新着レポート
-
2015年10月23日
中国経済はふたつの二極化が同時進行~日本企業への影響も二極化
【要旨】中国国家統計局は10月19日、7-9月期の国内総生産(GDP)を公表した。経済成長率は... -
コラム2015年10月23日
株、上方修正銘柄をいつ買うか-早い投資判断が求められる銘柄と、じっくり吟味すべき銘柄の違い
<要約> 例年、中間決算を発表する時点で多くの企業が業績予想を上方修正するが、それが株価に織り込... -
2015年10月23日
【韓国7-9月期GDP】MERS終息と景気刺激策により前期比+1.2%に回復
2015年7-9月期の実質GDP成長率 は前期比(季節調整値)+1.2%となり、前期の同+0.3... -
2015年10月21日
Infocalendar -救急車による事故別搬送人数
基礎研REPORT(冊子版) 2015年11月号
・救急車による事故別搬送人数 Source : 総務省消防庁「救急救助の現況」 Design : inf... -
2015年10月21日
為替市場はいよいよ正念場へ突入~マーケット・カルテ11月号
基礎研REPORT(冊子版) 2015年11月号
ドル円相場は120円付近の膠着した推移が続いている。米国で10月始めに発表された雇用統計の結果... -
2015年10月21日
【9月米住宅着工、許可件数】住宅着工は市場予想を上回る増加も、先行指数である許可件数の増加ペースは鈍化
【要旨】1.結果の概要:住宅着工件数は3ヵ月ぶりに前月比で増加に転じ、市場予想も上回る10月2...
窪谷 浩
経済研究部
-
2015年10月21日
貿易統計15年9月~7-9月期の外需寄与度はほぼゼロに
■見出し・輸出入ともに数量ベースの減少が続く・7-9月期の輸出数量指数は全ての地域向けで低下・... -
2015年10月20日
【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(16)生命保険市場の基礎データ(2014年版)
「生命保険市場の基礎データ(2014年版)」は、中国の生命保険市場について、直近5年間の基礎的...
片山 ゆき
保険研究部
-
2015年10月20日
さくらレポート(2015年10月)~景気は改善基調を維持も、景況感の先行きは全地域で悪化
■見出し・全9地域で景気判断を据え置き・業況判断は悪化が2地域に留まるも、先行きは全9地域で悪... -
コラム2015年10月20日
「一億総活躍社会」への違和感 - 一人ひとりが自分らしく輝ける社会を!
先日、第3次安倍内閣が発足した。スローガンは、「一億総活躍社会」だ。実現のための重点分野は、「... -
2015年10月19日
保険ショップ・FPチャネルの動向-利用者の特徴と支持される背景要因
■要約本稿では、近年、急速に存在感を増しつつある保険ショップや独立系FPに着目し、両チャネル利... -
2015年10月19日
利益調整に関する財務指標に着目した信用リスク分析-「粉飾」に起因した企業倒産の予見は可能か?
■要旨ここ数年「粉飾」に起因した企業倒産が増加傾向にある。「粉飾」等により財務指標が「良く」な... -
2015年10月16日
波乱の兆し?-不透明な株式市場との向き合い方
■要約株式市場の不安定な状態が続いている。背景には中国はじめ世界経済の減速懸念やアメリカの利上... -
2015年10月16日
米利上げ、中国減速リスクとユーロ圏経済
【要旨】世界経済は米国の利上げと中国経済の減速の不安に覆われている。世界経済における中国のプレ... -
2015年10月16日
米国際収支の動向-金融危機後に経常赤字縮小も当面は経常赤字が拡大の見込み
【要旨】米国の経常収支は、90年代前半から赤字基調が持続しており、金融危機前の05~06年にか... -
2015年10月16日
増加する中国の社会保障関係費と高まる財政圧力
■要旨中国では、経済成長の減速化、少子高齢化の進展など、経済や社会の転換期をむかえる中で、社会...
片山 ゆき
保険研究部
-
2015年10月16日
固定資産税再考~望ましくないこれ以上の負担増~
■見出し1―はじめに2―固定資産課税の概要~大きな負担を産んだ7割評価3―日本の固定資産税の総... -
コラム2015年10月15日
認知症がなくなる日も近い?
長寿時代を生きる私たちにとって「認知症」は極めて大きな「課題」であり、「脅威」である。かつて高... -
2015年10月14日
ドイツ財務省が責任準備金評価用の最高予定利率の撤廃を提案-EUソルベンシーII導入に伴う監督規制の見直しの動きに対して、関係者の反応はいかに-
ドイツの財務省(BMF:Bundesministerium der Finanz:Federal M... -
2015年10月13日
特定健診・保健指導の実施状況-実施率向上のためには何が有効か?
日本では、予防医療の一環として2008年度に、特定健康診査と特定保健指導(特定健診等)が始めら... -
2015年10月13日
EUソルベンシー IIの動向-長期保証措置(MA・VA・経過措置)の適用申請・承認等の状況はどのようになっているのか-
■要旨EU(欧州連合)における新たな保険監督規制の重要な改革であるソルベンシーIIが、2016... -
コラム2015年10月13日
約款の数字 1から1095まで-第10回 「1095日」について(入院給付金の支払限度日数)
第10回のテーマは、医療保険や災害入院特約、疾病入院特約などにおける「入院給付金」の通算支払限... -
コラム2015年10月13日
インド見聞録(その2)-“多様性の国”の貧困問題
前回の本欄では、インドの素晴らしい世界遺産を紹介した。今回は初めて経験した現代インド社会から受... -
2015年10月13日
欧米生保市場定点観測(毎月第二火曜日発行) 米国医療保険業界の地殻変動―オバマケアへの対応強化でメガ3社体制へ―
■要旨米国のヘルスケア・医療保険業界では、本年7月、相次いで2件、業界第2位と第5位会社、第3... -
2015年10月09日
中期経済見通し(2015~2025年度)
【要旨】世界経済は新興国を中心に減速している。世界経済に占める新興国の割合(ドルベース)は上昇... -
2015年10月09日
景気ウォッチャー調査(15年9月)~足踏み感は解消されず
■見出し・景気の現状判断DI:足踏み感は解消されず・夏のボーナス、中国の景気減速、物価上昇が重... -
2015年10月07日
2015・2016年度経済見通し
基礎研REPORT(冊子版) 2015年10月号
1―3四半期ぶりのマイナス成長2015年4-6月期の実質GDPは前期比▲0.3%(前期比年率▲...
斎藤 太郎
経済研究部
-
2015年10月07日
配偶者控除の見直しは就業への「心理的な壁」を破れるか?-夫への説明ストレスの軽減にも配慮を
基礎研REPORT(冊子版) 2015年10月号
1―政府税制調査会で検討再開1│配偶者控除見直しの動き安倍政権の「日本再興戦略」において、女性... -
2015年10月07日
拡大するインバウンド消費-今後地方への波及が期待される
基礎研REPORT(冊子版) 2015年10月号
1―増勢強まるインバウンド消費旅行収支1は、東日本大震災の影響を受けて訪日外国人旅行者数が減少... -
2015年10月07日
企業のSNS活用状況は-企業間に拡がる潜在的なSNSの経験較差
基礎研REPORT(冊子版) 2015年10月号
総務省情報通信政策研究所が5月に公表した「平成26年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関す...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る















注目キーワード一覧



