新着レポート
-
2022年04月20日
IMF世界経済見通し-ロシアのウクライナ侵攻で大幅下方修正
IMFは、今回の見通しを「戦争が世界の回復を遅らせる(War Sets Back the Global ...高山 武士
経済研究部
-
2022年04月20日
1ドル130円接近、円安進行に歯止めはかかるか?~マーケット・カルテ5月号
月初1ドル122円台でスタートしたドル円はほぼ一本調子で上昇した。本日には一時129円台前半に...上野 剛志
経済研究部
-
2022年04月20日
ルペン大統領ならどう変わるのか?-2022年フランス大統領選挙-
4月24日の仏大統領選挙の決選投票は大差で勝利した17年の再現とはならない。前回、挑戦者であっ... -
2022年04月20日
貿易統計22年3月-1-3月期の外需寄与度は前期比▲0.2%程度のマイナスに
財務省が4月20日に公表した貿易統計によると、22年3月の貿易収支は▲4,124億円の赤字とな... -
2022年04月20日
米住宅着工・許可件数(22年3月)-減少予想に反し、着工件数は06年6月以来の水準に増加
4月19日、米国センサス局は3月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年率... -
コラム2022年04月20日
監査等委員会設置会社とは何か-監督と監査の違い
日本生命が2022年7月に開催される定時総代会で議案が承認されることを条件として、監査等委員会... -
2022年04月19日
老衰の増加-公的介護保険制度の浸透が影響?
日本では、老衰を死因とする死亡が増加している。2020年には、13.2万人もの人が老衰で亡くな... -
2022年04月19日
今週のレポート・コラムまとめ【4/12~4/18】:ウクライナ支援とふるさと納税-寄付する経路によって負担が異なることに対する違和感
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:10本 -
2022年04月19日
EIOPAが保険ストレステストの開示制度の変更を提案-EIOPAが個別開示できるように指令等の改正を提案-
EIOPA(欧州保険年金監督局:European Insurance and Occupationa... -
2022年04月19日
コロナパンデミック下のインドネシア生保市場(1)-2020年のインドネシア生命保険市場の概況-保険料収入、普及度合い、主力商品の状況-
インドネシアの生保市場の概況を、今回と次回の2回に分け、計数図表とともに見る。当フォーカスでは... -
2022年04月18日
デジタル遺品を取り巻く現状~急がれる共通ルールの整備~
デジタル遺品をめぐっては、(1)相続人にとって、個人がどのようなデジタル遺品を遺したのか分かり... -
2022年04月15日
人流抑制で落ち込むサービス消費-繰り返される行動制限への疑問
2021年末にかけて急回復したサービス消費は、まん延防止等重点措置による人流抑制の影響で、20... -
2022年04月15日
ECB政策理事会-政策変更はなし、7-9月期の資産購入策終了の期待を強めると判断
ECBは今回の会合では具体的な政策手段の変更は行わなかった。一方、足もとのデータに照らして7-... -
2022年04月15日
貸出・マネタリー統計(22年3月)~指し値オペの影響で資金供給量の伸びが上昇、貨幣流通高は連月で前年割れに
4月12日に発表された貸出・預金動向(速報)によると、3月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は前年...上野 剛志
経済研究部
-
2022年04月15日
EUソルベンシーIIの動向-EIOPAが2023年適用のUFR(終局フォワードレート)水準を公表-
生命保険会社の責任準備金の評価において重要な意味を持つ、超長期の金利水準の設定に関連して、EU... -
2022年04月14日
暗号資産への投資に対する警告文書の発出(欧州)-欧州金融監督当局から公表された文書の紹介
欧州の金融監督当局は、2022年3月17日、多くの暗号資産は非常にリスクが高く、投機的であると... -
2022年04月14日
3億人の‘新市民’市場と保険サービス(中国)
中国において、3億人とされる‘新市民’向けの金融市場。しかし、ビッグテックによるオンライン金融...片山 ゆき
保険研究部
-
2022年04月13日
英国雇用関連統計(22年3月)-労働参加率がコロナ禍後の最低値に
まず、3月のデータとして公表されている求人数および給与所得者数を確認すると、求人数は22年1-... -
2022年04月12日
欧州大手保険グループの2021年末SCR比率の状況について(3)-ソルベンシーIIに基づく数値結果報告(資本取引等)-
欧州大手保険グループの2021年決算発表に伴い、ソルベンシーII制度に基づく各種数値等が開示さ... -
2022年04月12日
今週のレポート・コラムまとめ【4/5~4/11】:まるわかり“実質実効為替レート”~“50年ぶりの円安”という根深い問題
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:19本 -
コラム2022年04月12日
拒否権のパワー [もう一度]-常任理事国と非常任理事国の投票力格差を別の指標でみると…
いま、国際連合(国連)安全保障理事会(安保理)の議決ルールや拒否権への注目度が高まっている。以... -
2022年04月11日
ロシアの物価状況(22年3月)-経済・金融制裁の影響で急上昇
3月(末)のロシアのインフレ率は前年比で16.69%となり、2月の9.18%から急加速した。2... -
2022年04月11日
誰のためにESGへ注力するのか~ESGは人のためならず~
ESGは誰のために取組んでいるのだろうか。投資家は、株主や加入者等のためであろうし、企業ならば... -
2022年04月11日
ロシアGDP(2021年10-12月期)-ウクライナ侵攻前の経済状況は良好
ロシアの20年10-12月期の実質GDP伸び率は5.0%となり、7-9月期(4.0%)から加速... -
2022年04月11日
投資家置き去りの東証プライム市場-真の「プライム企業」とは
4月4日にスタートした東証プライム市場に期待する投資家は極めて少ない。最大の理由は「銘柄数が多... -
コラム2022年04月11日
金融機関はなぜ合併するのか-会社法・銀行法の観点から
みずほ銀行のシステムトラブルが繰り返されてきており、金融インフラにも影響が及んでいる。そもそも... -
コラム2022年04月08日
G7次期議長国としての日本の役割
来年、日本はG7の議長国となる。世界金融危機以降、主要先進国のみならず主要新興国もメンバーとす... -
コラム2022年04月08日
底堅い人気の米国株式ファンド~2022年3月の投信動向~
2022年3月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入をみ... -
2022年04月08日
景気ウォッチャー調査(22年3月)~まん延防止等重点措置の解除で現状、先行きともに改善も、原材料価格の高騰に懸念
4月8日に内閣府が公表した2022年3月の景気ウォッチャー調査(調査期間:3月25日から月末)... -
2022年04月08日
ASEANの貿易統計(4月号)~輸出は原材料高騰により二桁成長が続くも、今後は露ウクライナ情勢や中国都市封鎖により伸び悩む恐れ
22年2月のASEAN主要6カ国の輸出(ドル建て、通関ベース)は前年同月比17.3%増(前月:...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年6月-有効求人倍率は3年4ヵ月ぶりの低水準に
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る