- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- 欧州経済
欧州経済
「欧州経済」の一覧では、四半期毎に欧州経済の現状の分析を踏まえた経済見通しをレポートするとともに、ギリシャ危機、金融危機、スコットランドの住民投票、ポルトガルの銀行問題等、ユーロ圏で起こるトピックスをタイムリーに解説しその影響を分析します。また、ECB(欧州中央銀行)の金融政策、財政健全化、雇用対策等について、わかりやすく解説します。これら欧州情勢の分析を通じて、日本の経済・企業、政策への提言も行ってまいります。
最新の経済見通し ⇒ 欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く 2025年09月12日
◆ 過去の見通しはこちら ⇒ 経済予測・経済見通しのレポート
年度で絞り込む
-
2016年07月22日
16年7月21日ECB政策理事会:質疑の焦点は英離脱の影響よりも銀行の不良債権問題に
欧州中央銀行(ECB)は21日に開催した政策理事会で現状維持を決めた。英国が欧州連合(EU)離... -
2016年07月11日
ギリシャ危機2015-緊迫の3週間を振り返る
2015年夏、ギリシャ情勢は、予想を大きく超える劇的な急展開を辿った。以下に15年6月下旬から... -
コラム2016年07月07日
EU離脱で英国不動産市場に暗雲 Part2~英不動産ファンドの解約凍結、2007年パリバショックとの相違点は?~
6月23日に英国で行われた国民投票では、EU離脱派が勝利した。EU離脱は英国の不動産市場にとっ...佐久間 誠
金融研究部
-
コラム2016年06月30日
英国のEU離脱と日本への教訓
6月23日に行なわれた英国の国民投票で、EUからの離脱派が勝利した。株価は大幅に下落し、ポンド... -
コラム2016年06月30日
英国民のEU離脱の選択から1週間-なお不透明なこれからの道のり
英国民がEUからの離脱を選択した6月23日の国民投票から一週間が経過した。結果が判明した24日... -
2016年06月29日
英国のEU離脱(Brexit)は英国の保険会社にどのような影響を与えるのか-財務面・監督規制への影響を中心に-
英国の国民投票でEU(欧州連合)からの離脱の決定が行われたことは、驚きをもって迎えられた。現在... -
コラム2016年06月28日
EU離脱で英国不動産市場に暗雲~マイナスの影響が大きく、UK REITは大幅下落~
6月23日に英国で行われた国民投票は、EU離脱派の勝利に終わった。まだ不確定要素は多いものの、...佐久間 誠
金融研究部
-
2016年06月09日
欧州経済見通し~緩やかな景気拡大、低インフレ、そして政治的な緊張も続く~
ユーロ圏では、内需主導の緩やかな拡大が続いているが、国ごとの方向や水準、ピッチのばらつきも目立...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2016年06月03日
16年6月2日ECB政策理事会:英国の国民投票に備え、今夏のギリシャ危機再燃は回避へ
欧州中央銀行(ECB)が2日に開催した政策理事会は、広く予想されていたとおり政策変更はなく、3...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2016年05月20日
G7伊勢志摩サミットに集う欧州首脳の胸中-協調的財政出動が困難なそれぞれの事情-
G7伊勢志摩サミットでは機動的財政出動での合意が見込まれるが、財政ルールへの適合状況、政治サイ...
関連カテゴリ
経済予測・経済見通し
825件
日本経済
3245件
個人消費
493件
設備投資
128件
労働市場
600件
家計の貯蓄・消費・資産
753件
米国経済
1446件
中国経済
707件
アジア経済
1038件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
欧州経済のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧州経済のレポート Topへ