- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 景気ウォッチャー調査(15年9月)~足踏み感は解消されず
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
・景気の現状判断DI:足踏み感は解消されず
・夏のボーナス、中国の景気減速、物価上昇が重石
・先行きは2ヵ月ぶりに改善
■要旨
10月8日に内閣府から公表された15年9月の景気ウォッチャー調査によると、景気の現状判断DIは47.5となり、前月を▲1.8ポイント下回った。参考系列として公表されている季節調整値は48.7と前月を▲1.3ポイント下回り、2ヵ月ぶりの悪化となった。
景況感は夏場にかけて足踏みが続いていたが、原数値が好不況の分かれ目である50を2ヵ月連続で下回るなど停滞感を一段と強めている。中国経済の情勢や円安による物価上昇への懸念が景況感の下押し要因となったようだ。8月の調査結果ではシルバーウィークによる需要拡大への期待が高まっていたが、個人消費の弱さや円安による材料価格の高騰などを懸念するコメントも依然多く、景況感の悪化に歯止めをかけるまでには至らなかった。
先行き判断DIは49.1と前月から0.9ポイント上昇し、2ヵ月ぶりに改善した。参考系列として公表されている季節調整値は49.1と前月から0.6ポイントの上昇となった。先行き判断DIの内訳をみると、家計動向関連が前月差1.5ポイント、企業動向関連が同▲0.4ポイント、雇用関連が同▲0.4ポイントとなった。
個人消費の低迷が続く中、株高やインバウンド効果が景況感の下支えとなっていたが、中国経済の情勢や円安による物価上昇への懸念が足かせとなり、停滞感を一段と強めている。個人消費は、名目賃金の伸び悩みなどから本格的な回復に向かうことは期待できず、景況感を押し上げるまでには至らないだろう。根強い中国景気の先行き不安や物価上昇への懸念が収束しない限り、景況感は一段と悪化する可能性があることに注意が必要だ。
(2015年10月09日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ
岡 圭佑
岡 圭佑のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 | 
|---|---|---|---|
| 2017/05/10 | 企業の賃上げ意欲を削ぐ社会保障負担 | 岡 圭佑 | 基礎研マンスリー | 
| 2017/03/24 | 企業の賃上げ意欲を削ぐ社会保障負担 | 岡 圭佑 | 基礎研レター | 
| 2017/02/10 | 企業物価指数(2017年1月)~2015年3月以来の上昇、物価は上昇基調へ | 岡 圭佑 | 経済・金融フラッシュ | 
| 2017/02/09 | 景気ウォッチャー調査(17年1月)~回復基調に一服感、トランプ新政権に対する不透明感が重石 | 岡 圭佑 | 経済・金融フラッシュ | 
新着記事
- 
                2025年11月04日 
 今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】
- 
                2025年10月31日 
 交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋
- 
                2025年10月31日 
 ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定
- 
                2025年10月31日 
 2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
- 
                2025年10月31日 
 保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書
お知らせ
- 
                        2025年07月01日 News Release 
- 
                        2025年06月06日 News Release 
- 
                        2025年04月02日 News Release 
【景気ウォッチャー調査(15年9月)~足踏み感は解消されず】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
景気ウォッチャー調査(15年9月)~足踏み感は解消されずのレポート Topへ 
            




 
                     
                    
 経済 のレポート
経済 のレポート 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
                                             
                         
                         
                        
 
                                                 
             
                     
					


