- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- 中国経済
中国経済
「中国経済」の一覧では、世界第2位の経済大国である中国経済の見通し、主要な経済指標、人民元の動向等について、タイムリーに解説します。小売売上高、固定資産投資、工業生産、製造業PMI、電力消費量、住宅価格等、需要・供給両面から経済指標を幅広く分析するとともに、製造業の過剰設備、住宅バブル、地方政府の過剰債務、シャドウバンキングといった構造問題のゆくえをしっかりとフォローします。
最新の経済見通し ⇒ 中国:2025~26年の経済見通し-25年「+5%前後」成長は可能だが、年後半は減速感が強まる見込み 2025年8月22日
◆ 過去の見通しはこちら ⇒ 経済予測・経済見通しのレポート
年度で絞り込む
-
2017年10月03日
最近の人民元と今後の展開(2017年10月号)~9月は往って来いの展開、年末にかけての動向は?
9月の人民元レート(スポット・オファー、中国外貨取引センター)は米ドルに対して小幅に下落、9月... -
2017年09月29日
中国経済:景気指標の総点検(2017年秋季号)~党大会前の現状確認と開催中に公表のGDP予想
最近の金融マーケットを概観すると、株価は景気の持ち直しと世界的な株高を背景にじり高、人民元は基... -
2017年08月22日
中国経済見通し~景気は党大会後も大丈夫なのか?
中国国家統計局が公表した2017年上期(1-6月期)の国内総生産(GDP)は実質で前年比6.9... -
2017年08月02日
最近の人民元と今後の展開(2017年8月号)~「人民元ショック」の再発に御用心!
7月の人民元レート(スポット・オファー、中国外貨取引センター)は米ドルに対して上昇、7月末は前... -
2017年07月28日
中国経済:2017年上期を総括した上で今後の注目ポイントを探る
2017年上期(1-6月期)の国内総生産(GDP)は38兆1490億元(日本円換算では約630... -
2017年07月19日
中国経済-過剰債務問題の本質と展望
中国の過剰債務が世界経済を揺るがすのではないかとの懸念が高まっている。中国の債務残高を国際決済... -
2017年07月07日
中国向け越境EC、1兆円市場に拡大ーインバウンド消費からの波及効果あり?
ニッセイ基礎研REPORT(冊子版) 2017年7月号
観光庁によると、2016年は、中国からの旅行客による旅行消費額のうち、買物代は7,832億円と... -
2017年07月04日
最近の人民元と今後の展開(2017年7月号)~「基準値設定方法変更」報道後の動きは?
6月の人民元レート(スポット・オファー、中国外貨取引センター)は米ドルに対して上昇、6月末は前... -
2017年07月03日
トランプ新大統領の誕生-リーダー無き世界の到来
2016年の大統領選挙では、共和党のトランプ候補が民主党のクリントン候補を破り、米国大統領に就... -
2017年06月23日
中国経済:景気指標の総点検(2017年夏季号)~党大会までは大丈夫と囁かれる中、景気悪化のサインが点灯!
最近の金融マーケットを概観すると、株価はボックス圏で一進一退、人民元は小反発、住宅価格は上昇を...
関連カテゴリ
経済予測・経済見通し
829件
日本経済
3256件
個人消費
498件
設備投資
128件
労働市場
603件
家計の貯蓄・消費・資産
758件
米国経済
1452件
欧州経済
1010件
アジア経済
1043件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年8月-失業率、有効求人倍率ともに悪化
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
中国経済のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
中国経済のレポート Topへ