- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- 消費者行動 >
- 保険ショップ・FPチャネルの動向-利用者の特徴と支持される背景要因
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要約
本稿では、近年、急速に存在感を増しつつある保険ショップや独立系FPに着目し、両チャネル利用者の特徴について概観するとともに、加入検討時の行動および加入後の評価から、保険ショップ・独立系FPの支持が拡がる背景について考察を試みた。
分析の結果、両チャネルの利用者は、家族形成期にある民間の正規雇用者が中心であり、都市部に限らず国内全域に拡がっている点では共通しているものの、保険ショップが中堅・中小企業の、独立系FPが大企業の従業員に多く、独立系FPでは50歳代でも多いなど、細部では差異がみられた。
両チャネル利用者の加入商品種類は共通しているものの、保障額では保険ショップでやや高くなっていた。一方、年間支払保険料は、第三分野では両者とも全体に比べやや高く、死亡保障では独立系FPで全体および保険ショップに比べ高くなっていたことから、両チャネルには、属性面の差異に加えて、提案する商品内容についても差異がある可能性が窺えた。
チャネル利用の経緯は両社の間でやや差異がある反面、利用目的や加入までの検討期間では大きな差異はないことから、両チャネル利用者はいずれも慎重に検討を進めているものの、保険ショップが自ら判断するための情報を求めて利用される傾向にあるのに対し、独立系FPは“自分にとって適切な保障”という、いわば回答を求めて利用されている可能性も示唆された。
チャネル選択理由では、保険ショップが他社比較や時間的な利便性が挙げられているのに対し、独立系FPでは訪問型の利便性に加えて、担当者の信頼やコンサルティングスキルの面で、保険ショップよりも高く評価されていた。
その結果、商品内容の満足度は両者とも高く、チャネル満足度では差異はみられないものの、再利用意向では、半数以上が態度を保留している独立系FPとは異なり、保険ショップでは4割以上が利用意向を示す結果となっていた。
これらの結果は、両チャネルが、従来、各保険会社がメインターゲットとしてきた家族形成期にある顧客層に対して、十分にニーズを汲みとった上で、商品提案や契約につなげており、特に保険ショップでは、より高い水準で消費者の期待に応えていることを示している。
両チャネルの利用は、今後さらに拡がる可能性が高いといえよう。
専属チャネルとは異なり、チャネル政策においては一定の制約がかかるなか、これらのチャネルをどのように活用していくか、保険会社には、従来とは異なるマーケティングへの取り組みが求められている。
(2015年10月19日「基礎研レポート」)
井上 智紀
井上 智紀のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/03/07 | 4つの志向で読み解く消費行動-若者は「所有より利用」志向、女性やシニアは「慎重消費」志向 | 井上 智紀 | 基礎研マンスリー |
2024/01/19 | 4つの志向で読み解く消費行動(1)-若者は「所有より利用」志向、女性やシニアは「慎重消費」志向 | 井上 智紀 | 基礎研レポート |
2023/04/27 | 投資経験の拡がりと今後の意向-経験者は増えるものの課題はリテラシーの向上 | 井上 智紀 | 基礎研レポート |
2023/04/27 | 「第12回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要 | 井上 智紀 | その他レポート |
新着記事
-
2025年03月21日
東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに -
2025年03月21日
勤務間インターバル制度は日本に定着するのか?~労働時間の適正化と「働きたい人が働ける環境」のバランスを考える~ -
2025年03月21日
医療DXの現状 -
2025年03月21日
英国雇用関連統計(25年2月)-給与(中央値)伸び率は5.0%まで低下 -
2025年03月21日
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【保険ショップ・FPチャネルの動向-利用者の特徴と支持される背景要因】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
保険ショップ・FPチャネルの動向-利用者の特徴と支持される背景要因のレポート Topへ