- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 社会保障制度 >
- 年金制度 >
- 年金改革ウォッチ 2014年2月 節分号~ポイント解説:財政検証で使う人口・経済の見通し
年金改革ウォッチ 2014年2月 節分号~ポイント解説:財政検証で使う人口・経済の見通し
保険研究部 上席研究員・年金総合リサーチセンター 公的年金調査室長 兼任 中嶋 邦夫
このレポートの関連カテゴリ
1 ―― 先月までの動き
社会保障審議会年金記録問題に関する特別委員会は報告書をまとめました。報告書では、これまでの年金問題の審議経過や取組などが整理され、残された諸課題への対応姿勢や方向性も示されました。年金部会は、同特別委員会や先月まとまった他の専門委員会の結論を受けて、記録訂正手続きの創設や年金保険料の徴収体制強化など年金事業運営の改善を図るための法改正について、議論しました。
2 ―― ポイント解説:財政検証で使う人口・経済の見通し
先月の審議会では本誌2013年9月号・11月号および先月号でお伝えしてきた年金制度の運営が話題の中心でしたが、並行して、年金財政の将来見通しの作成(財政検証)で使われる各種の前提数値が出揃ってきました。本稿では、前回の財政検証のものと比べながら、これらを概観します。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1859
(2014年02月04日「保険・年金フォーカス」)
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年05月20日
数字の「17」は結構興味深い数字だって知っていますか -
2022年05月20日
消費者物価(全国22年4月)-コアCPI上昇率は、消費税引き上げの影響を除くと08年9月以来の2%台 -
2022年05月20日
夏の参院選に思う~次の世代により良い社会を引き継ぐために~ -
2022年05月20日
米国の不妊治療の現状とは?-米国の生産性が日本と比べて10.1%ポイントも高く、35歳未満での治療が12.2%ポイントも高い特徴- -
2022年05月19日
2022・2023年度経済見通し(22年5月)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
-
2022年04月04日
News Release
【年金改革ウォッチ 2014年2月 節分号~ポイント解説:財政検証で使う人口・経済の見通し】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
年金改革ウォッチ 2014年2月 節分号~ポイント解説:財政検証で使う人口・経済の見通しのレポート Topへ