- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア・新興国経済 >
- インドの金融政策(11年10月)~インフレ率が高止まるなか、13回目の利上げへ
■見出し
・利上げの状況
・インフレの状況と中央銀行の姿勢
■introduction
インド準備銀行(RBI、インドの中央銀行)は10月25日に開催された金融政策決定会合で、政策金利であるレポ金利を0.25%引き上げ、8.50%とすることを発表した 。これは2010年3月以降で13回目の利上げとなる。
インドでは、9月の卸売物価指数(WPI)が前年同月比で9.72%と高止まりしていたものの、欧州の債務問題などにより世界経済の成長が鈍化していることから、市場では金利据え置きと金利引き上げのどちらの見方もあった。
このような状況下で、中央銀行は利上げを決定し、今までのインフレ抑制姿勢を貫いた。
ただし、中央銀行は今回の声明文では次回の金利据え置きも示唆している。具体的には、中央銀行は12月以降にはインフレが沈静化すると考えており、現在のインフレ率が11月まで継続したとしても、短期的には経済成長に配慮して次回の会合(12月16日予定)で金利を引き上げる可能性は比較的低いとした。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1818
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年01月18日
韓国政府が手厚い子育て支援策を決めたが、出生率向上は今度も難しいか -
2021年01月18日
「ニッポンの結婚適齢期」男女の年齢・徹底解剖(5)―2018年婚姻届全件分析(再婚女性&総括編)― -
2021年01月15日
EUソルベンシーIIにおけるLTG措置等の適用状況とその影響(6)-EIOPAの2020年報告書の概要報告- -
2021年01月15日
新型コロナによる都道府県別の個人消費減少額を試算-緊急事態宣言の再発令でさらなる落ち込みは不可避 -
2021年01月14日
さくらレポート(2021年1月)~景気は持ち直しているが、先行きに慎重
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
-
2020年06月25日
News Release
【インドの金融政策(11年10月)~インフレ率が高止まるなか、13回目の利上げへ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
インドの金融政策(11年10月)~インフレ率が高止まるなか、13回目の利上げへのレポート Topへ