- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- 欧州経済
欧州経済
「欧州経済」の一覧では、四半期毎に欧州経済の現状の分析を踏まえた経済見通しをレポートするとともに、ギリシャ危機、金融危機、スコットランドの住民投票、ポルトガルの銀行問題等、ユーロ圏で起こるトピックスをタイムリーに解説しその影響を分析します。また、ECB(欧州中央銀行)の金融政策、財政健全化、雇用対策等について、わかりやすく解説します。これら欧州情勢の分析を通じて、日本の経済・企業、政策への提言も行ってまいります。
最新の経済見通し ⇒ 欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く 2025年09月12日
◆ 過去の見通しはこちら ⇒ 経済予測・経済見通しのレポート
年度で絞り込む
-
2016年05月18日
近づく英国の国民投票-経済的コストへの警鐘が相次いでも落ちないEU離脱支持率
EUへの残留か離脱かを問う英国の国民投票まで残すところ1カ月余りとなった。相次ぐ経済的コストへ... -
2016年05月11日
欧州経済見通し-金融政策頼み脱却の必要性は明確だが・・・
基礎研REPORT(冊子版) 2016年5月号
2015年のユーロ圏の実質GDPは前年比1.6%と4年振りの高成長だった。ギリシャ危機の再燃や... -
2016年04月22日
欧州経済の不安材料-マイナス金利の副作用、BREXIT、ギリシャ危機再燃
FRBの利上げ見通しの後退を背景にドル高が修正、原油価格が反転、新興国からの資本流出、通貨下落... -
2016年04月22日
16年4月21日ECB政策理事会:ヘリコプター・マネーは検討せず
欧州中央銀行(ECB)が21日に政策理事会で現状維持を決めた。当面は包括策の実行とその効果を見...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2016年03月11日
16年3月10日ECB政策理事会: 包括的追加緩和策を決定。必要だった利下げ打ち止めのシグナル
欧州中央銀行(ECB)が10日の政策理事会で包括的な追加緩和策を決めた。市場は、当初、予想を上... -
2016年03月09日
欧州経済見通し~金融政策頼み脱却の必要性は明確だが・・・~
16年のユーロ圏は前年比1.5%成長と、15年に続き内需主導型の潜在成長率を超える成長が続くと... -
コラム2016年03月03日
マイナス金利と銀行システムの安定性 フランクフルト出張報告
3月10日の欧州中央銀行(ECB)の政策理事会まで残り1週間となった。追加緩和を事実上予告した... -
コラム2016年02月29日
EU残留の是非を問う国民投票、日本への影響は? ロンドン出張報告
このコラムは出張で滞在中のフランクフルトで書いている。ロンドン、ブリュッセルを経て、フランクフ... -
2016年02月19日
ECB追加緩和検討の背景-銀行システムへの圧力、ユーロ安効果剥落、投資回復の遅れへの懸念
ECBが、2月18日、1月20~21日の政策理事会の議事要旨を公開した。1月理事会で、追加緩和... -
2016年01月22日
中国発の世界株安はECBが止める?
ECBが21日開催した政策理事会で3月の追加緩和の方針を表明した。第2の国際通貨・ユーロの中央...
関連カテゴリ
経済予測・経済見通し
825件
日本経済
3245件
個人消費
493件
設備投資
128件
労働市場
600件
家計の貯蓄・消費・資産
753件
米国経済
1446件
中国経済
707件
アジア経済
1038件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
欧州経済のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧州経済のレポート Topへ