新着レポート
-
コラム2008年03月06日
元気になる高齢者~ある地域密着型特養の挑戦~
入所型の介護保険サービスとして利用希望者が後を絶たない介護老人福祉施設。老人福祉法では特別養護... -
2008年03月06日
米2月ISM総合指数は、製造業・非製造業とも50を下回る
■見出し・製造業指数(PMI)は48.3に低下の一方、非製造業指数(NMI)は49.3に回復・... -
2008年03月05日
法人企業統計07年10-12月期~企業部門の悪化鮮明に
■見出し・経常利益は2四半期連続の減益・設備投資の減少幅拡大・10-12月期・GDP2次速報は... -
コラム2008年03月04日
生命保険好きの国
ずうずうしい限りだが、洋の東西を問わず、外国の方にお会いするときには、「もし今、あなたがお亡く... -
2008年03月04日
サブプライム問題の影響大きい米住宅投資
■要旨1.米国の住宅不況は、2006年後半には減速方向への動きを強め、米国景気への最大のリスク... -
2008年03月04日
2008・2009年度経済見通し ~戦後最長の景気回復局面に終止符
■要旨1.2007年10-12月期の実質GDP成長率は、前期比年率3.7%の高成長となったが、...斎藤 太郎
経済研究部
-
2008年03月04日
ニッセイ景況アンケート調査結果-2007年度下期調査
■調査結果要旨I.景気動向1.企業の景況感は一段と悪化、先行きのDIはついにマイナス入り2.2... -
コラム2008年03月03日
フランチャイズ・システム運営の難しさ
全国に約3500店の持ち帰り弁当店を経営する「ほっかほっか亭」が分裂することが決定的となってい... -
2008年03月03日
07年度一般会計税収実績:08年1月~補正後の達成は微妙な状況
■見出し・1月末累計の一般会計税収は前年同期比7.5%の増加・補正予算に対する1月末累計の進捗... -
2008年03月03日
住宅系REITとオフィス系REITの利回り格差の要因は?
J-REIT市場では、賃貸住宅の取得が増加する一方、住宅系REITとオフィス系REITの利回り...岩佐 浩人
金融研究部
-
2008年03月03日
基礎年金へのマクロ経済スライド適用廃止に必要な財源
基礎年金には、最近話題の税方式化という負担側の問題だけでなく、給付側の問題もある。その1つが、... -
2008年03月03日
コモディティー・バブルにも終わりはあるか
米国におけるサブプライム問題に端を発し、世界的な株安が進行している。一方、石油や金などのコモデ... -
2008年03月03日
公的年金はどのようなリスクに備えるものか
公的年金に関する根本問題のひとつに、「公的年金は何のリスクに備えるものか」というテーマがある。... -
2008年03月03日
金融政策・市場の動き(3月)~過去の米国景気後退と株価調整
2月末のバーナンキの議会証言をきっかけに、米国の景気後退懸念、信用不安が一気に高まり、株安、ド... -
2008年02月29日
水野審議委員講演(2/28)~踊り場的状況、利下げには慎重
■見出し・講演:踊り場的状況にあり幾分長引く可能性もある・会見:利下げには慎重 ■introd... -
2008年02月29日
雇用統計08年1月(07年10-12月:詳細結果)~ディスカレッジドワーカーが増加
■見出し・失業率は3.8%で横ばい・ディスカレッジドワーカーが増加・有効求人倍率は横ばい■in... -
2008年02月29日
消費者物価(全国08年1月、東京08年2月)~石油製品、食料品による押し上げ続く
■見出し・コアCPIの上昇率は前月と変わらず・石油製品、食料品による物価上昇圧力継続■intr...斎藤 太郎
経済研究部
-
2008年02月29日
地域経済動向~全国的に悪化する消費者マインド
2月の「地域経済動向」(内閣府)は、東北、北関東、北陸の3地域の景況判断を前回調査(2007年... -
2008年02月28日
冷え込み続く米住宅市場~最低記録更新の中古住宅販売と住宅価格下落
■見出し・1月新築住宅販売が続落、13年ぶりの低水準へ・1月中古住宅販売戸数は489万戸と、9... -
2008年02月28日
鉱工業生産08年1月~輸出関連業種が大幅低下
■見出し・1月の生産は市場予想を大きく下回る・1-3月期の減産はほぼ確実に■introduct...斎藤 太郎
経済研究部
-
2008年02月27日
財政再建路線は継続されたのか-2008年度当初予算-
昨年7月の参議院選挙以降、格差是正等を旗印とする歳出の拡大圧力が強まるなか、福田政権にとって最... -
コラム2008年02月25日
サブプライム問題と日本のバブル崩壊
サブプライムローン問題に襲われた米国経済は、バブル崩壊後の日本経済のように、長期の低迷に悩むこ... -
2008年02月25日
次世代法が企業にもたらした影響
■目次1.次世代法・認定制度の概要2.勤務時間短縮等の措置の導入率の変化3.次世代法がもたらし...村松 容子
保険研究部
-
2008年02月25日
金融機関はカーボン・ニュートラルの実現を
我が国のCO2排出量の推移をみると、産業部門は減少する中で業務部門は大きく増加している。金融機... -
2008年02月25日
医療制度の再生を担う診療報酬改定へ
6年ぶりのプラス改定となった診療報酬の具体的な単価(点数)改定の詰めの作業が行われている。一方... -
2008年02月25日
サブプライム問題の影響大きい米住宅投資
現下の米経済は、住宅投資の冷え込み等により、急速にリセッション警戒が高まっている。今回の住宅ブ... -
2008年02月22日
明確になったユーロ圏経済の減速~3月利下げ転換の可能性を探る~
欧州中央銀行(ECB)は、2月に物価の安定を最重視する基本スタンスを維持しながら、状況の変化に... -
2008年02月22日
米国経済動向~リセッション入りを示唆する指標が相次ぐ
<米国経済の動き> 10-12月期実質GDP(速報値)は前期比年率0.6%と7-9月期4.9%か... -
コラム2008年02月21日
地域振興のポイントはビジネスモデルとそれを取り巻くソーシャル・キャピタル
地域の振興には、その地域に根ざした事業を作り上げることが効果的である。地元住民に所得や雇用を... -
2008年02月21日
貿易統計08年1月~米国向けの落ち込みが続く中、輸出全体は堅調維持
■見出し・貿易収支は3ヵ月連続で悪化・EU、その他地域向け輸出が高い伸び■introducti...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る