- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融政策 >
- 金融政策・市場の動き(3月)~過去の米国景気後退と株価調整
金融政策・市場の動き(3月)~過去の米国景気後退と株価調整
総合政策研究部 研究理事 チーフエコノミスト・経済研究部 兼任 矢嶋 康次
このレポートの関連カテゴリ
- 2月末のバーナンキの議会証言をきっかけに、米国の景気後退懸念、信用不安が一気に高まり、株安、ドル安、金利低下が進んだ。今後本格的に米国の景気後退を市場が織り込みにいくことになるだろう。過去の米国の景気後退時の株価調整水準の目安は20%程度で現状は10%程度の調整。
- (金融政策)2月29日与党が民主党欠席の中、衆院本会議で08年度予算案と租税特別措置法改正の採決に踏み切った。これにより日銀の総裁・副総裁人事は(空席リスクも含め)不透明感がいっそう強まっている。
- 今後、米国の景気後退が明確となり、日本の経済指標も景気悪化を示すものが増えてくる。4月末の展望レポートで、景気判断の大幅な下方修正・政策運営の変更を行うかどうか新体制は船出と同時に難しい舵取りが要求されそうだ。
- (長期金利)世界的に景気悪化懸念が強まってきており金利の低位は長期化へ。日銀の利下げ観測がさらに高まればもう一段の金利低下をトライすることになるだろう。
- (為替)米国経済の景気後退懸念、信用不安が高まる中、米FRBの追加利下げが継続する公算大でドル安圧力は引き続き高い。市場にネガティブショックが起こると世界的な株安の中で突発的な円高進展の可能性が高い。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1837
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年01月18日
韓国政府が手厚い子育て支援策を決めたが、出生率向上は今度も難しいか -
2021年01月18日
「ニッポンの結婚適齢期」男女の年齢・徹底解剖(5)―2018年婚姻届全件分析(再婚女性&総括編)― -
2021年01月15日
EUソルベンシーIIにおけるLTG措置等の適用状況とその影響(6)-EIOPAの2020年報告書の概要報告- -
2021年01月15日
新型コロナによる都道府県別の個人消費減少額を試算-緊急事態宣言の再発令でさらなる落ち込みは不可避 -
2021年01月14日
さくらレポート(2021年1月)~景気は持ち直しているが、先行きに慎重
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
-
2020年06月25日
News Release
【金融政策・市場の動き(3月)~過去の米国景気後退と株価調整】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融政策・市場の動き(3月)~過去の米国景気後退と株価調整のレポート Topへ