新着レポート
-
2010年11月30日
高齢単独世帯の居住状況 『平成20年住宅・土地統計調査報告』の分析(3)
■見出し1. はじめに2. 高齢単独世帯の介護・孤立死への不安と居住状況3. 高齢単独世帯数の増加4.... -
コラム2010年11月29日
借り手優位のオフィス市場-ビルオーナーに求められる対話力と提案力
先ごろ、長期保有型ビルオーナー向けのある会員誌に、『地方に学ぶリーシング術』という興味深い記事... -
2010年11月29日
商業販売統計10年10月~小売業はエコカー補助金終了の反動減が響き前年比▲0.2%と10ヵ月ぶりに減少
■見出し・小売業はエコカー補助金終了に伴う反動減が響き前年比▲0.2%と10ヵ月ぶりに減少・百... -
2010年11月26日
消費者物価(全国10年10月)~たばこ、傷害保険料の値上げから下落率が大幅に縮小
■見出し・コアCPIの下落率は前月から0.5ポイント縮小・物価下落品目数が2ヵ月ぶりに減少・下...斎藤 太郎
経済研究部
-
2010年11月26日
アイルランド危機の構図
アイルランドがEUとIMFの支援下に入ることになった。住宅バブル崩壊で深刻な打撃を受けたアイル... -
2010年11月26日
中国経済の見通し:2011年は8.5%、2012年は9.3%
中国の国内総生産(GDP)は、今年第1四半期(1-3月)に実質で前年同期比11.9%の高成長と... -
2010年11月25日
冷え込み続く米住宅販売~10月は中古、新築一戸建ともに減少
■見出し・10月中古住宅販売戸数は、年率443万戸と前月から減少:中古住宅販売の動向・10月新... -
2010年11月25日
貿易統計10年10月~輸出の減速傾向が一段と強まる
■見出し・輸出の伸びが大幅に低下・輸出は全ての地域向けで大幅に減速■introduction財... -
コラム2010年11月24日
利用者負担なしにケアマネジメントの質の向上はありえない
2012年4月に向けた介護保険制度改正の準備が佳境にある。ずいぶんと前倒しの議論と感じるかもし... -
2010年11月24日
生命保険会社の選択理由
株式会社ニッセイ基礎研究所による生命保険マーケット調査(2009)に基づき、生命保険加入時の保... -
2010年11月24日
中高年男性の社会的孤立について
■目次はじめに~中高年男性クライシスとは1--------中高年男性の健康格差:メンタルヘルス... -
2010年11月24日
住宅アフォーダビリティ確保に向けた挑戦
英国では、住宅バブルの崩壊後、融資条件や税負担を緩和する住宅アフォーダビリティ確保策に加え、借... -
2010年11月24日
世界株式はアセットクラスとして有効か?
世界の株式の市場ポートフォリオでの運用、すなわち、国内外で区別をせずに株式を世界株式として1つ... -
2010年11月24日
中期経済見通し
主要国経済は、今後数年間は調整を余儀なくされ、この間に新興国経済は急速に力を付け、世界経済の構... -
2010年11月24日
依然見通しは慎重 環境や海外への関心高まる
■目次1--------アンケートの概要2--------アンケートの結果■introduct... -
2010年11月24日
外需依存の経済成長と経済大国の矜持
全ての企業が黒字になるということはあり得るが、国際収支ではどこかの国が黒字となれば、それと同額... -
2010年11月19日
米経済のカギ握る個人消費~クリスマスセールの動向とブッシュ減税の行方に注目
<要旨>米国GDPの7割を占める個人消費は、7-9月期に前期比年率2.6%と回復を見せたが、抑... -
2010年11月17日
2010~2012年度経済見通し~景気後退回避の条件
<実質成長率:2010年度2.7%、2011年度1.6%、2012年度1.9%を予想>2010... -
2010年11月15日
QE速報:7-9月期の実質GDPは前期比0.9%(年率3.9%)~駆け込み需要を主因に高成長も、10-12月期はマイナス成長の公算大
2010年7-9月期の実質GDP成長率は、前期比0.9%(前期比年率3.9%)と4四半期連続の... -
2010年11月12日
景気後退は回避できるのか~月次景況感総合指数から見た景気動向
日本経済は2009年3月を底に比較的順調な回復を続けてきたが、円高の進展や海外経済の減速を背景... -
2010年11月11日
人的資本投資としてのベーシック・インカムの可能性について
1最近、すべての個人に対して無条件かつ定期的に所得を給付するベーシック・インカム(基本所得)が... -
2010年11月10日
Outlook Remains Cautious; Focus is on Eco Properties and Foreign Factors-The Seventh Property Market Survey
■index1.Current Sentiment and Outlook2.Preferred Se... -
2010年11月09日
10月マネー統計:投資信託が3カ月連続の前年割れ
■見出し・貸出動向: 都銀のマイナス幅が拡大・主要銀行貸出動向アンケート調査: 資金需要減少に歯止...上野 剛志
経済研究部
-
2010年11月05日
金融市場の動き(11月)~FOMCは予想の範囲内、オバマは追加金融緩和、通貨安に今後も頼らざるを得ない、ドル安トレンドは変わらず
(米国中間選挙・大規模緩和決定のFOMC)FRBは2~3日開催のFOMCで、6000億ドルの米... -
2010年11月05日
11月日銀決定会合:来週から基金で国債購入開始、ETF・J-REITの買取概要を発表
■見出し・FOMCで波乱なし追加緩和見送り、基金で国債購入開始、ETF・J-REITの買取概要... -
2010年11月05日
米11月FOMC:6000億ドルの国債追加購入を決定
■見出し・長期国債6000億ドルの購入を決定:11月FOMCの概要・FRBの責務(manda... -
2010年11月04日
米10月ISM指数は、製造業・非製造業とも上昇~ギリシャ危機後の低下から立ち直りの動き
■見出し・製造業指数は5ヵ月ぶりの水準、非製造業指数は3ヵ月ぶりの水準を回復・製造業各指数では... -
コラム2010年11月01日
インターネット検索量で考える、マーケット・トレンド
「何かの情報を知りたい時は、まずインターネットで検索する」というスタイルは、現在、もはや常識と... -
2010年11月01日
米7-9月期GDPは年率2.0%~住宅投資・純輸出が大幅減
■見出し・7-9月期GDP速報値は、前期比年率2.0%と前期を上回る:GDP速報値の概要・需要... -
2010年11月01日
株式(投信)保有者に自信過剰の傾向があるか?
確定拠出年金加入者で、元本確保型のみで運用する者と比較して、株式投信を保有者の方が、自信過剰な...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る