新着レポート
-
2014年02月14日
保険会社の健全性規制 米国の状況~2013年の米国の動向を振り返って~
■要旨米国の保険会社の健全性規制について2013年の動きを概観した。リスクとソルベンシーの自己...
安井 義浩
保険研究部
-
2014年02月13日
【マレーシアGDP】5%台維持、安定した成長を達成
1.現状:5%台を維持マレーシア統計庁(DOSM)は2月12日に2013年10-12月期の国内... -
2014年02月13日
企業物価指数(2014年1月)~7ヶ月連続で前年比2%を超える上昇率に
■見出し・企業物価指数は前年比で10ヶ月連続の上昇・交易条件は3ヶ月連続で悪化・最終財は価格上... -
2014年02月12日
米国生保市場定点観測(11)米国生保の資産運用(2012年)-分離勘定の成長が再燃、利回り低下懸念にも光明-
【要旨】米国生保業界の総資産は2012年も順調に増加した。この増加には分離勘定の増加が大きく寄... -
2014年02月12日
景気ウォッチャー調査14年1月~先行き判断DIは14ヶ月ぶりに50を下回る
■見出し・現状判断DIは3ヶ月ぶりに低下・先行き判断DIは2ヶ月連続の低下■要旨2月10日に内... -
2014年02月12日
1月マネー統計~銀行貸出は裾野の広がりが鮮明に
■見出し・貸出動向: 裾野の広がりが鮮明に・主要銀行貸出動向アンケート調査: 企業の資金需要は...
上野 剛志
経済研究部
-
2014年02月10日
【1月米雇用統計】雇用増は+11.3万人、弱含みが続く
【要旨】結果の概要:今回も雇用増は低調だが、失業率は改善2月7日、米国労働省(BLS)は1月の... -
コラム2014年02月10日
生きる速さ-ゆっくり“歩く”人生
最近、歩く速さがすっかり遅くなった。道を歩いていると、後ろから来る人たちに次々と追い越される。... -
2014年02月07日
2月ECB政策理事会:追加的な情報の必要性と不確実性が議論の中心
欧州中央銀行(ECB)が6日に2月の政策理事会を開催、政策金利は据え置き、その他の新たな政策の...
伊藤 さゆり
経済研究部
-
2014年02月07日
金融市場の動き(2月号)~円相場と日本株の宿命とは?
(為替・株) 1月下旬から2月上旬にかけて、新興国不安や米国経済の先行き懸念などから世界的にリス... -
2014年02月07日
消えた「デフレ」と今後の課題
1-消えたデフレとの表現政府の月例経済報告の物価情勢の判断から「デフレ」という文字が消えた。消... -
2014年02月07日
日本の成長戦略に欠かせないオフィス生産性の引上げ
二度目のオリンピック開催に沸く2020年、もし日本の成長戦略が大きな実を結ばず、東京がアジア地... -
2014年02月07日
女性の消費は日本経済を活性化させる?
成長戦略で言われている通り、少子高齢化による人口減少で労働力不足が懸念される日本では「女性の活...
久我 尚子
生活研究部
-
2014年02月07日
中国が3中全会で決めた改革の概要-“改革の綱領的文書”として注目を集めた決定の内容と今後の注目点
■要旨中国では、2013年11月に共産党が第18期3中全会を開催した。1978年の第11期3中... -
2014年02月07日
サプライチェーンのCSRリスクに疎い日本企業-今後、日本企業の海外調達が世界のNGOの“標的”となる!?
■目次はじめに1――高まる海外サプライチェーンのCSRリスク 1│ CSR取組の中で最も遅れている... -
2014年02月07日
米国経済の見通し-テーパリング開始後も、金融緩和策が成長を後押しする構図が持続
■目次1――米国経済の見通し(概況) 1│ リセッション前の水準を下回る住宅と雇用 2│ 金融政策~1... -
2014年02月06日
【インドネシアGDP】今年半ばまでは正念場だが…
1.6%割れだが、意外に底堅い内容インドネシア中央統計庁(BPS)は2月5日、2013年10-... -
2014年02月06日
訪日外国人客数が年間1千万人を突破。Jリート市場は躍進の1年-不動産クォータリー・レビュー2013年第4四半期
<要旨>経済の好循環の実現を目指すアベノミクスにより、国内の生産活動や個人消費が拡...
岩佐 浩人
金融研究部
-
2014年02月05日
有識者会議報告を踏まえた年金運用の課題
昨年11月の「公的・準公的資金の運用・リスク管理等の高度化等に関する有識者会議」の報告書は、従... -
2014年02月05日
海外のインフラ投資では自家運用に移行する動きも
海外の年金基金の資産配分において、不動産やインフラなどの「その他資産」の比率が拡大している。イ... -
2014年02月05日
恵方巻、豆まき、いやいやバレンタインと真剣勝負! !
Googleトレンドというサービスを使うと、どんな言葉が検索されているかが分かる。昨年の2月に... -
2014年02月05日
キャッシュバランスプランの弾力化と運用リスク
キャッシュバランスプランの弾力化により、従前に比べ母体企業にとって運用リスク負担の軽い確定給付... -
2014年02月05日
毎月勤労統計13年12月~所得環境は改善基調が明確に
■見出し・現金給与総額は前年比で2ヶ月連続増加・常用雇用者数は緩やかな増加基調が続く■要旨2月... -
2014年02月05日
東京都心部Aクラスビルのオフィス市況見通し(2014年)-2014年~2020年のオフィス賃料・空室率
■見出し1― はじめに2― 東京都心部Aクラスビルの空室率・賃料の推移3― 東京都心5区の賃貸可能面... -
2014年02月05日
骨折が先か、骨粗鬆症が先か
■要旨骨折は要介護状態になる要因の1つである。中でも要介護状態になることが多いとされる大腿部の... -
2014年02月04日
最近の人民元と今後の展開(2014年2月号)
1月の米国ドルに対する人民元相場は基準値・現物実勢ともにほぼ横ばいで終えた。基準値・現物実勢と... -
コラム2014年02月04日
株価急落、なぜ?どこまで下がる?
■1ヶ月で2,000円超の急落2014年に入って株価が大きく下がっている。2月4日の日経平均は... -
2014年02月04日
年金改革ウォッチ 2014年2月 節分号~ポイント解説:財政検証で使う人口・経済の見通し
1 ―― 先月までの動き 社会保障審議会年金記録問題に関する特別委員会は報告書をまとめました。報告書... -
コラム2014年02月03日
法人税率引き下げと世界の目線
安倍首相はダボス会議で法人税率の引き下げを発表し、国際公約とした。 6月の成長戦略に織り込むべく... -
2014年02月03日
中国経済:2/1発表の製造業PMI~足元は悪化も、企業の悲観的な見方は後退
○ 1月の製造業購買担当者指数(PMI、季節調整済)は50.5%と前月比0.5%ポイント低下、2...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
新たな局面に入るロシア制裁・ウクライナ支援
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る















注目キーワード一覧



