新着レポート
-
コラム2011年10月26日
日本の東京とアジアのTokyo
♪Tokyo, Seoul, London, New York・・・と日本語、韓国語、英語が入り混じっ... -
2011年10月26日
インドの金融政策(11年10月)~インフレ率が高止まるなか、13回目の利上げへ
■見出し・利上げの状況・インフレの状況と中央銀行の姿勢■introductionインド準備銀行... -
2011年10月25日
Polarization Progresses in Disaster-prevention and Energy-saving, and Remarkable Change Seen in Sector Preference
■index1. Impact of Earthquake on Property Market2. Lik... -
コラム2011年10月24日
おしゃれママ市場の拡大とその背景
ひと昔前は、小さな子供がいる母親がおしゃれをしていると世の中は批判的だったように思うが、最近は... -
2011年10月24日
貿易統計11年9月~7-9月期の外需寄与度は前期比0.5%程度のプラスに
■見出し・貿易収支(季節調整値)は6ヵ月連続の赤字・アジア向けの輸出が伸び悩み・7-9月期の外... -
2011年10月24日
「競争力」で見る世界
今後、世界の中で発展し、繁栄していく国・地域はどこだろうか。ここでは、繁栄の原動力となる「競争... -
2011年10月24日
成長型長寿社会とシルバー・イノベーション
■見出し1--------はじめに~「危機の中の危機」からの打開に向けて2--------成長...前田 展弘
生活研究部
-
2011年10月24日
韓国における勤労奨励税制(EITC)の現況
勤労奨励税制とは、ひとことで言うと「低所得者が働くことを支援するための補助金」のことであり、韓... -
2011年10月24日
グローバル競争時代に挑む企業の人材育成・活用
わが国の企業活動がアジア新興国の経済発展や円高等、種々の要因によりグローバル化の度合いを増す中... -
2011年10月24日
人気資源国通貨の強みと弱み
この10年、資源国通貨は急上昇してきた。高成長・高金利期待によって経常赤字に伴う売りを上回る投...上野 剛志
経済研究部
-
2011年10月24日
東日本大震災による企業活動への影響
東日本大震災は、事業拠点の被災などの直接的影響だけでなく、サプライチェーン寸断や電力不足などの... -
2011年10月24日
同時改定の功罪
■見出し1--------6年に1回のイベント2--------同時改定への期待3------... -
2011年10月24日
日本の東京とアジアのTokyo
♪Tokyo, Seoul, London, New York・・・と日本語、韓国語、英語が入り混じっ... -
2011年10月21日
製造業の景況感格差は大きく縮小(さくらレポート10月)
■見出し・業況判断DIは全9地域で改善・製造業の地域間格差は大きく縮小・景気判断は5地域で上方... -
2011年10月21日
資金循環に見る米経済の実態
<米国経済の概況>金融市場混乱の影響を受け、一時はリセッション入り間近とも見られた米景気である... -
2011年10月21日
ユーロ圏首脳会議は危機拡大の流れを変えることができるのか?
今月23日と26日までに開催される2回のユーロ圏首脳会議で債務問題解決の「包括的な計画」をまと... -
2011年10月20日
中国の最新景気指標:成長率は緩減速だが、輸出受注は急減速
■見出し・成長率は前年同期比9.1%増に鈍化・改善を示す指標もあるが、輸出受注の鈍化が懸念材料... -
2011年10月19日
防災・省エネ性で市場は二極化へ、投資セクター選好に変化も-第8回不動産市況アンケート結果
■見出し1.アンケートの概要2.アンケートの結果■introductionニッセイ基礎研究所で... -
2011年10月17日
平成23年度 老人保健健康増進等事業(厚生労働省)事業採択について
■見出し・認知症を有する人への適切な支援に資する認知症ケアモデルの研究・一人暮し高齢者・高齢者... -
2011年10月17日
中国の消費者物価:9月は6.1%上昇、来月は5%台へ
■見出し・9月の消費者物価は小幅低下・当面はテクニカルに低下しやすい消費者物価上昇率■intr... -
コラム2011年10月14日
組立は中国で、設計はカリフォルニアで ~ iPhoneの価値とは?
2011年10月5日、アップル社の共同設立者の一人であるスティーブ・ジョブズ氏が逝去したとの報... -
2011年10月14日
9月マネー統計~銀行貸出にそろそろ底打ちの兆し
■見出し・貸出動向: 銀行貸出残高は対前年▲0.3%・マネタリーベース: 歴史的な高水準が続く...上野 剛志
経済研究部
-
2011年10月14日
中期経済見通し~世界経済の動揺に求められる国際的政策協調
<日本の10年間の平均成長率は1.3%>世界経済はリーマン・ショックによる落ち込みから予想以上... -
2011年10月13日
インドネシアの金融政策(11年10月)~景気が底堅い中でのサプライズとなる利下げ
■見出し・金融政策の状況・金融政策の影響■introductionインドネシア銀行(中央銀行)... -
コラム2011年10月07日
恐竜の絶滅から学ぶ
子どもと一緒に、国立科学博物館で開催されていた恐竜博2011を見学した。ティラノサウルスやトリ... -
2011年10月07日
10月日銀決定会合:現状維持、被災地金融機関向けの資金供給オペを延長
■見出し・10月6-7日決定会合:いくつか気になる文章の変更■introduction日銀は6... -
2011年10月07日
10月ECB政策理事会:長期オペ、カバード・ボンド買い入れによる銀行の資金繰り支援を決定
■見出し・金融システムの緊張に対応、長期オペを実施、カバード・ボンド買い入れも再開・高まる年内...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2011年10月07日
金融市場の動き(10月号)~通貨のバランスが急変化、米ドルに警戒を
(危機時のドル高) 実効レート通貨の総合力を示す実効レートでは、円は引き続き上昇トレンドにあるが... -
コラム2011年10月06日
漁業の復興:担い手
日銀短観を地域別に見ると東北は前回6月調査から2桁改善している。先週仙台に行ったが、各企業の基... -
コラム2011年10月06日
「トリック オア トリート」か「わっしょい、わっしょい」か
10月になると、店頭や街角に黄色いお化けカボチャが登場し始めます。ご存知、ハロウィンのキャラク...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る