- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 日銀短観(6月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は13ポイント悪化の▲7、先行きは改善へ
2011年06月17日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
- 震災の影響が完全に反映される6月調査短観では、震災によって企業マインドが大きく下振れした姿が示される結果になりそうだ。生産再開、サプライチェーン復旧は順調に進んでおり、大企業製造業の景況感は最悪期を脱しているとみられるものの、生産水準は未だ震災前をかなり下回っている。資源高に伴うコスト上昇もあり、量・採算両面での厳しさが足元の景況感として現れる。非製造業でも震災直後の自粛ムードは緩和しているものの、消費の萎縮は続いており悪化は避けられない。中小企業では、取引先の減産や消費の萎縮を通じたマイナス影響が強く働くだろう。一方、先行きについては、今後サプライチェーンの完全復旧や復興需要が期待されるため、製造業を中心に改善を示すだろう。
- 11年度設備投資計画については、前回からやや上方修正されると予想。例年6月調査では、計画の具体化に伴い大きめの上方修正が行われる傾向があるが、今回は震災の影響で計画策定が遅れているため修正幅が制約される。実態面でも、復旧等に伴う投資需要が発生している反面、計画先送りの動きも生じているとみられ、力強さにはやや欠ける展開となる。
- 今回短観では企業の景況感の先行きの改善がどのように示されるかが注目される。夏場の電力需給逼迫など抑制要因も存在する中で、「V字回復が見込まれるのか」勢いが注目される。他にも、稼働率が落ちている中で企業の雇用・設備過剰感がどこまで出ているか、需要・供給ともに減少している中で需給バランスはどう判断されているかなど、今後の回復の実現性をみる上で注目点は目白押しだ。

(2011年06月17日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1870
経歴
- ・ 1998年 日本生命保険相互会社入社
・ 2007年 日本経済研究センター派遣
・ 2008年 米シンクタンクThe Conference Board派遣
・ 2009年 ニッセイ基礎研究所
・ 順天堂大学・国際教養学部非常勤講師を兼務(2015~16年度)
上野 剛志のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/07 | 長期金利の上昇は続くのか?~16年ぶり1.5%到達後の金利見通し | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/02/18 | 関税と日銀利上げの思惑で揺れる円相場、次の展開は?~マーケット・カルテ3月号 | 上野 剛志 | 基礎研マンスリー |
2025/02/12 | 貸出・マネタリー統計(25年1月)~定期預金の伸び率が14年半ぶりの高水準に、地銀の貸出が勢いを増す | 上野 剛志 | 経済・金融フラッシュ |
2025/02/07 | 金価格は史上最高値を更新、まだ上昇余地はあるか? | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
新着記事
-
2025年03月18日
長期投資の対象、何が良いのか-S&P500、ナスダック100、先進国株式型で良かった -
2025年03月18日
中国で求められる、働きやすく、子育てしやすい社会の整備【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(68) -
2025年03月18日
グリーン車から考える日本の格差-より多くの人が快適さを享受できる社会へ- -
2025年03月18日
気候変動:アクチュアリースキルの活用-「プラネタリー・ソルベンシー」の枠組みに根差したリスク管理とは? -
2025年03月18日
EUがIRRD(保険再建・破綻処理指令)を最終化-業界団体は負担の軽減とルールの明確化等を要求-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【日銀短観(6月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は13ポイント悪化の▲7、先行きは改善へ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
日銀短観(6月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は13ポイント悪化の▲7、先行きは改善へのレポート Topへ