- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【8/8-8/14発行分】
2023年08月15日
新着レポート本数:14本
▼研究員の眼
☆「キラー問題」の排除で韓国の教育問題は解決できるだろうか
☆1998年から続く企業の資金超過
-マネーフローに変化は起こるか?
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆Japan Real Estate Market Quarterly Review
-Second Quarter 2023
☆マンション価格は上昇継続。ホテル市況はコロナ禍前に近づく
-不動産クォータリー・レビュー2023年第2四半期
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆全世代社会保障法の成立で何が変わるのか(上)
-高齢者も含めた応能負担の強化、制度の複雑化は進行
☆訪日外国人消費の動向
-円安で消費額はコロナ禍前の95%、インバウンドもモノからコトへ
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆中国本土旅行者がコロナ前水準に戻るのはいつか?
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆金利の急激な上昇やインフレが保険会社の解約率等に与える影響
-欧州の保険監督当局等による報告書からの流動性リスク分析結果-
☆公的年金の配偶者手当が廃止?加給年金の見直しが論点に
~年金改革ウォッチ 2023年8月号
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆英国GDP(2023年4-6月期)
-単月ベースでようやくコロナ禍前を上回る
☆フィリピン経済:23年4-6月期の成長率は前年同期比4.3%増
~物価高と金利上昇による消費の鈍化で景気減速
☆ロシアの物価状況(23年7月)
-インフレ圧力が増加、前年比4%台に
☆企業物価指数2023年7月
~輸入物価は下落基調を継続し、国内企業物価指数(前年比)は縮小~
☆ASEANの貿易統計(8月号)
~6月の輸出は中国向けが改善も、域内向けが落ち込み前年割れ続く
☆「キラー問題」の排除で韓国の教育問題は解決できるだろうか
☆1998年から続く企業の資金超過
-マネーフローに変化は起こるか?
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆Japan Real Estate Market Quarterly Review
-Second Quarter 2023
☆マンション価格は上昇継続。ホテル市況はコロナ禍前に近づく
-不動産クォータリー・レビュー2023年第2四半期
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆全世代社会保障法の成立で何が変わるのか(上)
-高齢者も含めた応能負担の強化、制度の複雑化は進行
☆訪日外国人消費の動向
-円安で消費額はコロナ禍前の95%、インバウンドもモノからコトへ
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆中国本土旅行者がコロナ前水準に戻るのはいつか?
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆金利の急激な上昇やインフレが保険会社の解約率等に与える影響
-欧州の保険監督当局等による報告書からの流動性リスク分析結果-
☆公的年金の配偶者手当が廃止?加給年金の見直しが論点に
~年金改革ウォッチ 2023年8月号
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆英国GDP(2023年4-6月期)
-単月ベースでようやくコロナ禍前を上回る
☆フィリピン経済:23年4-6月期の成長率は前年同期比4.3%増
~物価高と金利上昇による消費の鈍化で景気減速
☆ロシアの物価状況(23年7月)
-インフレ圧力が増加、前年比4%台に
☆企業物価指数2023年7月
~輸入物価は下落基調を継続し、国内企業物価指数(前年比)は縮小~
☆ASEANの貿易統計(8月号)
~6月の輸出は中国向けが改善も、域内向けが落ち込み前年割れ続く
先週のアクセスランキング(1位~10位)
No.1
サマージャンボ2023 どう狙う
-100万円狙いのジャンボミニをどう組み合わせるか?
No.2
育児中の国民年金保険料の免除に伴う保険料の引上げは?
~年金改革ウォッチ 2023年7月号
No.3
公的年金の「100年安心」は制度について
No.4
新NISAでは何にどのように投資したら良いのか
-長期の資産形成ではリスクよりもリターンを気にすべき
No.5
新築マンション市場の動向(首都圏・全国2023年6月)
~最高値更新、今後は供給戸数減少が加速の見通し
No.6
「札幌オフィス市場」の現況と見通し(2023年)
No.7
パワーカップル世帯の動向(1)
-コロナ禍でも引き続き増加傾向、子育て世帯が約6割
No.8
わが国の不動産投資市場規模(2023年)~「収益不動産」の資産規模は
約289.5兆円(前回比+13.9兆円)。前回調査から「賃貸住宅」・「商業施設」
・「物流施設」・「ホテル」が拡大する一方、「オフィス」は縮小
No.9
2023年4-6月期の実質GDP
~前期比0.8%(年率3.1%)を予測~
No.10
インド株人気、再び?
~2023年6月の投信動向~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
サマージャンボ2023 どう狙う
-100万円狙いのジャンボミニをどう組み合わせるか?
No.2
育児中の国民年金保険料の免除に伴う保険料の引上げは?
~年金改革ウォッチ 2023年7月号
No.3
公的年金の「100年安心」は制度について
No.4
新NISAでは何にどのように投資したら良いのか
-長期の資産形成ではリスクよりもリターンを気にすべき
No.5
新築マンション市場の動向(首都圏・全国2023年6月)
~最高値更新、今後は供給戸数減少が加速の見通し
No.6
「札幌オフィス市場」の現況と見通し(2023年)
No.7
パワーカップル世帯の動向(1)
-コロナ禍でも引き続き増加傾向、子育て世帯が約6割
No.8
わが国の不動産投資市場規模(2023年)~「収益不動産」の資産規模は
約289.5兆円(前回比+13.9兆円)。前回調査から「賃貸住宅」・「商業施設」
・「物流施設」・「ホテル」が拡大する一方、「オフィス」は縮小
No.9
2023年4-6月期の実質GDP
~前期比0.8%(年率3.1%)を予測~
No.10
インド株人気、再び?
~2023年6月の投信動向~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2023年08月15日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月24日
中国:25年1~3月期の成長率予測-前期から減速。目標達成に向け、政策効果でまずまずの出だしに -
2025年03月24日
パワーカップル世帯の動向-2024年で45万世帯に増加、うち7割は子のいるパワーファミリー -
2025年03月21日
東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに -
2025年03月21日
勤務間インターバル制度は日本に定着するのか?~労働時間の適正化と「働きたい人が働ける環境」のバランスを考える~ -
2025年03月21日
医療DXの現状
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【8/8-8/14発行分】】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【8/8-8/14発行分】のレポート Topへ