新着レポート
-
2011年07月01日
消費者物価(全国11年5月)~コアCPI上昇率は2ヵ月連続のプラス
■見出し・コアCPI上昇率は前月と変わらず・物価上昇品目数が2ヶ月連続で増加・コアCPI上昇率...斎藤 太郎
経済研究部
-
2011年07月01日
運用の評価頻度が高まれば株式投資が嫌になる(2)
MLA(近視眼的損失回避)が生じる要因は、意思決定の頻度ではなく、株価観察の頻度が影響するとい... -
2011年07月01日
英国企業年金の運用への取組み(出張報告)(2)
本年5 月号に引続き、英国における企業年金の運用動向について紹介したい。低成長経済下における運用... -
2011年07月01日
災害復興への年金資金の活用策
東日本大震災からの復興には多額の資金を要するが、日本の財政は震災以前より厳しい状況であり、この... -
2011年07月01日
社会保障改革の第1順位
6月2日に発表された社会保障改革案では、待機児童の解消や幼保一元化などの子ども・子育て対策が第... -
2011年06月29日
米4月住宅価格指数は、底這い圏ながら上昇の動きも
■見出し・季節調整前値の4月20都市指数は前月比0.7%と9ヵ月ぶりの上昇:ケース・シラー指数... -
2011年06月29日
鉱工業生産11年5月~夏場の伸び悩みを示唆する生産計画
■見出し・持ち直しに向かう鉱工業生産・電力不足の影響で夏場の生産は伸び悩みの可能性■intro...斎藤 太郎
経済研究部
-
2011年06月28日
小売業は持ち直しの動きが鮮明に~商業販売統計11年5月
■見出し・小売業は持ち直しの動きが鮮明に・百貨店、コンビニとも東北での増加が顕著に■intro... -
コラム2011年06月24日
消費税をアテにしない“自律的な”制度見直しを~介護保険法改正~
6月15日、参議院で介護保険法改正案が可決され、2012年に予定される2回目の制度見直しに向け... -
2011年06月24日
アクティニアの新たな住宅選好とその影響
アクティニアとは、アクティブなシニアを意味する造語であり、「健康的で生活にある程度ゆとりがあり... -
2011年06月24日
米5月住宅販売~新築・中古販売ともに前月比減少
■見出し・5月新築一戸建て住宅販売は、年率31.9万戸と底這い持続:新築一戸建て住宅販売の動向... -
2011年06月24日
H1N1型インフルエンザ流行を振り返って
2011年3月31日、H1N1型のインフルエンザ(以下H1N1型と記す)の感染症法上の分類が「...村松 容子
保険研究部
-
2011年06月24日
長寿社会の中高年女性クライシス
■目次はじめに~深刻になる高齢女性問題1--------中高年女性の健康リスク2-------... -
2011年06月24日
営業職の育て方
一口に営業職といっても、一人前とベテランでは求められる能力も担当する業務も異なるだろう。このた... -
2011年06月24日
過去30年間の個人年金の加入動向
個人年金の加入動向をみると、1980年代から90年代初頭は税制の影響等で増加したものの、90年... -
2011年06月24日
2011・2012年度経済見通し
日本経済は、2010年秋以降の足踏み状態を脱しつつあったが、3/11に発生した東日本大震災以降...斎藤 太郎
経済研究部
-
2011年06月24日
中国経済:日本との対比でみる中国
○中国経済は、投資が盛んで、消費が少なく、製造業中心で、雑製品を大量輸出、人民元は大幅割安など... -
2011年06月24日
懸念される夏場の電力不足とその対応策
■目次1--------夏場の電力需給対策は、東京電力・東北電力管内で15%節電2------... -
2011年06月24日
電力不足問題と日本の横並び体質
今回の東日本大震災では、日本社会が抱えている「強い現場と弱い本部」(藤本隆宏東大教授)という問... -
2011年06月23日
米6月FOMC、景気見通しを下方修正も、追加緩和策には言及せず
■見出し・6月FOMCは予定通り、QE2後の緩和規模維持を表明:6月FOMCの概要・バーナンキ... -
2011年06月22日
オフィスビルの地震リスク評価(PML値)と賃料・利回り
■見出し1. はじめに2. 震災の被害と今後の地震発生確率3. オフィスビルの耐震性と地震リスク(PM... -
2011年06月20日
貿易統計11年5月~2ヵ月連続の貿易赤字
■見出し・2ヵ月連続の貿易赤字・自動車輸出が持ち直し■introduction財務省が6月20... -
2011年06月17日
資金循環統計(11年1-3月期)~個人金融資産は前年度比8兆円減少
■見出し・個人金融資産残高(2011年3月末): 前期比では11兆円の減少・フロー(時価変動を除... -
2011年06月17日
インドのインフレ~中央銀行、2010年以降10回目の利上げへ
■見出し・インフレと利上げの状況・インフレ、何が問題か■introductionインド準備銀行... -
2011年06月17日
日銀短観(6月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は13ポイント悪化の▲7、先行きは改善へ
震災の影響が完全に反映される6月調査短観では、震災によって企業マインドが大きく下振れした姿が示... -
コラム2011年06月16日
受診時定額負担は決定事項か~反対できない改革案の危うさ~
今月2日に社会保障改革に関する集中検討会議が示した「社会保障改革案」は、文字通り、年金・医療・... -
2011年06月14日
6月日銀決定会合:震災後初めて景気判断を上方修正、5000億円の新たな資金供給策を発表
■見出し・震災後初めて景気判断を上方修正、持ち直しの動きもみられている・5000億円の新たな資... -
2011年06月10日
6月ECB政策理事会:政策金利据え置きも、7月利上げに布石
■見出し・「強い警戒」を表明、7月利上げを事実上予告・スタッフ経済見通しは2011年については...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2011年06月10日
2011・2012年度経済見通し~11年1-3月期GDP2次速報後改定
<実質成長率:2011年度0.3%、2012年度2.7%を予想>2011年1-3月期の実質GD... -
2011年06月10日
欧州経済見通し~景気失速、インフレ高進は回避も、周辺国債務問題を巡る緊張は続く~
ユーロ圏経済は1~3月期の高成長の反動もあり拡大テンポが鈍化しているが、ドイツなど中核国経済は...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る