新着レポート
-
2011年09月22日
米9月FOMC~4千億ドルのツイストオペを決定
■見出し・9月FOMCでは、2012年半ばにかけ4千億ドルのツイストオペを決定:9月FOMCの... -
2011年09月22日
イノベーション促進のためのオフィス戦略 ~経営戦略の視点からオフィスづくりを考える
■要 旨1.グローバル競争が激化する下で、従業員の創造性を企業競争力の源泉と認識し、それを最大限... -
2011年09月22日
人事管理における喫緊の高齢化問題 ~中高年ホワイトカラーをどう処遇するか
■要 旨1.ホワイトカラーの年齢別人員構成をみると、管理職候補の絞り込みや登用が始まる30~40... -
2011年09月22日
大阪オフィス市場の現況と見通し
■見出し1.はじめに2.大阪の空室率・賃料動向3.大阪のオフィス需給動向4.オフィス市場の今後... -
コラム2011年09月21日
「顧客起点」とはどういうことか
とあるブログの記事から、「Undercover Boss」というTV番組の存在を知り、先日ようや... -
コラム2011年09月20日
臨時増税に世代間の公平性を
足元、東日本大震災からの本格的な復興に向けた第3次補正予算の財源(10兆円程度)確保に向け、臨... -
2011年09月20日
資金循環統計(11年4-6月期)~個人金融資産は前年比18兆円増の1491兆円
■見出し・個人金融資産残高(2011年6月末):5四半期ぶりの前年比プラスに・フロー(時価変動... -
2011年09月20日
福岡オフィス市場の現況と見通し
■見出し1.はじめに2.福岡の空室率・賃料動向3.福岡のオフィス需給動向4.オフィス市場の今後... -
2011年09月16日
米8月CPIは前年比3.8%、PPIは同6.5%と高めの推移
■見出し・8月CPIは前年比3.8%(コア2.0%)と上昇幅を拡大:消費者物価の動向・8月PP... -
2011年09月16日
日銀短観(9月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は10改善の1
9月短観では、企業マインドの順調な回復が示される結果となりそうだ。製造業では供給網の急ピッチの... -
2011年09月15日
名古屋オフィス市場の現況と見通し
■見出し1.はじめに2.名古屋の空室率・賃料動向3.名古屋のオフィス需給動向4.オフィス市場の... -
2011年09月14日
中国の8月工業生産:工業生産は2ヵ月連続の伸び鈍化
■見出し・工業生産は2ヵ月連続の伸び鈍化・商用車の大幅減産には一旦は歯止め■introduct... -
2011年09月13日
過去30年間の個人年金の加入動向
■目次1――問題意識2――個人年金をめぐる制度や環境の変化と販売動向等の推移3――個人年金加入... -
2011年09月13日
札幌オフィス市場の現況と見通し
■見出し1.はじめに2.札幌の空室率・賃料動向3.札幌のオフィス需給動向4.オフィス市場の今後... -
コラム2011年09月12日
震災から半年~高台移転はできるのか
東日本大震災から半年になる。大津波による甚大な被害が出た三陸地方の被災地では、津波から街を守る... -
2011年09月12日
日本の少子高齢化と経済成長~期待される高齢者パワーの発揮に注目して~
■目次1――客観的にみれば低下しやすい日本の成長率2――日本より一人当たりGDPが高い国をヒン... -
2011年09月12日
2011・2012年度経済見通し~11年4-6月期GDP2次速報後改定
<実質成長率:2011年度0.2%、2012年度2.1%を予想>2011年4-6月期の実質GD... -
コラム2011年09月09日
女子でスマホはどう変わる?
ますます勢いを増すスマートフォン市場だが、最近はメーカー各社とも『女子』を意識した展開を図って... -
コラム2011年09月09日
グローバル人材育成動向の加速化に大きく期待
最近の若者を評して内向き思考で海外へ積極的に打って出ようとする人が少ないと言われることが多く、... -
2011年09月09日
Japanese Property Market Quarterly Review Second Quarter 2011
■index1.Economy Outlook2.Land Price and Market Confi... -
2011年09月09日
韓国の金融政策(11年9月)~インフレ問題の先延ばしは先行きのリスクに
■見出し・金融政策の状況・インフレの状況・先行きのリスク■introduction韓国銀行(中... -
2011年09月09日
8月マネー統計~資金需要は浮上せず
■見出し・貸出動向: 銀行貸出残高は対前年▲0.5%・マネタリーベース:介入資金を市場に放置・マ...上野 剛志
経済研究部
-
2011年09月09日
9月ECB政策理事会:不確実性と下振れリスクを強調、利上げ停止を示唆
■見出し・政策金利は据え置き、非標準的手段も現状維持 ・景気、インフレのリスク・バランスを修正、...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2011年09月09日
欧州経済見通し~懸念される財政-金融-景気の悪循環~
ユーロ圏の成長は大きく鈍化し、ギリシャの財政を巡る不安の長期化で、スペイン、イタリアなどの財政... -
2011年09月09日
米国経済見通し~失速懸念を抱えながらも低成長持続か
<米国経済の見通し> 上半期の米GDPは、1-3月期0.4%(前期比年率、以下も同じ)、4-6月... -
2011年09月07日
9月日銀決定会合:現状維持、供給面の制約がほぼ解消
■見出し・現状判断:供給面の制約がほぼ解消・日銀の次の緩和 : 早ければ10月にも■introdu... -
2011年09月05日
米8月雇用者増はゼロ~景気失速懸念を強める
■見出し・民間雇用者が1.7万人増と前月から急減少・失業率は9.1%と5ヵ月連続の9%台■in... -
2011年09月02日
金融市場の動き(9月号)~円高と原油高の挟み撃ち
円高には円建て輸入価格を引き下げるプラス効果があるが、近年の原油価格は円建てでも急上昇。円高効... -
2011年09月02日
米8月ISM製造業指数は50.6~2年来の低水準も50台は維持
■見出し・ISM製造業指数は50.6と市場予想を上回り、50割れを回避・製造業主要指数では、生... -
2011年09月02日
フィリピン4-6月期GDP:前年同期比+3.4%~成長鈍化はやむなし、アキノ政権の正念場
■見出し・現状:成長の減速が続く・構造改革を狙う、アキノ政権の正念場■introduction...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る