- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 環境経営・CSR
環境経営・CSR
この「環境経営・CSR」の一覧では、企業の社会的責任(CSR)、社会責任投資、地球温暖化、環境問題への企業の取り組みについて考察します。とりわけ、企業活動のグローバル化が加速的に進展する中で、日本企業の海外事業やサプライチェーンがかかわる社会的課題(人権・労働、食品調達、先住民族)についていかなる対応策を講じているのか、それぞれの背景と先進的な企業の具体的事例を取り上げながら、持続可能な社会と企業の実現に向けた「本来のCSR経営」に向けた提言を行ってまいります。
年度で絞り込む
-
2023年01月24日
気候変動-確信度・可能性表現の読み取り方-IPCC報告書で、「可能性が高い」とは何パーセントを指すのか?
気候変動問題を巡る動きが世界中で活発になっている。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、... -
2023年01月24日
大学の不動産戦略(2)~資産運用と不動産投資の現状について~
大学では、少子化の進行に伴い、授業料収入に偏らない財源の多様化が喫緊の課題となっており、資産運...吉田 資
金融研究部
-
2023年01月20日
重要なSDGsゴールは何?
SDGsの17のゴールはいずれも重要だが、人や組織によって重要視するゴールは異なる。個人、企業... -
2023年01月19日
消費者の節電意識と行動~高齢層ほど熱心、若年層の方が消極的
この冬、電力需給の見通しが厳しいことから、政府は家庭や企業に対して節電要請を行っている。ニッセ... -
2023年01月11日
これからの時代の責任投資-PRI in Person 2022バルセロナ大会の模様-
エネルギー危機や反ESGといった逆風はあるが、ESGの主流化は続く。上場株や債券から、PE・プ... -
2023年01月11日
バランスと協調-地球温暖化の原因と対応から考える
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.310]
WMO(世界気象機関)とUNEP(国連環境計画)は、気候変動に関する科学的知見をとりまとめた報... -
2023年01月11日
人権尊重が価値という視点-ビジネスと人権でチャンスを掴む
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.310]
人権デュー・ディリジェンス(以下、人権DD)は、企業が自らの事業活動に関連する人権侵害リスクを...鈴木 智也
総合政策研究部
-
2023年01月10日
気候変動問題-転換点への意識-エンドゲームに入る前にどれだけ効果的な対策を打てるか
気候変動問題を巡る動きが世界中で活発になっている。ただ、一般に気候変動問題はさまざまな要素が関... -
2023年01月06日
持続可能な食料システム-SDGs達成のための必要条件
人が生きていく上で必要不可欠な食料は、農業、林業、漁業、及び食品産業による生産・加工、流通、消... -
2022年12月28日
気候変動指数の地点拡大-日本版の気候指数を拡張してみると…
気候変動問題に対する注目が高まりを見せている。温室効果ガスの排出に伴う地球温暖化により、台風、...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
法人企業統計25年4-6月期-トランプ関税の影響で製造業は減益も、非製造業が堅調を維持
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
環境経営・CSRのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
環境経営・CSRのレポート Topへ