- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア経済 >
- 韓国の金融政策(11年9月)~インフレ問題の先延ばしは先行きのリスクに
2011年09月09日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
・金融政策の状況
・インフレの状況
・先行きのリスク
■introduction
韓国銀行(中央銀行)は9月8日に金融政策決定会合を開催し、政策金利である基準金利を3.25%で据え置くことを決定した。6月に政策金利を3.00%から3.25%に引き上げてから、3カ月連続で利上げを見送ったことになる。
中央銀行は、今回の利上げを見送った背景に、米国をはじめとした先進国の低迷による世界経済の成長鈍化があるとした。加えて、欧州の債務危機なども世界経済の先行きに対する懸念材料として挙げている。
(2011年09月09日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1818
経歴
- 【職歴】
2006年 日本生命保険相互会社入社(資金証券部)
2009年 日本経済研究センターへ派遣
2010年 米国カンファレンスボードへ派遣
2011年 ニッセイ基礎研究所(アジア・新興国経済担当)
2014年 同、米国経済担当
2014年 日本生命保険相互会社(証券管理部)
2020年 ニッセイ基礎研究所
2023年より現職
・SBIR(Small Business Innovation Research)制度に係る内閣府スタートアップ
アドバイザー(2024年4月~)
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
高山 武士のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/04/18 | ECB政策理事会-トランプ関税を受け6会合連続の利下げ決定 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/04/16 | 英国雇用関連統計(25年3月)-緩やかながらも賃金上昇率の減速傾向が継続 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/04/14 | ロシアGDP(2024年10-12月期)-前年比伸び率は再び4%台半ばに上昇 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/04/14 | ロシアの物価状況(25年3月)-総合指数の前年比は2か月連続で10%超 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年04月22日
小学生から圧倒的人気【推しの子】-今日もまたエンタメの話でも。(第4話) -
2025年04月22日
審査の差の定量化-審査のブレはどれくらい? -
2025年04月22日
生命保険の基礎知識はなぜ定着しないのか -
2025年04月22日
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足 -
2025年04月22日
プレコンセプションケア 性と健康の相談事業とは?-令和5年4月時点で全国574か所で展開、最も多い相談内容は「妊娠・避妊に関する相談」-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【韓国の金融政策(11年9月)~インフレ問題の先延ばしは先行きのリスクに】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
韓国の金融政策(11年9月)~インフレ問題の先延ばしは先行きのリスクにのレポート Topへ