- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【7/7~7/13】:新型コロナ 第2波襲来の脅威-第1波を上回る大波は来るのか
2020年07月14日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:20本
▼研究員の眼
☆20年を迎えた介護保険の再考:(5)ケアプランとは何か
-「介護保険を受けるための計画」という誤解を解く
☆次なる規制当局のターゲット、インターネット広告
☆そのお試し、本当に無料?
-消費者委員会「悪質なお試し商法」に関する意見
☆数学記号の由来について(5)
-べき乗、平方根 等-
☆株式ファンドは戻り売りで資金流出
~2020年6月の投信動向~
☆ライブコマースで保険販売(中国)
-保険業界発のインフルエンサーは誕生するのか。
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆健康経営と「健康経営優良法人2020」認定法人
-大規模法人部門 1,476法人、中小規模法人部門4,816法人を認定
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆新型コロナで潜在成長率はどこまで下がるのか
-いったんマイナスに転じる公算大だが、過度の悲観は不要
☆国債大増発、長期金利への影響は?
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆「GAFAの次に来るもの」と「ポストデジタル資本主義」
☆なぜテレワークは日本で普及しなかったのか?
-経済、働き方、消費への影響と今後の課題-
☆超高齢社会の移動手段と課題
~「交通空白」視点より「モビリティ」視点で交通体系の再検証を~
☆若者に関するエトセトラ(2)
-若者言葉について考える2-推ししか勝たん-
☆2019年度生命保険会社決算の概要
-外貨建保険と外貨建資産にいつまで頼れるか
☆特別定額給付金10万円の使い道
第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆IAISがIAIGsの指定に関する登録簿等の情報を公表
-48グループがIAIGsに指定される-
☆年金改革ウォッチ 2020年7月号
~ポイント解説:確定拠出年金等の見直しの方向性
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆企業物価指数(2020年6月)―マイナス幅の拡大に歯止めがかかるも、
先行きの持ち直しペースは緩慢なものにとどまる見通し
☆【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(7月号)
~5月の輸出は新型コロナの影響で一段と減少
☆貸出・マネタリー統計(20年6月)~銀行貸出残高の伸びが過去最高を更新、
貸出金利は過去最低を更新
☆20年を迎えた介護保険の再考:(5)ケアプランとは何か
-「介護保険を受けるための計画」という誤解を解く
☆次なる規制当局のターゲット、インターネット広告
☆そのお試し、本当に無料?
-消費者委員会「悪質なお試し商法」に関する意見
☆数学記号の由来について(5)
-べき乗、平方根 等-
☆株式ファンドは戻り売りで資金流出
~2020年6月の投信動向~
☆ライブコマースで保険販売(中国)
-保険業界発のインフルエンサーは誕生するのか。
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆健康経営と「健康経営優良法人2020」認定法人
-大規模法人部門 1,476法人、中小規模法人部門4,816法人を認定
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆新型コロナで潜在成長率はどこまで下がるのか
-いったんマイナスに転じる公算大だが、過度の悲観は不要
☆国債大増発、長期金利への影響は?
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆「GAFAの次に来るもの」と「ポストデジタル資本主義」
☆なぜテレワークは日本で普及しなかったのか?
-経済、働き方、消費への影響と今後の課題-
☆超高齢社会の移動手段と課題
~「交通空白」視点より「モビリティ」視点で交通体系の再検証を~
☆若者に関するエトセトラ(2)
-若者言葉について考える2-推ししか勝たん-
☆2019年度生命保険会社決算の概要
-外貨建保険と外貨建資産にいつまで頼れるか
☆特別定額給付金10万円の使い道
第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆IAISがIAIGsの指定に関する登録簿等の情報を公表
-48グループがIAIGsに指定される-
☆年金改革ウォッチ 2020年7月号
~ポイント解説:確定拠出年金等の見直しの方向性
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆企業物価指数(2020年6月)―マイナス幅の拡大に歯止めがかかるも、
先行きの持ち直しペースは緩慢なものにとどまる見通し
☆【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(7月号)
~5月の輸出は新型コロナの影響で一段と減少
☆貸出・マネタリー統計(20年6月)~銀行貸出残高の伸びが過去最高を更新、
貸出金利は過去最低を更新
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
新型コロナによる賃料減免。J-REIT分配金への影響は?
~一定の前提条件のもと、分配金▲9%~▲13%を想定~
No.4
新型コロナで変わる生活時間、消費構造にも影響
-浮いた移動時間を何に使うのか
No.3
プラチナはとうとう金の半値以下に
~コロナショックがダメ押し
No.2
ふるさと納税のウソ、ホント
-年間上限額を少し超える程度が丁度いい?
No.1
新型コロナ 第2波襲来の脅威
-第1波を上回る大波は来るのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
新型コロナによる賃料減免。J-REIT分配金への影響は?
~一定の前提条件のもと、分配金▲9%~▲13%を想定~
No.4
新型コロナで変わる生活時間、消費構造にも影響
-浮いた移動時間を何に使うのか
No.3
プラチナはとうとう金の半値以下に
~コロナショックがダメ押し
No.2
ふるさと納税のウソ、ホント
-年間上限額を少し超える程度が丁度いい?
No.1
新型コロナ 第2波襲来の脅威
-第1波を上回る大波は来るのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2020年07月14日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- 今週のレポート・コラムまとめ【6/30~7/6】:ふるさと納税のウソ、ホント-年間上限額を少し超える程度が丁度いい?
- 今週のレポート・コラムまとめ【6/23~6/29】:「大阪・名古屋オフィス市場」の現況と見通し~新型コロナウィルスの感染拡大を踏まえて見通しを改定
- 今週のレポート・コラムまとめ【6/16~6/22】:プラチナはとうとう金の半値以下に~コロナショックがダメ押し
- 今週のレポート・コラムまとめ【6/9~6/15】:「東京都心部Aクラスビル市場」の現況と見通し~新型コロナウィルスの感染拡大を踏まえて見通しを改定
- 今週のレポート・コラムまとめ【6/2~6/8】:雇用関連統計20年4月-失業率の悪化は小幅も、失業予備軍の休業者が急増
新着記事
-
2025年05月02日
金利がある世界での資本コスト -
2025年05月02日
保険型投資商品等の利回りは、良好だったが(~2023 欧州)-4年通算ではインフレ率より低い。(EIOPAの報告書の紹介) -
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【7/7~7/13】:新型コロナ 第2波襲来の脅威-第1波を上回る大波は来るのか】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【7/7~7/13】:新型コロナ 第2波襲来の脅威-第1波を上回る大波は来るのかのレポート Topへ