は8ヵ月ぶりに4%台を回復
■見出し・5月個人所得は堅調持続も、個人消費は前月比0.2%に留まる:5月個人所得・支出統計の... -
2010年06月29日
雇用関連統計10年5月~失業率が3ヵ月連続で上昇
■見出し・失業率が3ヵ月連続で上昇・有効求人倍率は1年2ヵ月ぶりの0.5倍台■introduc... -
2010年06月29日
鉱工業生産10年5月~鉱工業生産は減速局面へ
■見出し・生産指数は3ヵ月ぶりの低下・4-6月期も増産見込みだが、伸び率は大きく低下へ■int...斎藤 太郎
経済研究部
-
2010年06月28日
商業販売統計10年5月~小売業は、前月比で5ヵ月ぶりに減少
■見出し・小売業は、前月比で5ヵ月ぶりに減少・下げ止まりつつある百貨店■introductio... -
2010年06月28日
コンセンサス予測に勝つ方法はあるのか~月次指標予測を用いた分析
本稿では、鉱工業生産、消費者物価など13の月次指標を用いて、コンセンサス予測と個別機関(22機... -
2010年06月25日
米6月FOMC:金融政策据え置きも“慎重”な景気認識が注目を集める
■見出し・6月FOMCでは、景気と物価の現状認識に変化:6月FOMCの概要・経済見通しは下方修... -
2010年06月25日
消費者物価(全国10年5月)~コアCPIの下落率は0.3ポイントの縮小
■見出し・コアCPIの下落率は0.3ポイント縮小・物価下落品目数は3ヵ月連続で増加・当面前年比...斎藤 太郎
経済研究部
-
2010年06月25日
早い者勝ち?電子マネー市場
駅の自動改札にICカードをかざして通過する姿や、おサイフケータイという単語もめずしいものではな... -
2010年06月25日
超高齢社会に求められる都市空間構造とは
■目次1--------はじめに2--------高齢者の特徴から求められる都市空間の条件と課... -
2010年06月25日
アートから地球環境を考える
地球環境問題を視野に入れたアートによる都市再生や地域活性化の取り組みが世界各国に広がっている。... -
2010年06月25日
子孫に美田を残す可能性を金額換算すると?
資産価値のある住宅用不動産を有するものの、十分な生活資金を確保できない高齢者にとって有効な商品... -
2010年06月25日
若者の社会的孤立について
人々のつながりが薄れた現代社会では、社会的孤立は高齢者に限らず若者や中高年など世代を超えて拡大... -
2010年06月25日
2010・2011年度経済見通し
日本経済は2009年3月を底に回復を続けている。景気回復の主因は新興国向けを中心とした輸出の増...斎藤 太郎
経済研究部
-
2010年06月25日
保険法施行後の各生保会社の対応
■目次1--------はじめに2--------既契約遡及適用条項3--------新契約約...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る