- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 地域経済報告(さくらレポート10月)~先行き業況判断DIは東海、中国の悪化が顕著に
■見出し
・景気判断は9地域中3地域で下方修正
・9月の業況判断DI(全規模・全産業)は全地域で改善も、先行き判断DIは全地域で悪化
■introduction
日本銀行が10月15日に公表した「地域経済報告(さくらレポート)」によると、企業収益の回復に伴い、設備投資の持ち直し傾向が鮮明となってきたことに加え、猛暑やエコカー補助金終了直前の駆け込み需要から個人消費が強めに推移しているものの、米国をはじめとした海外経済の減速を主因として、景気回復のペースが鈍化していることが示された。
地域ごとの景気判断では、3地域(関東・甲信越。東海、中国)の基調が下方修正となる一方、6地域(北海道、東北、北陸、近畿、四国、九州・沖縄)の基調が変化なしとなり、9地域中8地域で上方修正となった前回調査と比べ、地域ごとの景気判断に差異がみられた。
このレポートの関連カテゴリ
桑畠 滋
研究・専門分野
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年01月28日
新型コロナ「特措法改正案」何が変わるのか-重点措置と過料の導入、財政支援の明記 -
2021年01月27日
新型コロナウイルスと各国経済-英国の変異種による感染拡大と経済活動状況 -
2021年01月27日
2021年度の年金額は、現役賃金と同様に0.1%の減額 (前編)-2021年度から変わる年金額改定ルールの経緯や意義 -
2021年01月27日
IMF世界経済見通し-ワクチン普及加速で見通しを上方修正 -
2021年01月27日
2021年度の社会保障予算を分析する-新型コロナ対策の影響で規模拡大、介護報酬は微増
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【地域経済報告(さくらレポート10月)~先行き業況判断DIは東海、中国の悪化が顕著に】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
地域経済報告(さくらレポート10月)~先行き業況判断DIは東海、中国の悪化が顕著にのレポート Topへ