- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【6/8~6/14】:人流データをもとにした「オフィス出社率指数」の開発について-オルタナティブデータの活用可能性を探る.
2021年06月15日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:19本
▼研究員の眼
☆2021年 1~4月転入超過都道府県ランキング/コロナ禍2年目の人口集中状況
―新型コロナ人口動態解説(8)
☆こどもの数が減り続けている
-優(まさ)れる宝 子に及(し)かめやも
☆ワクチン接種が浮き彫りにした高齢者の移動問題(1)
~都市部で未熟な移動困難者の情報把握と支援ノウハウ~
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆欧州経済見通し
-景況感急改善で夏以降の回復期待が高まる
☆米国経済の見通し-21年は経済の正常化、経済対策の効果で高成長も、
注目されるインフレリスク
☆2021・2022年度経済見通し
-21年1-3月期GDP2次速報後改定
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆ソフトバンクGがカギを握る日経平均3万円回復の現実味
☆Covid-19における外出抑制
~人々の自発的な抑制と飲食店への営業自粛要請~
☆デジタル・プラットフォーマーと競争法(3)
-Amazonを題材に
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆ESGのSとは
-具体的事例でSに対する理解を深める
☆所有者不明土地への諸対策 (2)
-共有制度の見直し
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆欧州2021年保険ストレステスト(2)
-ストレステストのシナリオ、ショック及びその適用の概要-
☆欧州2021年保険ストレステスト(1)
-EIOPAが第5回目の EU全体の保険のストレステストの実施内容を公表-
☆“時代遅れ”の発生率
-保険料払込免除制度の発生率を存置し続けたら、どうなったか
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆ECB政策理事会
-見通しは上方修正だが緩和姿勢は変わらず
☆企業物価指数(2021年4月)
―前年比4.9%と上昇幅がさらに拡大
☆ASEANの貿易統計(6月号)
~4月の輸出は前年の新型コロナの落ち込みの反動で急伸
☆貸出・マネタリー統計(21年5月)
~対面サービス業向けの貸出が高止まり、日銀による資金供給量は久々に鈍化
☆景気ウォッチャー調査(21年5月)
~現状判断DIは低下も、ワクチン接種への期待から先行き判断DIは上昇
☆2021年 1~4月転入超過都道府県ランキング/コロナ禍2年目の人口集中状況
―新型コロナ人口動態解説(8)
☆こどもの数が減り続けている
-優(まさ)れる宝 子に及(し)かめやも
☆ワクチン接種が浮き彫りにした高齢者の移動問題(1)
~都市部で未熟な移動困難者の情報把握と支援ノウハウ~
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆欧州経済見通し
-景況感急改善で夏以降の回復期待が高まる
☆米国経済の見通し-21年は経済の正常化、経済対策の効果で高成長も、
注目されるインフレリスク
☆2021・2022年度経済見通し
-21年1-3月期GDP2次速報後改定
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆ソフトバンクGがカギを握る日経平均3万円回復の現実味
☆Covid-19における外出抑制
~人々の自発的な抑制と飲食店への営業自粛要請~
☆デジタル・プラットフォーマーと競争法(3)
-Amazonを題材に
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆ESGのSとは
-具体的事例でSに対する理解を深める
☆所有者不明土地への諸対策 (2)
-共有制度の見直し
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆欧州2021年保険ストレステスト(2)
-ストレステストのシナリオ、ショック及びその適用の概要-
☆欧州2021年保険ストレステスト(1)
-EIOPAが第5回目の EU全体の保険のストレステストの実施内容を公表-
☆“時代遅れ”の発生率
-保険料払込免除制度の発生率を存置し続けたら、どうなったか
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆ECB政策理事会
-見通しは上方修正だが緩和姿勢は変わらず
☆企業物価指数(2021年4月)
―前年比4.9%と上昇幅がさらに拡大
☆ASEANの貿易統計(6月号)
~4月の輸出は前年の新型コロナの落ち込みの反動で急伸
☆貸出・マネタリー統計(21年5月)
~対面サービス業向けの貸出が高止まり、日銀による資金供給量は久々に鈍化
☆景気ウォッチャー調査(21年5月)
~現状判断DIは低下も、ワクチン接種への期待から先行き判断DIは上昇
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
「福岡オフィス市場」の現況と見通し(2021年)
No.4
「マイニング」とは何か
No.3
株式市場での格差が目立つ
No.2
なぜ韓国の若者は仮想通貨に熱狂するのか?
No.1
人流データをもとにした「オフィス出社率指数」の開発について
-オルタナティブデータの活用可能性を探る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
「福岡オフィス市場」の現況と見通し(2021年)
No.4
「マイニング」とは何か
No.3
株式市場での格差が目立つ
No.2
なぜ韓国の若者は仮想通貨に熱狂するのか?
No.1
人流データをもとにした「オフィス出社率指数」の開発について
-オルタナティブデータの活用可能性を探る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2021年06月15日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- 今週のレポート・コラムまとめ【6/1~6/7】:高年齢者雇用安定法の改正と70歳現役時代の到来
- 今週のレポート・コラムまとめ【5/25~5/31】:Jリート保有物件の価格はコロナ禍でも下落せず
- 今週のレポート・コラムまとめ【5/18~5/24】:雇用関連統計21年3月-雇用情勢は持ち直すも、対面型サービス業は依然厳しい
- 今週のレポート・コラムまとめ【5/1~5/17】:消費者物価(全国21年3月)-コアCPI上昇率は4月にはプラス転化の公算
- 今週のレポート・コラムまとめ【4/27~5/10】:オルタナティブデータで見る不動産市場(2021年4月)-商業施設の来店者は減少、オフィス出社率の低下は小幅
新着記事
-
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い -
2025年05月01日
米GDP(25年1-3月期)-前期比年率▲0.3%と22年1-3月期以来のマイナス、市場予想も下回る -
2025年05月01日
ユーロ圏GDP(2025年1-3月期)-前期比0.4%に加速 -
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【6/8~6/14】:人流データをもとにした「オフィス出社率指数」の開発について-オルタナティブデータの活用可能性を探る.】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【6/8~6/14】:人流データをもとにした「オフィス出社率指数」の開発について-オルタナティブデータの活用可能性を探る.のレポート Topへ