- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- 欧州経済
欧州経済
「欧州経済」の一覧では、四半期毎に欧州経済の現状の分析を踏まえた経済見通しをレポートするとともに、ギリシャ危機、金融危機、スコットランドの住民投票、ポルトガルの銀行問題等、ユーロ圏で起こるトピックスをタイムリーに解説しその影響を分析します。また、ECB(欧州中央銀行)の金融政策、財政健全化、雇用対策等について、わかりやすく解説します。これら欧州情勢の分析を通じて、日本の経済・企業、政策への提言も行ってまいります。
最新の経済見通し ⇒ 欧州経済見通し-回復基調だが、関税を巡る不確実性は大きい 2025年06月12日
◆ 過去の見通しはこちら ⇒ 経済予測・経済見通しのレポート
年度で絞り込む
-
2014年10月31日
欧州中央銀行の「包括査定」でユーロ圏は変わるか?-ECBだけでは問題は解決できない
■要旨欧州中央銀行(以下、ECB)が、銀行監督一元化に先駆けて1年がかりで進めてきたユーロ参加... -
2014年10月17日
早くも試されるEUの新たな財政ルール(その1)~緩和を求めるフランスとイタリア~
2014年内に動き始める欧州連合(EU)の新体制にはデフレ・スパイラル阻止が求められる。ユーロ... -
2014年10月16日
中期経済見通し(2014~2024年度)~需要不足と供給力低下に直面する世界経済
世界経済は回復基調が続いているが、そのペースは依然として緩慢なものにとどまっており、主要先進国... -
2014年09月10日
スコットランドの住民投票-独立賛成多数の場合どうなるのか?
■要旨「スコットランドは独立した国家であるべきか」を問う住民投票が今月18日に迫ってきた。世論... -
2014年09月09日
欧州経済見通し~ユーロ圏:構造調整の圧力はフランス、イタリアに/英国:景気・雇用回復も賃金は伸び悩む~
4~6月期のユーロ圏の実質GDPは3大国の失速が響き、前期比ゼロとなった。ドイツは、7~9月期... -
2014年08月22日
「独り勝ち」ドイツのマイナス成長の波紋
4~6月期のユーロ圏の実質GDPは前期比ゼロ成長に失速、ドイツも循環的な調整に天候やカレンダー... -
2014年08月15日
英国の郵政事業体ロイヤルメールの上場-組織分離による上場実施と郵便局体制維持の両立-
■要旨昨年10月、世界最古の郵政事業体である英国ロイヤルメールの株式が上場され、注目を集めた。... -
2014年08月08日
新たな段階に入った欧米の対ロシア制裁-制裁と報復の応酬長期化、拡大のリスクに警戒が必要
■要旨欧州連合(EU)が、マレーシア航空機撃墜事件を受けて、対ロシア制裁の段階を引き上げ、制裁... -
2014年07月18日
ポルトガルの銀行問題:「ユーロ危機再燃につながらない」は本当か?
ポルトガルの大手銀行・BESのグループ企業の経営不安はアイルランドやスペインで銀行の問題が政府... -
2014年06月10日
欧州経済見通し~ユーロ圏の回復はごく穏やかなペース~
ユーロ圏では13年4~6月期に景気後退局面を脱した後、ごく穏やかなペースでの回復が続いている。...
関連カテゴリ
経済予測・経済見通し
817件
日本経済
3219件
個人消費
480件
設備投資
128件
労働市場
594件
家計の貯蓄・消費・資産
742件
米国経済
1431件
中国経済
702件
アジア経済
1028件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
欧州経済のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧州経済のレポート Topへ