新着レポート
-
2017年02月03日
トランプ相場とアベノミクス相場の相違点(為替)~金融市場の動き(2月号)
トランプ氏の大統領選勝利以降、急速な円安ドル高が進行した。選挙後に円安が進んだ別の例としては、...上野 剛志
経済研究部
-
2017年02月03日
同一労働・同一賃金と退職金・企業年金
昨年末、働き方改革の柱の一つ、同一労働・同一賃金を実現する法改正に向け、非正規社員と正社員の処... -
2017年02月03日
米国401(k) 加入者の2006年改革後の資産構成
米国401(k)では、20代の実質的な株式構成比率が高まっている。背景には、2006年の年金保... -
2017年02月03日
国内年金による不動産投資状況と投資形態別リターン
年金基金による不動産投資は、低金利下で運用対象を模索する中、投資の選択肢として少しずつ広がりを... -
2017年02月03日
景気減速に歯止めが掛かり持ち直してきた
中国経済は長らく続いた景気減速に歯止めが掛かり持ち直してきた。景気指標を詳細に分析すると上向い... -
2017年02月02日
【2月米FOMC】予想通り据え置き。次回利上げのヒントはなし
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が1月31-2月1日(現地時間)に開催された。市場の予想通...窪谷 浩
経済研究部
-
2017年02月02日
妊娠・出産に関連する疾病リスク~怖いのは「卵子の老化」だけではない
従来と比べて高齢で子どもを持ちたいと考える夫婦が増えている。しかし、生殖能力は、男女とも年齢を... -
コラム2017年02月02日
東京と大阪のジニ係数(世帯収入格差)を区別に計算してみた~平成25年住宅・土地統計調査の活用
近年、国内の所得格差の拡大や低所得層の増加と困窮などが、大きな社会問題として取り上げられるよう... -
2017年02月02日
最近の人民元と今後の展開(2017年2月号)~トランプ政権のドル高是正の動きとその影響
1月の人民元レート(市場実勢)は米ドルに対して反発した。トランプ米大統領がドル高是正の必要性に... -
コラム2017年02月01日
シェアリングエコノミーの原点は公園にあった!?-空間と時間を分かち合う文化に見る幸せの法則
先日、石神井池のほとりを通りかかったときのことだ、前方に人だかりが見えた。近づいてみると、池で... -
コラム2017年01月31日
トランプ大統領は、アメリカの「福男」になれるか-「主体」と「客体」入れ替わる時代
アメリカのトランプ大統領の就任とイギリスの欧州連合(EU)離脱の表明は、世界の大きな潮目の変化... -
2017年01月31日
【アジア・新興国】注目を集めるアジアの保険会社による海外不動産投資~中国の保険会社を中心に世界の主要プレイヤーに~
アジア各国では、保険市場の成長を背景に保険会社による不動産投資の拡大が続いている。中国経済の失... -
2017年01月31日
EIOPAによる2016年度保険ストレステストの結果について(3)-EIOPAの報告書の概要報告-
EIOPA(欧州保険年金監督局)は、2016年12月15日に「2016 EIOPA保険ストレステ... -
コラム2017年01月31日
始動したトランプ政権
1月20日に就任したトランプ米大統領の動向は、2017年の世界がどうなるかを左右する最大の要因... -
2017年01月31日
2016年10-12月期の実質GDP~前期比0.4%(年率1.6%)を予測
2/13に内閣府から公表される2016年10-12月期の実質GDPは、前期比0.4%(前期比年... -
2017年01月31日
先週のレポート・コラムまとめ【1/24~1/30】:GDP統計の改定で変わった日本経済の姿
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:13本 -
2017年01月31日
鉱工業生産16年12月~10-12月期の生産は消費増税前以来の高い伸び
経済産業省が1月31日に公表した鉱工業指数によると、16年12月の鉱工業生産指数は前月比0.5...斎藤 太郎
経済研究部
-
2017年01月31日
【12月米個人所得・消費支出】個人消費は前月から伸びが加速、選挙後の消費者センチメント改善を反映する動き
1月30日、米商務省の経済分析局(BEA)は12月の個人所得・消費支出統計を公表した。個人所得... -
2017年01月31日
家計調査16年12月~乖離する需要側と供給側の消費関連指標
総務省が1月31日に公表した家計調査によると、16年12月の実質消費支出は前年比▲0.3%(1... -
2017年01月30日
【10-12月期米GDP】前期比年率+1.9%、純輸出の特殊要因が剥落し、前期から大幅低下。
1月27日、米商務省の経済分析局(BEA)は10-12月期のGDP統計(1次速報値)を公表した... -
2017年01月27日
方向感失う中、金利懸念が拡大~不動産価格は「当面横ばい、東京五輪前後に弱含み、以後下落」が4割~第13回不動産市況アンケート結果
第13回不動産市況アンケートを実施した。現在の不動産投資市場全体(物件売買、新規開発、ファンド... -
2017年01月27日
消費者物価(全国16年12月)~全国コアCPIは17年1月にプラス転化へ
総務省が1月27日に公表した消費者物価指数によると、16年12月の消費者物価(全国、生鮮食品を...斎藤 太郎
経済研究部
-
コラム2017年01月26日
「アジア諸国の有力企業動向」-フォーチュン・グローバル500社ランキングの変遷から:中国企業は100社超がランクイン
世界の大企業・有力企業のランキングとして著名なものは複数あるが、本稿では、その中でも最も知られ... -
コラム2017年01月26日
1日300人が訪れる「五月が丘まるごと展示会」-40軒の家庭が紡ぐ“物語”に触れて想うこと
先日執筆した、「まちづくりレポート|住宅団地活性化なるか!」でも触れたのだが、広島市内の戸建住... -
2017年01月26日
【フィリピンGDP】10-12月期は前年同期比6.6%増~民間消費と投資が鈍化し、7期ぶりの減速
2016年10-12月期の実質GDP成長率は前年同期比6.6%増と、市場予想(同6.6%増)ど... -
2017年01月26日
中国経済:2016年の概況と2017年の注目点~住宅バブル、自動車販売、トランプシフトの行方に注目!
中国の経済成長率が上向いてきた。1月20日に中国国家統計局が公表した10-12月期の実質GDP... -
2017年01月25日
EIOPAによる2016年度保険ストレステストの結果について(2)-EIOPAの報告書の概要報告-
EIOPA(欧州保険年金監督局)は、2016年12月15日に「2016 EIOPA保険ストレステ... -
2017年01月25日
貿易統計16年12月~10-12月期の外需寄与度は前期比0.3%程度のプラスに
財務省が1月25日に公表した貿易統計によると、16年12月の貿易収支は6,414億円と4ヵ月連... -
2017年01月24日
患者申出療養制度の現状~承認例や保険収載は増えるか
2014年6月に閣議決定された「日本再興戦略」におけるアクションプランの1つである最先端の医療... -
2017年01月24日
EIOPAによる2016年度保険ストレステストの結果について(1)-EIOPAの報告書の概要報告-
EIOPA(欧州保険年金監督局)は、2016年12月16日に、「長期保証措置と株式リスク措置に...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る