- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- ライフデザイン
ライフデザイン
少子高齢化による人口減少社会における働き方、生き方、セカンドライフ、介護、人生設計について提言します。
年度で絞り込む
-         
                                        
                                    2024年03月28日女性にとって「育児と管理職の両立」は可能か~中高年の女性管理職のうち、子がいる割合は4割弱2000年代に入って以降、育児休業の法制化や短時間勤務制度の導入・拡大など、子どもがいても働き...  坊 美生子生活研究部 
-         
                                        
                                    2024年03月28日健康無関心層へのアプローチ人生100年時代を迎えつつある今、健康維持・増進が課題となっている。国は、予防・健康づくりを強...
-         
                                        
                                    2024年03月26日運動を習慣化する秘訣コロナ禍で、自分自身の運動習慣を見直した人も多いのではないだろうか。しかし、運動習慣を身に着け...
-         
                                        
                                    2024年03月26日女性の更年期症状と就労従業員等の健康管理を経営的な視点で捉え、戦略的に実践する「健康経営(R)」の取組みが重要となっ...
-         
                                        
                                    2024年03月21日少子化日本で、子どもをもつ(もった)意味とは?-全体の3割超が「特に理由はない」と回答、日本では家族計画にあまり関心がない傾向-本稿では、弊社が毎年実施している全国の18~64歳の被用者(公務員もしくは会社に雇用されている...
-         
                                        
                                    2024年03月19日女性管理職の8割が職務と職場に「課題感」を抱えている~「中高年女性会社員の管理職志向とキャリア意識等に関する調査~『一般職』に焦点をあてて~」より(5)国内では、まだ女性管理職の人数が少ないため、企業では、女性管理職の“登用”のステージに人事施策...  坊 美生子生活研究部 
-         
                                        
                                    2024年03月18日企業は女性を管理職に「登用」すれば良いのか~ダイバーシティ経営を生産性向上につなげるために~2013、2014年の日本の成長戦略に「女性活躍」が掲げられて以降、女性活躍推進法が整備され、...  坊 美生子生活研究部 
-         
                                        
                                    コラム2024年03月15日見直しが求められる転勤制度人事院の2022年度分民間企業の勤務条件制度等調査によれば、企業のうち43.2%が転勤制度を設...
-         
                                        
                                    2024年03月15日コロナ禍で運動習慣は定着したか?~運動実施・非実施の差が拡大運動習慣が健康の維持・増進に良いことが知られている。しかし、国が定める"運動習慣"がある人の割...
-         
                                        
                                    2024年03月15日企業や家庭の状況が変われば、管理職を希望する中高年女性は「4人に1人」まで増える~女性登用の数値目標を達成する鍵は企業と家庭にあり~企業に女性活躍を促す「女性活躍推進法」は、2025年度に時限立法の期限を迎える。国内の女性管理...  坊 美生子生活研究部 
関連カテゴリ
研究員の紹介
- 
                                  井出 真吾 
 急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
 【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】
- 
                                  斎藤 太郎 
 2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
 【日本経済】
- 
                                  天野 馨南子 
 縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
 【人口動態に関する諸問題】
- 
                                  
- 
                                  
- 
                                  伊藤 さゆり 
 ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
 【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
- 
                            レポート 
- 
            受託実績・コンサルティング 
お知らせ
- 
                        2025年07月01日 News Release 
- 
                        2025年06月06日 News Release 
- 
                        2025年04月02日 News Release 
ライフデザインのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ライフデザインのレポート Topへ 
            




 
                     
                    
 経済 のレポート
経済 のレポート 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
                                             
                         
                         
                        
 
                     
                     
                 
                     
                     
                     
                 
                     
                     
                     
                 
                     
                     
					


