- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 地域経済報告(さくらレポート10月)~先行き業況判断DIは東海、中国の悪化が顕著に
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
・景気判断は9地域中3地域で下方修正
・9月の業況判断DI(全規模・全産業)は全地域で改善も、先行き判断DIは全地域で悪化
■introduction
日本銀行が10月15日に公表した「地域経済報告(さくらレポート)」によると、企業収益の回復に伴い、設備投資の持ち直し傾向が鮮明となってきたことに加え、猛暑やエコカー補助金終了直前の駆け込み需要から個人消費が強めに推移しているものの、米国をはじめとした海外経済の減速を主因として、景気回復のペースが鈍化していることが示された。
地域ごとの景気判断では、3地域(関東・甲信越。東海、中国)の基調が下方修正となる一方、6地域(北海道、東北、北陸、近畿、四国、九州・沖縄)の基調が変化なしとなり、9地域中8地域で上方修正となった前回調査と比べ、地域ごとの景気判断に差異がみられた。
(2010年10月15日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ
桑畠 滋
桑畠 滋のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2012/03/22 | 少子・高齢化の進展が都道府県の経済成長に与える影響 | 桑畠 滋 | ジェロントロジーレポート |
2012/02/29 | ニッセイ景況アンケート調査結果-2011年度下期調査 | 桑畠 滋 | ニッセイ景況アンケート |
2012/02/28 | 小売業は、自動車が牽引役となり、前月比4.1%と大きく増加~商業販売統計12年1月 | 桑畠 滋 | 経済・金融フラッシュ |
2012/02/24 | 求められる!少子化に歯止めを掛ける「2人目」からの手当拡充~再検討が求められる「子どものための手当」のあり方~ | 桑畠 滋 | 基礎研マンスリー |
新着記事
-
2025年03月19日
マンションと大規模修繕(6)-中古マンション購入時には修繕・管理情報の確認・理解が大切に -
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に -
2025年03月19日
米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る -
2025年03月18日
長期投資の対象、何が良いのか-S&P500、ナスダック100、先進国株式型で良かった -
2025年03月18日
中国で求められる、働きやすく、子育てしやすい社会の整備【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(68)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【地域経済報告(さくらレポート10月)~先行き業況判断DIは東海、中国の悪化が顕著に】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
地域経済報告(さくらレポート10月)~先行き業況判断DIは東海、中国の悪化が顕著にのレポート Topへ