新着レポート
-
2011年01月20日
老後生活資金の債券運用
■目次1――はじめに2――シルバーストックマネーの特徴3――債券の性質4――支出に合わせた債券... -
2011年01月18日
地域経済報告(さくらレポート1月)~景気は各地域とも足踏み状態に
■見出し・景気判断は9地域中7地域で下方修正・12月の業況判断DI(全規模・全産業)は近畿を除... -
コラム2011年01月17日
消費税は福祉目的税とすべきか
財政再建のためには消費税率引き上げが必要だということは、国民の間でも次第に理解されてきているよ... -
2011年01月14日
1月BOE金融政策委員会:金融政策は現状維持
■introduction政策金利の据え置き、資産買い取り残高も維持イングランド銀行(BOE)... -
2011年01月14日
1月ECB政策理事会:インフレ警戒を強化
■見出し・事前観測どおりの現状維持・インフレ警戒を強化、金融政策と非標準的政策は「連動しない」...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2011年01月14日
地デジ対応テレビの買い替え需要
テレビは2010年12月からのエコポイント制度見直しを前に駆け込み需要が発生したが、今後はその... -
2011年01月14日
2011年前半はユーロ危機拡大阻止の正念場
アイルランド支援のための欧州金融安定メカニズム(EFSM)と欧州金融安定ファシリティー(EFS... -
2011年01月12日
12月マネー統計:包括緩和フル稼働、資金供給量は4年8ヶ月ぶりに100兆円を突破
■見出し・貸出動向: 銀行貸出残高は対前年▲2.1%・マネタリーベース: 資金供給量は4年8ヶ月ぶ...上野 剛志
経済研究部
-
2011年01月11日
米12月雇用者は予想を下回る10.3万人増~失業率は9.4%に改善
■見出し・民間雇用は11.3万人増と12ヵ月連続の増加・12月失業率は9.4%と大幅な低下■i... -
2011年01月07日
金融市場の動き(1月)~今年はどんな年 悲観論は根拠なしか、2012年選挙オンパレードの1年前
(今年はどんな年)年末年始に各種マスコミでエコノミスト、ストラテジストの予想がでていたが、世界... -
2011年01月06日
米12月ISM指数は、製造業・非製造業とも上昇
■見出し・製造業指数は57.0と7ヵ月ぶりの水準、非製造業指数は57.1の高水準に上昇・製造業... -
コラム2011年01月04日
“普通の人”の不動産投資を考える
“平均的なビジネスパーソン(普通の人)にもできる不動産投資”はよくある... -
2011年01月04日
年金改革論議の場の行方
政府・与党は12月に「社会保障改革の推進について」をまとめ、税と社会保障の一体改革に向けて超党... -
2011年01月04日
平常時と危機時を明確に区分したリスク管理
政策アセットミックスの決定に際しては複数のツールが活用される。漫然と複数のツールを利用するので... -
2011年01月04日
年金基金は長期投資家か(1)
従来、長期投資家である年金基金は、株式などリスク資産のリターン(リスクプレミアム)を得るための... -
2011年01月04日
公平と正義と年金
あなたが自分自身の分を含めて皆の報酬を決める立場だとしよう。あなたが経済学で言う公平(フェアネ... -
2010年12月28日
Asian Money Inflows Boost Japan’s Property Market ~Market Participants Can Help by Improving Transparency~
■index1. The Growing Asian Money Inflow: How Much and Wh... -
2010年12月28日
商業販売統計10年11月~薄型テレビの駆け込み需要から機械器具小売業は急増
■見出し・薄型テレビなどの駆け込み需要から機械器具小売業は前年比46.1%と大幅増加・百貨店、... -
2010年12月28日
雇用関連統計10年11月~労働需給は改善が続くが、失業率は高止まり
■見出し・失業率は前月から横ばいの5.1%・有効求人倍率は緩やかな改善が続く■introduc... -
2010年12月28日
鉱工業生産10年11月~6ヵ月ぶりの上昇、足踏み脱却へ
■見出し・鉱工業生産は6ヵ月ぶりの上昇・10-12月期は減産不可避も足踏み状態は脱却へ■int...斎藤 太郎
経済研究部
-
2010年12月28日
消費者物価(全国10年11月)~下落幅の縮小傾向が続く
■見出し・コアCPIの下落率は前月から0.1ポイント縮小・物価下落品目数が2ヵ月連続で減少・1...斎藤 太郎
経済研究部
-
2010年12月24日
11月米住宅販売は、新築・中古住宅ともに持ち直しの動き
■見出し・11月中古住宅販売戸数は、年率468万戸と前月から5.6%増:中古住宅販売の動向・1... -
2010年12月24日
成長する米国個人年金
米国の生命保険市場の規模(個人・団体の収入保険料合計)は、再保険会社スイス・リーの調べによると... -
2010年12月24日
超高齢社会の都市経営におけるジェロントロジー導入に向けて
■目次1--------はじめに2--------我が国の地方公共団体における高齢化と都市経営... -
2010年12月24日
高齢単独世帯の居住実態
本稿では、急増する高齢単独世帯に焦点を当て、平成20年住宅・土地統計調査をもとに、高齢単独世帯... -
2010年12月24日
米国の金融サービス業は立ち直るのか
2010年7月米国では、金融規制改革法が成立した。この法律の目的は、消費者が犠牲となり、巨額の... -
2010年12月24日
ノーベル賞とジェロントロジー
鈴木・根岸両教授によるノーベル化学賞受賞は、はやぶさの帰還と並んで日本の科学技術水準の高さを証... -
2010年12月24日
新興国の成長性とドライバー
ここ数年、新興国経済は目覚しく発展し、先進国の成長が停滞する中で両者の差は縮小、新興国は益々存... -
2010年12月24日
2010~2012年度経済見通し
日本経済は、輸出の減速やエコカー補助金終了後の自動車販売の落ち込みなどから、足踏み状態となって...斎藤 太郎
経済研究部
-
2010年12月24日
韓国社会における個人や企業の社会貢献活動の現状
■目次1--------韓国における寄付の現状2--------寄付と関連した税制改正3---...金 明中
生活研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る