- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策
企業経営・産業政策
「企業経営・産業政策」の一覧では、産業政策や企業経営(人的資源、CRE、CSR等)、ガバナンス、社会的責任にかかわる諸課題について様々な視点から分析し、提言を行います。定期的なレポートとして年2回、4000社を超える企業に対して、景況感や雇用動向などの定例項目に加えて、企業経営に関連の深いタイムリーなテーマについて「ニッセイ景況アンケート」を実施し、調査結果を集計・分析し報告しています。また日銀短観から読み取る景況感なども定期的に提供してまいります。
年度で絞り込む
-
コラム2016年09月27日
日銀「現実路線への政策転換」~金融に頼ったアベノミクス運営のターニングポイント
日銀は9月21日、金融政策の新しい枠組み「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」を打ち出した。「...矢嶋 康次
総合政策研究部
-
2016年09月20日
サービス・グローバル企業のアジアにおける事業展開の研究(3):シンガポール航空―常に世界で最高水準の評価を受ける有力航空会社の戦略・特徴点は何か?
シンガポールおよびアジア地域を代表する有力企業で、「最新鋭の翼とやさしいおもてなし」の著名なコ... -
2016年09月16日
日銀短観(9月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は1ポイント上昇の7を予想
9月調査短観では、注目度の高い大企業製造業でわずかながら5期ぶりの景況感改善が示されると予想す... -
コラム2016年08月16日
民泊の完全解禁によるホテル市場への影響~宿泊施設の供給過剰は起こるのか?
民泊ビジネスが活況を呈しています。5月19日の「規制改革に関する第4次答申」、6月2日の「日本... -
2016年08月08日
日銀ETF大量購入の問題点-マッチポンプの日本的手法と企業経営に悪影響の懸念
日銀のETF大量購入は株価の下支え効果が期待されるが、そもそも日銀が株価を押し下げている可能性...井出 真吾
金融研究部
-
2016年08月03日
従業員持株会への期待は企業業績にプラスの効果をもたらすか?
安定株主としての役割を担ってきた株式持ち合い関係解消の流れを受け、従業員持株会に注目が集まって... -
コラム2016年08月01日
減っていくメイドインジャパン~夏休みの自由研究テーマにもオススメ!~
小学生を対象に、夏休みの自由研究テーマを紹介するイベントに参加した。その中で、筆者の提供したテ... -
コラム2016年07月15日
アジア研究者の一視点:「最近の日本に対するアンビバレント(二律背反的)な見方について思うこと」
最近、アジア地域で開催される国際会議で、日本人の参加者が少ないこと、日本が話題に上ることが少な... -
2016年07月12日
中国の「さとり世代」―就職難で政府は躍起も、「別に・・・」で温度差
中国では今年も新卒者が新社会人として働き始めるシーズンを迎えている。中国の大学は6月に卒業であ...片山 ゆき
保険研究部
-
2016年07月01日
日銀短観(6月調査)~大企業製造業の景況感は横ばいだが、非製造業は悪化、設備投資計画も弱い
日銀短観6月調査では、大企業製造業の業況判断D.I.が6と前回3月調査比で横ばいとなったが、非...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
企業経営・産業政策のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
企業経営・産業政策のレポート Topへ