- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者のQOL(生活の質) >
- 生きる速さ-ゆっくり“歩く”人生
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
最近、歩く速さがすっかり遅くなった。道を歩いていると、後ろから来る人たちに次々と追い越される。かつては雑踏の中を早足で歩き、人の流れをかき分けるように進んだこともあったのだが・・・。近頃、パソコン画面のスクロールもゆっくりだ。あまり早く動かすと、目が追いつかない。マウスポインタの動きも早く設定すると、すぐに見失ってしまう。動体視力が落ちているのだろう。
テレビを見ていても、タレントの早口の会話にはついてゆけない。ニュース番組のアナウンサーがしゃべるようにゆっくり、はっきり話してもらうと、とてもよくわかるのだが・・・。これらすべて視覚や聴覚の衰えなど加齢によるADL(日常生活動作)低下の兆候だろうか。
しかし、日常動作がゆっくりしたおかげでいいこともある。五感の反応範囲が少し広がったような気がするのだ。まちの中を歩いていると、下を向いていた目が、自然と空を見上げるようになった。これまで通勤途上に空の色や雲の動きを楽しむことはあまりなかったが、木々のこずえの先に芽吹く蕾や、風が運んでくる花の匂い、喧騒が打ち消してしまいそうな小さな鳥の声に気づくことも増えた。
還暦を迎えた今、人生の有限性を自覚しつつも、私はなぜか急いで生きようとは思わない。スマホも携帯電話も持たないし、通勤にも各駅停車の電車に乗る。もちろん出張には、新幹線や飛行機などできるだけ速い交通機関を選ぶが、私的な旅ではゆっくりと在来線に乗るのも好きだ。
以前、伊豆旅行の帰りに、新幹線の三島駅で乗車する列車を待っていると、東京行き「のぞみ号」が時速270キロで通過した。自分が新幹線の車内にいる時には感じたことはないが、すぐそばを猛スピードで駆け抜ける列車には、正直、恐怖感が走った。
科学技術が進歩し、人間は想像を絶する速さで移動できるようになった。飛行機や新幹線は確かに便利な交通手段だが、その窓からは見えないもの、見落としてしまうものも多いに違いない。年齢を重ねて、加齢が進む人生を新幹線並みに急いで生きることもないだろう。走行車線は若い人に譲り、社会の流れを阻害しないようにゆっくり登坂車線(Slower Traffic)を歩めばいい。
あるアメリカ先住民の言い伝えでは、彼らは速く移動すると、しばらく立ち止まって休むそうだ。理由は、『魂が体に追いつくのを待つため』だという*。その「魂を置き去りにしない」生き方は、人間が本来持っている“生きる速さ”の本質を示しているのかもしれない。ゆっくり“歩く”人生とは、日常の風景の中に新たにさまざまなものを発見する“魂の旅”なのである。
(2014年02月10日「研究員の眼」)
このレポートの関連カテゴリ
土堤内 昭雄
土堤内 昭雄のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2018/12/20 | 「定年退社」します!-「生涯現役」という人生の「道楽」 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
2018/11/28 | 「人生100年時代」の暮らし方-どう過ごす?! 定年後の「10万時間」 | 土堤内 昭雄 | 基礎研レポート |
2018/11/27 | 「平成」の30年を振り返って-次世代へのメッセージは、「レジリエントな社会づくり」 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
2018/10/23 | 「幸せ」実感できぬ社会-豊かな時代のあらたな課題 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年03月19日
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント低下の12と予想、トランプ関税の影響度に注目 -
2025年03月19日
孤独・孤立対策の推進で必要な手立ては?-自治体は既存の資源や仕組みの活用を、多様な場づくりに向けて民間の役割も重要に -
2025年03月19日
マンションと大規模修繕(6)-中古マンション購入時には修繕・管理情報の確認・理解が大切に -
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に -
2025年03月19日
米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【生きる速さ-ゆっくり“歩く”人生】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
生きる速さ-ゆっくり“歩く”人生のレポート Topへ