- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- マーケティング
マーケティング
「マーケティング」の一覧では、女性の消費実態、若年層の生活意識や消費行動、拡大するシニア市場への取り組み等、消費者の行動について、市場調査、アンケート調査等の実態調査を詳細に分析し将来を見通します。また、生保にかかわるマーケティングについては、近年急増する保険ショップの実態、アフターサービスとして実施している契約後確認活動の評価と効果、生保への加入行動等について継続的な分析を行っています。
年度で絞り込む
-
コラム2020年04月20日
アフターコロナの消費者像-「デジタル消費」の加速と、「所有より利用」の揺り戻しも
新型コロナの個人消費への影響は甚大だ。すでに3月中旬の時点で、消費者心理は東日本大震災直後の状... -
2020年04月17日
Z世代の情報処理と消費行動(9)-若者の消費行動からみる流行についての試論
若者のブランド消費行動において、筆者が着目しているのは、「準拠集団をモノ消費に見えるコト消費に...
廣瀬 涼
生活研究部
-
2020年04月15日
若者の現在と10年後の未来~消費行動編-消費のデジタル化、新型コロナで変化が加速
ニッセイ基礎研究所が今年3月に実施した定量調査を用いて、若者(20~34歳の未婚者)の現在の消... -
2020年04月03日
Z世代の情報処理と消費行動(8)-「ウチら」と「わたし」の消費文化論(2)
現代のブランドに対する意識は変化しており、特にZ世代のブランド消費に対する意識は特徴的である。... -
2020年03月31日
「健康経営」はどう広められてきたか~全国紙に対する計量テキスト分析によるアプローチ
新型コロナウイルスの拡大防止にみられるように、従業員の健康を重視する企業経営(健康経営)が広ま... -
2020年03月25日
新型コロナ、休校で子育て家庭大混乱の3つの背景
先月27日、全国一斉休校という政府要請が表明され、子育て家庭では大きな混乱が生じたが、その背景... -
コラム2020年03月25日
人間とAIの共生を考える-「戦略的アウトソーシング」の発想を取り入れてみよう!
「AI(人工知能)は雇用を奪う」とのAI脅威論は、依然として根強い。一方、筆者は、「AIを活用... -
2020年03月23日
新型コロナへの生活者の不安-全国6千名の定量調査から見えること、不安を軽減させるには
政府の全国一斉休校要請直後に実施した全国の20~50歳代の男女6千名を対象に実施した定量調査に... -
2020年03月23日
Z世代の情報処理と消費行動(7)-「ウチら」と「わたし」の消費文化論(1)
前回のレポートで、若者が自身を指す際に複数系である「ウチら」という言葉を使用する背景について考... -
コラム2020年03月03日
相場感はあった方がよいのか-保険料・保障額の相場感の生命保険契約額への影響
拙稿(2020) では、保険料や保障額について相場感があるとする者の特徴を概観するとともに、こう...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
マーケティングのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
マーケティングのレポート Topへ










