- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 保険計理 >
- サマージャンボ2023 どう狙う-100万円狙いのジャンボミニをどう組み合わせるか?
サマージャンボ2023 どう狙う-100万円狙いのジャンボミニをどう組み合わせるか?

保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員 篠原 拓也
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
ただ、本格的な夏の到来を前に、沖縄県では感染者数が急増しており、鹿児島県、宮崎県、熊本県などでも感染者数の増加が見られる。
全国的にも、感染の拡大は徐々に進みつつある。専門家は、流行の「第9波」が始まった可能性を指摘しており、人流が増す夏休みにも、引き続き、感染対策を心がけることが必要としている。
5類感染症に移行したとはいえ、コロナ禍が終わったわけではない。注目度が低下しているうちに、静かに感染拡大が進んでしまうような事態は、避けなくてはならないだろう。
そんななか、今年も、サマージャンボ宝くじの発売時期がやってきた。最高当せん金は、1等・前後賞合わせて7億円と、ジャンボ宝くじのなかでは、年末ジャンボに次ぐ高額となっている。今回の宝くじでは、ジャンボミニで特徴的な変更が行われている。その変更点を見ながら、今年はどう狙うべきか、少し考えてみよう。
◆ サマージャンボは、シンプルに超高額の7億円狙い
まず、サマージャンボから見ていこう。
実は、サマージャンボは、当せん金や当せん確率が、昨年のものと全く同じ内容となっている。昨年、1000万円や100万円の中間的な高額当せん金をやめて、シンプル化が行われた。つまり、超高額当せんとして、1等・前後賞合わせて7億円をシンプルに狙う形に変更されたわけだが、その形が、今年もそのまま維持された格好だ。
また、くじの当せん金をよく見ると、2等5万円、3等1万円といった、比較的少額の当せんを高確率で目指す仕組みも残されている。当せん確率をもとに計算してみると、平均的には、981枚のくじを購入すれば、3等1万円以上が当たることになる。
その際、4等と5等からも、平均的に5万6000円以上の当せん金が期待できる。合わせると、6万6000円以上の受け取りとなる。結構な当せん金額だ。
ただし、そのためには、くじの購入に29万4300円が必要となるので、注意が必要だ。
サマージャンボは、とにかく単純明快に7億円の高額当せんを狙う――「超高額当せんのドキドキ感を楽しむためのくじ」といえるだろう。
◆ サマージャンボミニは、当せん金100万円の2等を新設
サマージャンボミニでは、昨年のものからいくつか変更が行われている。主な変更点は、つぎの4つにまとめられる。
(サマージャンボミニの主な変更点)
(1) 1等の当せん金を3000万円から2000万円に引き下げるとともに、1等の前後賞(当せん金500万円)を設け、1等・前後賞合わせて3000万円とした。
(2) 当せん金100万円の2等(1ユニット(くじ1000万枚)あたりの本数は700本)を新設した。
(3) 昨年、当せん金1万円だった2等が3等となり、当せん金が3000円に引き下げられた。(1ユニットあたりの本数は10万本)
(4) これらの結果、1ユニットあたりの当せん本数は110万4本から110万712本に増加
※ なお、1枚300円に対する当せん金の平均受取額は、142円のまま変わらず
この2等100万円は、サマージャンボミニとしては、昨年も、一昨年もなかったものであり、今回の特徴的な変更と言えるだろう。
これにより、100万円以上の当せん金が当たるくじの本数は、1ユニット(1000万枚)あたり712本となっている。サマージャンボミニは、当せん金3000万円の1等・前後賞を狙いつつも、100万円の高額当せんに軸足を置いた、「高確率で高額当せんのワクワク感を味わうためのくじ」と位置づけられる。
◆ サマージャンボミニは、高額当せんを狙うためのくじに
これは、平均的には、1万4045枚のくじを購入すれば、1等、1等の前後賞、2等といった100万円以上の高額当せんに当たることを意味する。
その際、3等と4等からは、平均的に84万円以上の当せん金が期待できる。これらを合わせると、184万円以上の受け取りとなる。
ただし、そのためには、くじの購入に421万3500円が必要となるので、注意が必要だ。
それでは、サマージャンボミニに100万円という高額当せんが設けられたことを、どう捉えたらよいだろうか。当せん金のゾーン別に、少し整理してみよう。
・まず、5億円の超高額は、サマージャンボで狙う。
・次に、3000万円や100万円の高額ゾーンは、サマージャンボミニの出番だ。
・そして、5万円や1万円の比較的少額を高確率で狙うゾーンは、再びサマージャンボがその役目を担う。
こんな形で、2つのくじの間で、当せん金ゾーンの棲み分けが行われたと捉えることができる。
こう見ていくと、今回のサマージャンボミニは、もはや「ミニ」ではない。むしろ、3000万円や100万円といった高額当せんを狙うためのくじ、と見るべきだろう。
(2023年07月03日「研究員の眼」)

保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員
篠原 拓也 (しのはら たくや)
研究・専門分野
保険商品・計理、共済計理人・コンサルティング業務
03-3512-1823
- 【職歴】
1992年 日本生命保険相互会社入社
2014年 ニッセイ基礎研究所へ
【加入団体等】
・日本アクチュアリー会 正会員
篠原 拓也のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/04/28 | リスクアバースの原因-やり直しがきかないとリスクはとれない | 篠原 拓也 | 研究員の眼 |
2025/04/22 | 審査の差の定量化-審査のブレはどれくらい? | 篠原 拓也 | 研究員の眼 |
2025/04/15 | 患者数:入院は減少、外来は増加-2023年の「患者調査」にコロナ禍の影響はどうあらわれたか? | 篠原 拓也 | 基礎研レター |
2025/04/08 | センチネル効果の活用-監視されていると行動が改善する? | 篠原 拓也 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く -
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【サマージャンボ2023 どう狙う-100万円狙いのジャンボミニをどう組み合わせるか?】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
サマージャンボ2023 どう狙う-100万円狙いのジャンボミニをどう組み合わせるか?のレポート Topへ