新着レポート
-
2016年01月08日
Infocalendar -動物園入場者数[2014年度]
基礎研REPORT(冊子版) 2016年1月号
-
2016年01月08日
2015~2017年度経済見通し
基礎研REPORT(冊子版) 2016年1月号
2015年7-9月期の実質GDPは前期比0.3%(前期比年率1.0%)と2四半期ぶりのプラス成...斎藤 太郎
経済研究部
-
2016年01月08日
追い風参考記録にはご注意を!!-中長期的に株式市場を見通す上で
基礎研REPORT(冊子版) 2016年1月号
株式市場は時価総額が25年ぶりに最高額を塗りかえた。一部ではバブルを警戒する声もあるが、足元の... -
2016年01月08日
「高齢者」やめませんか
基礎研REPORT(冊子版) 2016年1月号
総務省統計局の「人口推計」によれば、わが国の65歳以上の高齢者人口は10月1日現在で約3,38... -
2016年01月08日
猫と暮らせる理想の住まいを考える
基礎研REPORT(冊子版) 2016年1月号
古い公団住宅ではペット禁止が当たり前で、民間の分譲マンションでも10年以上前ならペット飼育可能... -
2016年01月08日
TPP交渉大筋合意の意義-国内対応が課題に
基礎研REPORT(冊子版) 2016年1月号
5年以上の歳月をかけて行われてきたTPP(環太平洋パートナーシップ協定)の交渉は、10月初めに... -
2016年01月08日
基礎研REPORT(冊子版)1月号
-
2016年01月08日
「米利上げでも円高」をどう捉えるか?~金融市場の動き(1月号)
昨年12月16日、大方の予想通り米国が利上げを実施した。為替の一般的なセオリーでは、米利上げは...上野 剛志
経済研究部
-
2016年01月06日
行動経済学と確定拠出年金-英国NESTを中心に
かつての確定拠出年金は加入者の合理的行動を前提としてきた。しかし、英国NESTなど最近では行動... -
2016年01月06日
高年齢労働者のための雇用制度の整備
定年年齢を引き上げる企業が増えている。一方、2013年の高年齢者雇用安定法の改正以降、再雇用制... -
2016年01月06日
DB運用のリスク抑制に向けた更なる取り組みが必要
確定給付企業年金では、平均的な運用利回りが3年続けて10%近辺となる実績が続いた。一方で、市場... -
2016年01月06日
年金リテラシー向上の2016年に
NISAをめぐるニュースが賑やかだ。2014年からスタートした制度の口座数は2015年末で1,... -
2016年01月05日
年金改革ウォッチ 2016年1月号~ポイント解説:次期年金改革の方向性と課題
2015年1月以来の開催となった年金部会では、公的年金の積立金の運用機関である年金積立金管理運... -
2016年01月05日
最近の人民元と今後の展開(2016年1月号)
12月の人民元相場(対米国ドル)は基準値・市場実勢ともに緩やかに下落する展開となった。ほぼ前回... -
コラム2016年01月05日
「感謝」と「謝罪」-「すみません」言う“勇気と矜持”
毎年12月に、日本漢字能力検定協会が「今年の漢字」キャンペーンの結果を公表する。1年間の世相を... -
2016年01月04日
【アジア新興経済レビュー】内需拡大も輸出低迷で持ち直しに遅れ
生産面の伸び率(前年同月比)の動きを見ると、内需は回復しているものの、輸出は低迷していることか... -
コラム2016年01月04日
時間を味方にするのも大変~積立貯蓄の真実~
2016年が始まりました。昨年までのことを一旦リセットして、新たな気持ちで迎えられた方も多いと...前山 裕亮
金融研究部
-
2015年12月29日
日韓比較(12):医療保険制度-その5 混合診療―なぜ韓国は混合診療を導入したのか、日本へのインプリケーションは?―
1927年、制度の施行以降、 数多くの改正が行われてきた日本の医療保険制度において、最近最も注目... -
コラム2015年12月29日
教育制度改革と一億総活躍社会-どう育てる!豊かな「想像力」と「創造力」
文部科学省は、2020年度に現在の大学入試センター試験に代わる「大学入学希望者学力評価テスト」... -
2015年12月29日
日本企業はESGをどう認識しているか?-海外事業展開を背景に、ESGの促進要因を探る
資金の流れの中枢にいる者が変わると、企業や社会が変わる。投資の世界においても同様である。先進国... -
コラム2015年12月29日
2016年はアジアで選挙が目白押し ~台湾総統選とフィリピン大統領選に注目
アジア新興国では、2015年にシンガポールとミャンマーで総選挙が行われた。シンガポールでは与党... -
2015年12月28日
インドの生命保険市場(4)-インドのアポインテッド・アクチュアリー制度はどのような仕組みで運営されているのか-
これまでのレターで、インドの生命保険市場の一般的な状況、昨今のインドにおける保険監督規制を巡る... -
2015年12月28日
ドイツ財務省が責任準備金評価用の最高予定利率の撤廃提案を撤回
ドイツの財務省(BMF:Bundesministerium der Finanz:Federal M... -
2015年12月28日
アベノミクス始動後の賃金動向 ~2016年春闘を展望する~
“デフレ脱却”を確実なものとするために“経済の好循環”の実現を目指す安倍政権の下、2015年は... -
コラム2015年12月28日
最近の企業不祥事を考える 不祥事からの再生には社会的責任の視点が不可欠
2015年は内外で業界を代表する名門企業の不祥事が相次ぎ、創業以来の危機に直面する企業も見られ... -
コラム2015年12月28日
2016年日本経済の課題 ~アベノミクス新三本の矢を考える~
10月に内閣改造を行った安倍総理は、「アベノミクスは第2ステージに移る」と宣言し、「一億総活躍... -
2015年12月28日
鉱工業生産15年11月~在庫調整が足踏み
経済産業省が12月28日に公表した鉱工業指数によると、15年11月の鉱工業生産指数は前月比▲1...斎藤 太郎
経済研究部
-
コラム2015年12月28日
J-REITは猫を助けられるか?~『猫を助ける仕事~保護猫カフェ、猫付きシェアハウス』を読んで
皆さんはもう『猫を助ける仕事~保護猫カフェ、猫付きシェアハウス』 を読まれたでしょうか?本書は、...岩佐 浩人
金融研究部
-
2015年12月25日
アジア新興国・地域の経済見通し~景気刺激策と輸出底打ちで緩やかな回復へ
アジア新興国・地域の2015年7-9月期の成長率は前年同期比+5.4%増と、前期の同5.2%増...斉藤 誠
経済研究部
-
2015年12月25日
人材育成における3つのジレンマ-「優先順位」「配分」「同質性」にどう向き合うか
日本の大企業は、新卒一括採用における競争力も高く、採用時点では企業が求める人材を相対的に確保し...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る